レバウェル
Sunny訪問看護ステーションのカバー画像

NPO法人こども未来

Sunny訪問看護ステーションの求人情報

京都府京都市北区

訪問看護ステーション

赤ちゃんからご高齢の方まで利用する事業所。看護の力を発揮できます

Sunny訪問看護ステーションは、2023年に創立した京都市北区にある事業所です。京都市バス「下緑町」停留所より徒歩約3分の場所に位置しています。対象者は医療や介護が必要な方です。お子さまを中心に、赤ちゃんからご高齢の方まで幅広く対応しています。 当園の運営元は、NPO法人こども未来です。創設者である理事長もまた医療的ケア児の子育てを経験しています。自身の経験から、医療的ケア児もご家族も支えたいという思いで法人を設立。障がいの有無に関係なく生活ができるようサポートしています。 また、小規模保育園から始まった当法人は、放課後等デイサービスと訪問看護の事業所を創立し、伴走型の支援をしていることが特徴です。なかには、法人内で複数の事業所を利用しているお子さまも。事業所間で連携しながら、お子さまとご家族に安心を提供できる環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

Sunny訪問看護ステーションで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

独り立ち後も安心。訪問先での困りごとも管理職に相談しやすい体制です

Sunny訪問看護ステーションでは、相談しやすい環境を整えています。訪問先で困りごとがあったときは、電話やチャットで連絡が可能です。管理者も訪問業務を行っていますが、すぐに連絡できる体制を整えており、分からないことを現場で解決しながら働けます。今後は、管理者が事務所で待機し、電話対応や緊急時の応援要請ができる体制をつくる予定です。 当事業所には、小児科や新生児集中治療室の経験がある看護師・助産師が在籍しています。看護師と保育士の両方の資格をもっている職員もおり、経験豊富な職員から専門知識を学べる環境です。 また当事業所では、職員一人に対しスマートフォンを1台支給しています。介護ソフト「カイポケ」を導入しており、訪問先で記録できるのが便利です。利用者さまのケアに専念しやすく、一人ひとりと向き合えます。

POINT
2

教育・スキルアップ

まずは同行訪問からスタート。研修修了後は、徐々に件数を増やしていけます

Sunny訪問看護ステーションは、現場で実践しながら教育する体制です。入職後は、管理者に同行して訪問業務を覚えていきます。同行での訪問を経験したあとは、担当する利用者さまの訪問を少しずつお任せしていく流れです。一人での訪問は少ない件数から始め、徐々に増やしていきます。研修の期間は定めていないため、無理なく独り立ちできる環境です。 当事業所では、職員のスキルアップを応援しています。資格取得のための研修は出勤扱いで参加でき、費用は法人で全額負担。実際に、児童発達支援管理責任者・サービス管理責任者・強度行動障がい支援者養成研修といった資格を取得した実績があります。また、法人内での異動も可能です。興味のある分野に挑戦できる機会があるなど、キャリアの幅を広げられる環境です。

POINT
3

働きやすさ

残業が少なく、直行直帰もOK。家庭と仕事の両立が目指せる環境です

Sunny訪問看護ステーションでは、公私のバランスを保って働けます。残業は、月に2時間~3時間程度と少なめです。主に事務員が書類作成を行っており、業務分担することで残業を削減できています。また、訪問先への移動手段は車やバイクで、直行直帰が可能。時間を有効に使いながら訪問に集中できる環境です。 また当園は、ライフステージの変化があっても長く働きやすい体制を整えています。産休と育休の取得実績があり、復帰したあとの体制が手厚いことも魅力。子どもが小学校3年生になるまで時短勤務が使用でき、看護休暇の取得はもちろん有給休暇の時間休を使うことも可能です。子どもの学校行事に合わせて有休を取得することもでき、子育てと仕事の両立が叶います。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

遠慮せず相談可能! 経験豊富なベテランの職員がいつでも相談に乗ります

Sunny訪問看護ステーションは、職員約2名の少数精鋭で訪問に対応しています。職員それぞれが自分の訪問を行っているため、相談するときに遠慮してしまうことがあるかもしれません。 しかし当事業所では、職員間の仲間意識が強く、協力し合う体制が整っています。経験豊富で頼れる職員が在籍しており、分からないことがあれば直接質問することはもちろん、電話での連絡も可能です。ミーティングも定期的に実施しており、普段は聞けない疑問点にもアドバイスをもらえます。 また、施設内に同法人の放課後等デイサービスの事業所が併設していることが特徴です。2つの事業所を併用しているお子さまもいらっしゃいます。共通するお子さまについて情報共有することも多く、法人内でも質問しやすい環境です。少数精鋭でも相談しやすい職員が多いため、疑問点を解消しながら働けます。

現場スタッフ紹介

40代前半

職種:

看護師・准看護師

雇用形態:正社員

入職年月:2023

経験年数:看護師・准看護師 20

転職について

入職した理由

もともと訪問看護に興味があったため、2023年にオープンするタイミングでSunny訪問看護ステーションに入職しました。

働いてみての感想

職員間の連携がしやすい環境です。他職種や関係機関と連携する機会も多いので、日々新しい知識を学んでいます。

職場について

おすすめの方、向いている人

利用者さまやご家族の思いに寄り添いたい方に向いていると思います。新人職員と一緒により良い職場を築いていきたいですね。

プライベートとの両立

1時間単位で有休を取得できるので、子どもの学校行事にも参加しやすいのが良いですね。家庭との両立がしやすくなりました。

この仕事への思い

利用者さまのご家族から「安心して任せられる」と言っていただいたときに、大きなやりがいを感じます。また、利用者さまとご家族が成長する姿を見届けられるのが良いですね。

Sunny訪問看護ステーションの職場環境について

Sunny訪問看護ステーションの基本情報

事業所名

Sunny訪問看護ステーション(さにーほうもんかんごすてーしょん)

所在地

6038425

京都府京都市北区紫竹下緑町17番地8 SEEKビル1階

施設形態

訪問看護ステーション

法人情報

NPO法人こども未来えぬぴーおーほうじんこどもみらい