特定非営利活動法人NPO結の家
結の家ケアプランセンターは、特定非営利活動法人NPO結の家が運営する居宅介護支援事業所です。「あいとうふくしモール」という地域と連携するプロジェクトに参加しており、地域の方々が抱えるお困りごとに対し、解決のためのお手伝いをしています。たとえば、担当する利用者さまから通院の送迎や配食、庭の草刈りなど、介護サービス外からの相談があることも。そういった場合もサポートできるように、ケアマネジャーから地域のサービスを紹介・提案。地域の事業所間で連携することで、ケアマネジャーの業務にとどまらず幅広く利用者さまに貢献ができる職場です。 また、当事業所は、業務の一環として各自治会が毎月開催している地域サロンに参加。地域サロンの中で、当事業所の職員が、ゲームを企画したり、認知症に関する講演を行ったりすることで、地域の方との親交を深められます。地域サロンへの参加を通して、利用者さまの生活をより深く理解することに注力。ケアプランを作成するときのゴール設定にも活かせるようになりました。地域の方々・利用者さまと直接関わり、寄り添えることが当事業所の大きな魅力です。
POINT
1
結の家ケアプランセンターは、職員が1人で悩んでしまう環境を作らないよう、複数担当制を導入しています。案件ごとに主担当・副担当を割り振っており、それぞれの視点や知識を活かしたケアプランの作成が可能です。2人体制だからこそ、1人では気づきにくい点もカバーしやすくなり、安心して業務に取り組めます。また、急遽発生する職員のお休みに対応できることも、複数担当制の魅力の一つです。複数の職員で利用者さまの様子を把握することで、職員1人に対する負担の集中を防いでいます。 当事業所では、大半の職員が主任ケアマネジャーの資格を取得しています。経験や知識が豊富な職員が多いため、困ったことがあれば誰にでも質問しやすい職場です。また、スキルアップを目指したい方に向けて、主任ケアマネジャーの資格取得サポートを行っています。受講料や教材費、交通費をすべて法人が負担しており、過去には職員がサポートを利用して資格を取得した実績も。ケアマネジャー業務が未経験の職員でも安心してスキルアップをしていけます。
全職員で作業する日を設け、書類のヌケモレをチェック。安心して業務に取り組めます
POINT
2
結の家ケアプランセンターは、月に1回ほど同法人の他事業所や地域の施設と合同で勉強会を実施しています。事例検討会や業務の相談会のほか、ヤングケアラーを含む時事問題に関することなど、取り扱う範囲はさまざまです。毎月、各事業所が交代制でそれぞれ講師を呼んで開催し、専門性を身につける機会を作っています。日頃の業務で困っていることを、ほかの事業所の職員や専門の講師に質問することも可能。幅広く意見を聞けることで、広い視野を身につけられることが魅力です。 また、当事業所では、勉強会のほかに情報共有会の場も設けています。地域の歯科医師や栄養士、地域包括支援センターの職員など多くの職種が集まり、医療福祉について情報を交換。オンラインで実施しているため、気軽に参加が可能です。 そのほか、職員の希望があれば、外部研修も受講できます。ケアマネジャー業務に直結する研修に限らず、仕事に活かすためにハンドマッサージや茶道の研修を受講した職員も。利用者さまに寄り添うために、スキルアップできる機会を豊富に用意しています。
同法人や地域の事業所・施設と連携し、情報共有を活発に行っています
POINT
3
結の家ケアプランセンターは、先輩職員の誰にでも気軽に相談しやすい職場です。毎日、朝礼を30分ほどかけて実施。先輩職員たちとじっくり話し、直近の業務での困りごとを解消することで不安なく仕事を開始できます。 また、当事業所に入職して間もないうちは新規の案件ではなく、先輩職員の案件を引き継ぎ、2~3件ほど担当していくことからスタート。新入職員が主担当になり、引き継ぎの先輩職員が副担当という形でサポートしています。先輩と同行訪問をしながら実務に取り組んでいけるので、未経験の方でも安心して業務を覚えていけるはずです。経験がある方でも、すぐに1人で業務をお任せすることはありません。事務作業の進め方をはじめとして、分からないことがあれば慣れるまでフォローしているので安心してください。
結の家ケアプランセンターでは、ケアマネジャー業務だけでなく地域の事業所との連携業務にも力を入れています。そのため、利用者さまからケアプラン外の相談を受けることも多く、最初は「どのように対応したらいいか分からない」と悩んでしまう方もいるかもしれません。 しかし、当事業所では、先輩職員だけでなく、代表・副代表も含めて協力する体制を整えているので心配はいりません。現場の職員だけでは判断に困ることがあれば、代表が自ら利用者さまのお宅に訪問することもしばしば。小規模な事業所だからこそ、代表を含め職員との距離が近いことが強みです。1人で問題を抱えるのではなく、法人全体で解決していけるようサポートしています。
結の家ケアプランセンター(ゆいのいえけあぷらんせんたー)
〒5270166
滋賀県東近江市市愛東外町700番地
特定非営利活動法人NPO結の家 ( とくていひえいりかつどうほうじんえぬぴーおーゆいのいえ )