
有限会社ヴィヴィッド
リコリコ保育園の求人情報
埼玉県さいたま市中央区
認可保育所
一人ひとりの個性を大事に。主体性・協調性を育む保育士を目指せます
リコリコ保育園は、JR埼京線「北与野」駅から徒歩約5分と好アクセスの認可保育園です。 1~5歳のお子さまをお預かりしており、1・2歳児は年齢別、3・4・5歳児は合同のクラス編成。縦割り保育による異年齢交流に加えて、クラス別で学年別の活動も積極的に行っています。制作活動は子どもたちの発達段階に合わせて行っているのが特徴です。 当園では、「豊かな経験を通し生きる力を育てる」を保育方針として、子どもたちの主体性を尊重し、一人ひとりが得意を活かせるような保育を実践しています。「保育園は子どもたちの生活の一部」を共通認識に、規模の大きいイベントはほぼ実施せず、日々の活動を重視。遊び時間には、子どもたちが「何で遊びたいか」を自分たちで話し合い決めることもあります。その際の保育士の役割は、子どもたち全員が話し合いに参加できるよう、適切な声かけでサポートすること。自ら主導せずに見守ることで、子どもたちの主体性・協調性を育んでいます。 また、子どもたちに苦手なこと・やりたくないことを強要することはありません。プチ運動会のリレーでは、参加したがらない子どもには走ることを無理強いせずに、応援メンバーとして参加してもらいました。子どもたちの意思や個性をしっかり受け止め、大事にできる保育園です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
リコリコ保育園で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職員同士お互いを尊重し、心地よい距離感で働ける職場。新人さんも安心です
リコリコ保育園は、職員が気持ちよく仕事できる環境つくりをしています。職員同士の仲が良く、和気あいあいとした雰囲気で、職員室に笑い声が響いていることもしばしば。職員は、互いにプライベートを無理に追及しないという意識を持って心地よい距離感を保ちながら、一緒に働く仲間としてのつながりを大切にしています。新人さんも溶け込みやすい環境で、良好な人間関係のなか仕事をしたい方にぴったりの職場です。 当園では、新人職員へのサポート体制も充実しています。基本的には複数担任制で、クラス運営をするので、保育経験の浅い方でも安心。「質問のタイミングに悩む…」という雰囲気もありません。また、担任が対応しきれないオムツ交換や布団カバーの交換といった細かい作業は、担任以外の保育士も手伝ってくれるので周囲の協力を得ながら、一人で抱え込まずに働けます。

POINT
2
働きやすさ
イベント準備や会議による残業はほぼ0! メリハリのある働き方ができます
リコリコ保育園は、プライベートとのメリハリをつけて働ける職場です。大規模なイベントはほとんど行っていないため、準備や製作などにより残業が発生することはほぼありません。職員会議は終業後ではなく、保育の合間に行っています。仕事後のプライベートの時間もしっかり確保することが可能です。 当園は、ICTを導入し、職員の負担軽減につなげています。週案・月案・カリキュラム・日誌などの書類作業は、PCやタブレットを使ってスムーズに行うことが可能。加えて、記録や事務作業などは時間を決めてまとめて行うといった、時間の有効活用にも努めています。 また、何かあればすぐ周りに相談できるところも当園の魅力です。職員同士の距離が近いので、週案・月案に取り組むなかで疑問点や不安点があれば、ほかのメンバーに気兼ねなく声をかけられます。「1人で解決しなければ…」と負担に感じることはありません。

POINT
3
教育・スキルアップ
頼れる先輩保育士が近くでサポート。 研修も充実でスキルアップできます
