社会医療法人社団正峰会
神戸大山ヘルパーステーションの求人情報
兵庫県神戸市長田区
訪問介護ステーション
多職種が連携して最適なケアを提供。チームとして支え合いながら働けます
神戸大山ヘルパーステーションは、神戸市営地下鉄西神・山手線「上沢」駅から徒歩約6分のところに位置しています。運営元は、社会医療法人社団正峰会です。 登録利用者さまは約14名で、要介護度は3~4の方が中心。系列の有料老人ホームのほか、主に長田区と兵庫区を中心に訪問し、介護保険サービスを提供しています。利用者さまが、できるだけ住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、サポートすることが私たちの役目です。 同じ建物内に、居宅支援と・訪問看護の事業所を併設しており、多職種が連携してケアできることが強み。利用者さまの体調の変化やベストな介助方法、ご家族からの連絡事項などを共有し、適切なサービスにつなげています。 当事業所には、話好きな職員が多く、コミュニケーションを密に取りながら働ける環境です。毎月行われる会議では、利用者さまのADLの変化をはじめとする情報交換を行うほか、普段から、利用者さまの対応について話し合っています。職員同士で連携し、利用者さまに寄り添う介護を追求したい方にぴったりの職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
神戸大山ヘルパーステーションで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
選択肢の多さが魅力。ライフスタイルに合った働き方を相談できます
神戸大山ヘルパーステーションは、職員が腰を据えて働ける職場をめざし、働き方の選択肢を増やしています。職員のライフスタイルに合わせた勤務時間の相談や、パートから正職員、正職員からパートといった雇用形態の変更にも柔軟に対応。隣接の神戸大山病院には、0歳から利用できる託児所があり、当事業所の職員のお子さんも利用可能です。子育てと両立しながら、働きやすい環境が整っています。 当事業所では、半年に1度、サービス提供責任者との面談の時間を設けています。職員が率直に悩みを打ち明けられる雰囲気を心がけ、困りごとや要望をヒアリング。職員にとって居心地の良い環境づくりに、反映させています。 さらに、法人内異動の制度があり、興味・関心に合わせて環境を変えながらキャリアの幅を広げられるところも魅力です。たとえば、系列の住宅型有料老人ホームやグループホームなどでの経験を積んだり、資格を取得してケアマネジャーになったり。職員は自分に合ったキャリアを歩めます。
POINT
2
働きやすさ
有休消化率ほぼ100%! ワークライフバランス重視の方に最適な職場です
神戸大山ヘルパーステーションは、ワークライフバランスを重視したい方も無理なく働ける環境です。1日の訪問件数は1人あたり4件ほど。訪問時間は、有料老人ホームは約30分、個人宅は約1時間です。訪問スケジュールにゆとりを持たせていることで、焦らず業務に集中できるほか、利用者さまのお話をしっかりと伺いながらケアにあたれます。 記録業務をICT化し、iPhoneで入力ができるシステムを導入しているため、残業はほぼゼロ。有給休暇の消化率もほぼ100%を維持しており、「休みが取りにくい」といった雰囲気はありません。なお、有給休暇は時間・半日単位での取得も可能です。適度に休みを取ることで自分の時間をしっかりと確保し、仕事もプライベートも充実させることができます。
POINT
3
教育・スキルアップ
手厚い教育体制が魅力。経験の有無に関わらず、どなたでも活躍できます
神戸大山ヘルパーステーションは、手厚い教育体制が整っているため、未経験の方も安心して仕事を始められます。入職後は、サービス提供責任者が教育担当となって、同行訪問を実施。生活援助のレクチャーから始め、利用者さまとコミュニケーションを重ねて、業務に慣れてきてから入浴・排泄介助をお任せします。新人さんは、フィードバックを受けながら、2~3週間後を目安に独り立ち。段階的な教育で、少しずつできることを増やしていけるため、着実に自信をつけて業務に臨めます。 さらに、独り立ち後も継続的に学びを得られるよう、2ヶ月に1回のペースで研修を開催しています。知識を習得できるだけでなく、系列の有料老人ホームの職員と合同で行うため、横のつながりの強化を図れることが魅力。勤務時間内で実施しており、業務の一環として負担なくスキルアップできます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
困ったときには電話相談が可能! つねに安心感を持って対応できます
神戸大山ヘルパーステーションでは、未経験の方も活躍できる職場です。とはいえ、独り立ち後は1人体制で行うため、初めて訪問介護に挑戦する方は、不安を感じられるかもしれません。 しかし、対応方法に困ったときにはすぐにケアマネジャーやサービス提供責任者、看護師に電話で判断を仰げるので、心配はいりません。新たに利用契約をされた利用者さま宅への初回訪問は、2名体制にすることも可能です。独り立ち後も、積極的に職員をサポートしています。 当事業所は担当制をとっておらず、日ごとに別の利用者さまの支援を行う体制。全職員がすべての利用者さまのケアを行えるため相談がしやすく、安心感を持って働けます。
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2016年9月
経験年数:サービス提供責任者 10年
転職について
入職した理由
夜勤がない介護職に就きたくて、以前は別施設のデイサービスの事業所に勤めていたんです。少し違うことに挑戦したいと思い、訪問介護の時間単位でメリハリをつけて働ける部分に魅力を感じました。そんな中、新聞の折り込み広告で神戸大山ヘルパーステーションの求人を見たことが、入職のきっかけです。
働いてみての感想
訪問介護の仕事は、目の前の利用者さまに集中してケアができるので、自分に合っているなと思います。掃除や洗濯をしながら一人ひとりとコミュニケーションを取って密に関われるので、やりがいが大きいですね。
職場について
おすすめの方、向いている人
利用者さまのことを大切に思える方と一緒に働きたいですね。新人さんとも、何でも言い合える関係性を築いていけたら良いなと思います。
この仕事への思い
利用者さまができるだけ長く在宅生活を続けられるようにという思いで、業務に取り組んでいます。ケアマネジャーやリハビリの先生とも連携しながら、ご家族さまのフォローも心掛けています。
神戸大山ヘルパーステーションの職場環境について
神戸大山ヘルパーステーションの基本情報
事業所名
神戸大山ヘルパーステーション(こうべおおやまへるぱーすてーしょん)所在地
〒6530011
兵庫県神戸市長田区三番町2丁目2-15
施設形態
法人情報
社会医療法人社団正峰会(しゃかいいりょうほうじんしゃだんせいほうかい)