
株式会社健
やわらキッズの求人情報
北海道札幌市西区
放課後等デイサービス児童発達支援
職員の仲が良く、明るい雰囲気が自慢! 自身の意見を発信して実現に導けます
やわらキッズは、北海道札幌市にある児童発達支援・放課後等デイサービス事業所です。JR函館本線「琴似」駅から徒歩で約10分の場所に位置しています。1日の利用定員は1ユニット10名で、合計2ユニットで運営。対象年齢は1歳半~18歳までと幅広く、なかでも小学生の方がメインです。自閉症スペクトラム症や注意欠陥多動性障がい(ADHD)など、さまざまな特性のあるお子さまの自立を支援しています。 当事業所は、職員同士の関係性が良好です。20~60代と幅広い年代の職員が活躍しており、年齢の壁なく気軽に話せる関係性を築いています。業務に関することはもちろん、プライベートな話題で盛り上がることもしばしば。職員同士の親睦をより深めるため、食事会も定期的に開催しています。明るく優しい性格の職員ばかりなので、新人さんもすぐに打ち解けられるはずです。 業務に関する相談や提案がしやすいところも、当事業所の強みの一つ。「やってみないと始まらない」という管理者の考えのもと、職員の声は積極的に取り入れる方針です。過去には、職員の提案をもとに業務フローを改善したことも。職員は積極的に意見を発信しながら、主体性を持って働けます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
やわらキッズで働く魅力
POINT
1
働きやすさ
残業ほとんどなし! 負担が偏らないよう、適切な業務分担を行っています
やわらキッズでは、ワークライフバランスの実現が叶います。残業はほぼゼロで、職員は基本的には定時に退勤可能。お子さまのご自宅は車で概ね往復30分以内の範囲にあり、送迎が原因で終業時刻を越えることはほとんどありません。時間内に終えられるよう、道が混み合う時期や冬場には事前に保護者さまに連絡して迎えにきてもらうといった工夫もしています。また、記録業務は手が空いたタイミングで隙間時間に行えるので、必要以上の手間や労力がかからないことも残業が少ない理由です。職員は終業後にプライベートを楽しむ時間を十分に確保できます。 そのほか、送迎担当や日報担当というように、業務を役割分担することで特定の職員に負担が偏らないよう配慮。常に職員同士で声を掛け合いながら、状況に応じて担当外の業務もフォローしています。職員全員が無理なく働ける、助け合いの精神が根付く温かい職場です。
POINT
2
職場の特徴
日々の小さな積み重ねを重視。お子さまの成長や良い変化がやりがいです!
やわらキッズには、お子さまと深い関係性を築きながら療育を提供できる環境があります。「自分で生きていく力を身に付けてほしい」という想いのもと、支援では日々の繰り返しの動作を重視。同じ行動を何度も積み重ねていくことが、お子さまの大きな成長につながると考えています。一人ひとりのお子さまに寄り添いながら、長期的にサポートできるところが魅力です。 当事業所では、保護者さまとの連携も大切にしています。食事中の様子や睡眠時間など、お子さまに関することは細かな情報もしっかりと共有。ヒアリングした内容は日々の活動に反映しています。療育に取り組むなかで、ときには「お子さまのできることが増えた」という良い変化を実感する瞬間も。保護者さまと成長の喜びを分かち合い、職員が感動でうれし涙を流す場面も見られます。お子さまや保護者さまと密に関わり、やりがいを感じながら働ける職場です。
POINT
3
教育・スキルアップ
一人ひとりに合わせた教育体制が強み。成長を目指す職員を後押しします
やわらキッズでは、新人さんが安心できる教育体制を整えています。入職後は、先輩職員がOJT形式で教育を実施。教育担当の職員だけでなく、全員で新人さんを育てようという意識があります。困ったことがあれば、気軽に周囲を頼ってください。不安がなくなるまで親身にサポートしますので心配は不要です。また、送迎業務に関しては、まずは添乗してルートを覚えるところからスタート。運転に苦手意識がある方は、送迎は担当せずほかの業務をメインでお任せするといった対応も可能です。一人ひとりに合わせた教育を通して、新人さんも無理なく業務を習得していけます。 職員が学びを深められる機会を豊富に用意していることも、当事業所の特徴です。月に1回ほど、事業所内で勉強会を開催。内容は障がいの特性や薬の服用についてなど多岐にわたり、職員は雇用形態に関係なく全員が参加できます。さらに、虐待防止やソーシャルスキルトレーニングなど、業務に活かせる内容の外部研修も受講可能。職員は勤務扱いで参加でき、必要な費用は事業所側で補助しています。継続的に知識を身に付けながら、専門職として成長を目指せる環境です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
未経験でもOK。周囲のサポートを受け、少しずつ慣れていけば大丈夫です
やわらキッズでは、障がいを抱えるお子さまを対象に療育プログラムを提供しています。発達速度がゆっくりだったり、コミュニケーションが苦手だったりと、お子さまの特性は人それぞれです。そのため、未経験で入職される方は、「特性に合わせた接し方ができるだろうか」と不安に思うかもしれません。 しかし、当事業所では、先輩職員が常に新人さんのフォローに入れる体制を整えているのでご安心ください。「この子にはこういう伝え方をすると良いよ」といったお子さまごとの関わり方を、実践を通してしっかりと教えていきます。常に周囲に相談しやすい雰囲気があるので、接し方について悩んだときも安心です。新人さんは1人で不安を抱え込まず、その都度疑問を解消しながら働けます。経験を重ねていくなかで、徐々に対応方法を身に付けられるので心配不要です。
現場スタッフ紹介
40代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2022年
経験年数:児童指導員 25年
転職について
入職した理由
「子どもと関わる仕事がしたい」と思い、就職先を探していました。やわらキッズに入職した決め手は、面接時に雰囲気の良さを感じたことです。すれ違う職員皆が感じ良く挨拶してくれたことが印象に残っています。
働いてみての感想
日々の療育を通して得られる学びが多くあります。保護者さまと一緒にお子さまの成長を喜んだり、涙を流して感動を分かち合ったりできることがやりがいです。
職場について
職場の魅力
個性豊かな職員が多く、笑いの絶えない楽しい職場です。良い意味でかっちりし過ぎず、おおらかな雰囲気が魅力だと思います。
おすすめの方、向いている人
ともに笑い合いながら楽しく働ける方が良いですね。また、お子さまと真剣に向き合う職員ばかりなので、一緒に高め合っていける方ともぜひ働きたいです。
プライベートとの両立
残業がほとんどなく、プライベートも充実できています。終業後の時間を活用して、新しい趣味を見つけられました。
入社前後でギャップを感じたこと
お子さまごとの特性や関わり方の違いが分からず、最初は戸惑いを感じましたね。しかし、先輩職員がサポートしてくれたので、徐々に理解を深められました。今では自信をもって療育に取り組めています。
やわらキッズの職場環境について
やわらキッズの基本情報
事業所名
やわらキッズ(やわらきっず)所在地
〒0630813
北海道札幌市西区琴似3条4丁目3-20 琴似3-4ビル1F
施設形態
法人情報
株式会社健(かぶしきがいしゃけん)