
アテンティブ株式会社
アテンティブ訪問看護ステーションの求人情報
兵庫県神戸市北区 / 鈴蘭台駅
訪問看護ステーション
丁寧なケアを提供。職員一同で利用者さまのためにできることを考えています
アテンティブ訪問看護ステーションは、神戸電鉄有馬線「鈴蘭台」駅より徒歩で約15分の場所にあります。利用者さまの年齢層は10代から90代と幅広く、全体の約7割が精神疾患のある方です。「利用者さまのかゆいところに手が届く寄り添った親切・丁寧な温かく包み込む看護」を理念とし、訪問サービスを提供しています。 当事業所は、常に利用者さまにより良いサービスを提供していきたいと考えています。訪問時には、コミュニケーションを通して利用者さまが困っていそうなことを汲み取りながらケア。利用者さまができる限り過ごしやすいと感じられるように配慮しています。業務の中で「利用者さまのためにこうした方が良い」と感じたことがあれば職員自ら提案し、事務所に集まって相談することも。利用者さまのために何ができるのか、職員は一丸となって考えています。訪問中は楽しそうに過ごしてくださる利用者さまが多く、ご自宅に伺った際には「来てくれた!」と喜びの声をいただくこともあるほどです。利用者さまが笑顔で楽しんでいる姿を近くで見守れるため、やりがいを持って働けます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
アテンティブ訪問看護ステーションで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
残業はほぼなし! タブレットで記録や打刻ができ、直行直帰も可能です
アテンティブ訪問看護ステーションは、仕事と家庭の両立がしやすい職場です。月1回の希望休を取れるほか、有休や土日の休みをつなげての連休取得もOK。職員の中には、連休を利用して家族と旅行する人もいます。有休は1時間単位で取得できるので、中抜けや早上がりも可能です。職員はほとんどが子育て世代で、実際に子どもの授業参観といった行事に合わせて使用しています。ライフスタイルに合わせて柔軟に働ける職場です。 また、当事業所では直行直帰が可能で、残業もほとんどありません。一日の最初と最後の訪問は、自宅から近くなるようにスケジュールを設定。移動に負担がかからないように配慮しています。勤務時間は午後5時30分までですが、訪問は午後5時までで予定を組んでおり、終了後はほかに業務がなければそのまま退勤も可能です。職員にはタブレットを支給しており、出先で業務の記録や出退勤の打刻などを効率良く行えているため、ほとんどの職員が午後5時頃には退勤できています。帰宅後の予定も立てやすく、プライベートの時間を確保しながら働きやすい職場です。
POINT
2
教育・スキルアップ
手厚い新人教育を実施。新人さんの不安がなくなるまでフォローします!
アテンティブ訪問看護ステーションでは、手厚い新人教育を行っています。入職後は、まず、精神科訪問看護基本療養費算定要件のオンライン研修を3日間かけて受講。研修にかかる費用は、会社側で全額負担します。基本的な知識を身につけてから業務に携われるので、精神科での経験が浅い方でも安心です。実務研修では、業務に慣れるまで先輩職員との同行訪問を実施。1日の業務終わりには、教育担当者と一緒に振り返りを行う時間を設けており、業務に関する疑問点があれば、その日のうちに解消可能です。同行の期間は明確に決めておらず、新人さんが不安なく業務をこなせるようになるまでフォローします。仕事を覚えられるまで手厚く支援するため、経験の少ない方でも働きやすい職場です。 当事業所では、業務後の振り返りのほかに、管理者と1対1での振り返りも行っています。入職後1ヶ月、2ヶ月、半年、1年ごとのタイミングで、評価シートを用いて職員の強みや課題点を評価。課題に対する改善策は、管理者と一緒に話し合って考えます。職員が1人で悩むことのないようにサポートしている環境です。
POINT
3
職場の特徴
人間関係の良さが魅力。年齢や職種の垣根なく気軽に相談できる職場です
アテンティブ訪問看護ステーションは、職員同士で相談しやすい職場づくりを行っています。職員間の人間関係は良好で、お昼には事務所で集まって食事を取ることも。仕事の相談をしたり、プライベートな話題で盛り上がったりしています。職員間に経験年数や年齢による壁はなく、お互いの意見を尊重し合っているため、悩みごとも気軽に話しやすい環境です。 また、当事業所では週に1回ほどミーティングを実施しています。利用者さまに関する報告や相談をし合っており、職員が「こういうときはどうしたらいいですか?」と積極的に発言する場面も。さらに、訪問先で分からないことがあったときや、緊急度が高く判断を仰ぎたい際にもLINE WORKSや電話を利用してすぐに確認が可能です。職員間や管理者との情報共有がしやすく、都度不安や疑問を解消しながら働けます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