リコリコ保育園では、入職後、複数担任のクラスに入り先輩保育士から教わりながら、実務を身につけていける教育体制です。先輩の動きを見ながら、園の雰囲気や業務の流れを徐々に掴むことができます。口頭で説明を受けるだけでなく、実践できるので着実に成長できる点がメリット。分からないことがあればすぐ相談できるので、新人さんも安心できる環境です。 当園は、多岐にわたる種類の研修を受ける機会があり、保育経験の浅い方でもスキルアップが可能。さいたま市や私立保育協会が主催する外部研修に参加し、紙芝居の読み聞かせ、乳幼児教育の在り方、AEDの使い方など、保育に関するさまざまな知識を深められます。研修への参加は希望性なので、自分に必要だと感じる研修に申し込むことができます。研修会場に出向く必要がある場合は、保育業務を一時的に抜けて参加してOK。駅チカなので、研修会場へスムーズに移動できるのも魅力の一つです。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
先輩職員が積極的にフォロー! 経験の浅い方も安心の職場環境です
リコリコ保育園は、主体性を引き出すために、子どもたちへの声かけを大切にしています。新卒で入職される方や保育経験の浅い方は、適切な声かけができるか不安に感じるかもしれません。 そこで、当園では先輩職員によるフォロー体制を万全に整えています。いきなり一人でクラスをお任せすることはなく、先輩職員と一緒に乳児クラスに入ってもらうところからスタート。先輩職員の動きや接し方を見ながら、適切な声かけの方法や伝え方を身につけることが可能です。職員会議でも相談でき、業務に関する不安を払拭しながら保育に取り組める環境なので、ご安心ください。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
創設者として、リコリコ保育園を立ち上げました。きっかけは、地域の待機児童が多く、保育園が不足していることを知ったことです。元々は、幼稚園で働いていたのですが、これからの時代に必要なのは保育園だと感じ、「地域の役に立てればいいな」と思い決意しました。
職場について
職場の魅力
フランクな職場で、新人さんが入職するときには温かく歓迎する職員が多いです。代表と職員の距離も近く、とても良い関係性を築けていますね。先日は皆で新人さん歓迎会を行い、楽しい時間を過ごしました。
おすすめの方、向いている人
「園児全員を自分のクラスの子どもたち」という意識を持ち、責任感をもって働ける方だと良いですね。分け隔てなく、どの子にも平等に接することができて、子どもたちが明るく楽しく過ごせるようサポートしてくれる方が向いていると思います。
この仕事への思い
毎日何かしらで笑顔になれる、というところが保育の仕事の醍醐味だと思います。大人同士の関わり合いのなかだけでは見られないような楽しい光景が、子どもたちとの関わりのなかでは毎日のようにあるんですよ。それをほかの職員にも共有して、皆でまた笑い合えるというのも本当に良いなと感じます。
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
経験年数:保育士 16年
転職について
入職した理由
シフトの希望を聞いてくれて、働きやすいと感じたためです。子育てとの両立のため、最初はパートとして入社しました。
働いてみての感想
子育てで保育から離れている時間があり不安だったのですが、分からないことはすぐに聞ける環境なので安心でした。慣れてきたら、得意なピアノを弾いたり、補助的な業務よりももっと子どもと関わったりできるような環境を整えてもらえたので有難かったです。 副主任として色々と覚えることもあるのですが、やりがいもあり、楽しく働いています。
職場について
職場の魅力
できなかったことが、毎日の積み重ねによりできるようになったときに、やりがいを感じます。 福利厚生面にも魅力がありますね。年に1回程度、食事会を行っています。 人間関係は抜群で、自由参加ですが、参加する職員が多数います。
おすすめの方、向いている人
子どもが好きなことはもちろんですが、子どもたちの気持ちに寄り添える方や責任をもって保育できる方が向いていると思います。
入社前後でギャップを感じたこと
思っていたよりも、個人プレーではなくチームで仕事を進められる環境でしたね。一人で仕事を抱えることもないので、プライベートも大切にしながら過ごせています。
リコリコ保育園の職場環境について
リコリコ保育園の基本情報
事業所名
リコリコ保育園(りこりこほいくえん)所在地
〒3380001
埼玉県さいたま市中央区上落合1-3-3
施設形態
法人情報
有限会社ヴィヴィッド(ゆうげんがいしゃゔぃゔぃっど)