1人で悩まず働ける環境。先輩たちも全力でサポートするので安心です
アテンティブ訪問看護ステーションでは、職員1人で訪問先へ向かいケアを行います。現場での判断を自らする必要もあるため、訪問看護に不慣れな方は不安を覚えることも。また、訪問前には自ら物品を選び、鞄に入れて現場へ持って行きます。病院のように、あらかじめ物品が用意されている状態に慣れている方は、やりづらいと感じるかもしれません。 当事業所では、長く務めている先輩職員たちの知恵を新人さんにも伝授するのでご安心ください。先輩職員は、物品を使いやすいように小分けにしてまとめるといった工夫を各自行っています。先輩たちの方法を参考にして、使いやすいようにアレンジしながら自分のやり方を確立していけるはずです。また、現場で判断に困ったときには、LINE WORKSや電話などで相談が可能。対応が難しい場合は無理にその場で解決しようとせず、事業所に持ち帰って考えることもできます。持ち帰った問題は、職員同士で相談しながら解決策を探すことも。1人で悩むことがないので、訪問看護に不慣れな方も働きやすい職場です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2021年
転職について
入職した理由
過去に15年ほど医療事務として働いており、その経験を活かせる職場を探していました。自宅から近く、土日の固定給以外に希望休も取れるところに魅力を感じたのが入職のきっかけです。
働いてみての感想
利用者さまから、お電話で相談を受ける機会があります。話を聞くことで安心してくださる利用者さまもいらっしゃり、お役に立てているんだと嬉しく思いますね。
職場について
職場の魅力
人間関係の良さが魅力の一つだと感じています。ちょっとした隙間時間に職員同士で談笑することも多く、楽しく働ける職場です。
プライベートとの両立
希望した日に休みが取りやすいので、子育てとの両立ができています。残業もほとんどないので、プライベートの時間も確保しやすいです。
アテンティブ訪問看護ステーションの職場環境について
アテンティブ訪問看護ステーションの職場環境スコア
事業所全体
平均年齢
44歳
未経験
20%
男女比
29%:71%
看護師・准看護師
平均年齢
44歳
未経験
20%
男女比
33%:67%
医療事務
平均年齢
41歳
未経験
0%
男女比
0%:100%
相談支援専門員
男女比
0%:100%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
アテンティブ訪問看護ステーションの基本情報
事業所名
アテンティブ訪問看護ステーション(あてんてぃぶほうもんかんごすてーしょん)所在地
〒6511101
兵庫県神戸市北区山田町小部字宮ノ前2番地1
交通情報
- 有馬線鈴蘭台駅 徒歩15分
- 備考:
無料駐車場あり
施設形態
救急指定
- 救急指定なし
対応件数
- 平均外来件数:0 件 / 月
- 平均オペ件数:0 件 / 月
- 平均救急件数:0 件 / 月
休業日
- 土曜日休み
- 日曜日休み
- 祝日は営業
備考:
祝日もご利用者様のニーズにお応えし、稼働しています。 - 年末年始は休み
備考:
特別訪問看護指示書が出ているご利用者様がいれば、交代で出勤あり。
入院者数
- 定員:0 人
- 利用者数:0 人
- 備考:
職員情報
- 全体
- 人数:7 名
- 平均年齢:44 歳
- 男女比:29% : 71%
- 未経験:20%
- 看護師・准看護師
- 人数:6 名
- 平均年齢:44 歳
- 男女比:33% : 67%
- 未経験:20%
- 医療事務
- 人数:1 名
- 平均年齢:41 歳
- 男女比:0% : 100%
- 未経験:0%
- 相談支援専門員
- 人数:1 名
- 男女比:0% : 100%
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅なし
- カルテ
- 電子カルテ
- 保育施設
- 託児所なし
- 駐車場あり
- 駐車場あり
- 備考:
無料駐車場完備
法人情報
アテンティブ株式会社(あてんてぃぶかぶしきがいしゃ)
ホームページ
- アテンティブ訪問看護ステーション
https://www.atentive-nursing-station.com/
アテンティブ訪問看護ステーション周辺の訪問看護ステーション

株式会社リンクル
訪問看護ステーションさくらみちデュオ

株式会社N・フィールド
訪問看護ステーション デューン神戸
医療法人社団鳳光会
訪問看護ステーションらん
株式会社アーチ
ケアーズ三宮訪問看護 リハビリステーション