
合同会社C'z-crew
ふみぞの訪問看護ステーションの求人情報
北海道釧路市
訪問看護ステーション
地域からの信頼が厚い訪問看護ステーション。寄り添ったケアを提供できます
ふみぞの訪問看護ステーションは、2016年に北海道釧路市で開設しました。当事業所は利用者さまが250名ほど、看護師は20名以上と大規模な訪問看護ステーション。お子さまから高齢の方まで幅広い年齢層の方を支援し、利用者さまやご家族が安心して暮らせる地域社会の実現を目指しています。 ふみぞの訪問看護ステーションでは、利用者さまを敬う気持ちを忘れずに誠実に対応することで信頼関係の構築につながると考えており、礼儀・礼節を大切にしています。疾患や障害のみにフォーカスするのではなく、利用者さまやご家族の思いに寄り添い、「人」と「人」との関わりを心掛けています。ケアマネジャーや病院の医師・看護師から、「訪問看護が介入してから気持ちが安定して穏やかになりましたね」など、ありがたい言葉をいただくこともあります。 当事業所は新規の依頼を受けることも多く、地域への貢献を実感できるとともに、利用者さまとじっくり向き合いながらお一人おひとりに心のこもった看護を提供できる職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ふみぞの訪問看護ステーションで働く魅力
POINT
1
職場の特徴
看護師の経験はさまざま! 職員同士でスキルを高め合っていけます
ふみぞの訪問看護ステーションには、職員がお互いを認め合う風通しの良さがあります。経験年数や看護のスキルは、職員によってそれぞれ。経験の浅い職員もベテラン職員も、それぞれの良いところに目を向けて尊重し合う姿勢を大事にしています。「経験が少ないからやっていけるか不安」などと、心配する必要はありません。若手職員がベテラン職員に新しい技術や知識について教えることもあるなど、培ってきた経験を活かし強みを発揮できる職場です。職員の多くが訪問看護未経験からのスタートのため、新人職員が直面しがちな悩みにも共感でき、一緒に解決法を考えていけます。手術室業務のみで臨床経験がなかった職員も、今では第一線として活躍中。分からないことはお互いに教え合って、専門性を高めていけます。 当事業所では、毎月の会議の時間に勉強会を開催しています。認知症ケアに精通している職員が、ほかの職員に利用者さまとの関わり方を教え、全体で知識を深めたケースもありました。知識やスキルを共有することで、質の高い看護につながっています。勉強会のほかに、利用者さまを例に挙げてケア方法を皆で検討したり、困っていることを相談したりすることも可能。意見交換がしやすく、安心感をもって働けます。

POINT
2
働きやすさ
子育て中の職員が多数活躍! 「お互いさま」の気持ちが根づいた職場です
ふみぞの訪問看護ステーションは、子育て中の方も安心して働ける環境。実際に小さい子どもを育てている職員も多く、皆が「お互いさま」という気持ちをもって業務にあたっています。職員数も多いので、急な欠勤に対してもほかの職員でカバーすることが可能。さらに、勤務形態をライフスタイルに合わせて変更できる点も、働きやすさにつながっています。「子どもが小さい間はパートが良いな」「育児が落ち着いてきたから、パートから正職員になりたい」などの相談にも柔軟に対応しており、職員の子育てと仕事の両立を応援している職場です。 当事業所は、残業はほとんどありません。最終の訪問時間を午後4時30分に設定し、終業時刻の午後5時には帰宅できる体制を構築。オンコール対応やケアマネジャーや病院への連絡などで業務が延びる場合もまれにありますが、頻度は少ないので安心です。また、記録は訪問中にタブレットで入力ができるので、効率良く業務を進めていけます。仕事とプライベートのメリハリをつけて働けるところが、当事業所の魅力の一つです。

POINT
3
業務内容
小児看護のスキルも習得可能。お子さまの成長がやりがいにつながります
ふみぞの訪問看護ステーションでは、小児看護のスキルを身につけていけます。当事業所は、医療的ケアを要するお子さまも受け入れ可能な児童発達支援、放課後等デイサービスを併設。看護師が医療的ケアを行うことで、お子さまとご家族が安心できる場を目指しています。また、教育機関からの委託事業として、市内の保育園や小中学校へ出向き、医療的ケア児の通園・通学を支援することも。保護者の方が、安心して働ける世の中づくりに貢献しています。お子さまの成長を保護者の方と見守り、喜びを分かち合えることが職員の何よりのやりがいです。お子さまが運動会に参加できたときや職員の名前を呼んでくれたときには、感動を覚える職員も。一人ひとりに必要なケアを行い、成長をサポートしていけます。小児の経験がない方も、先輩職員が丁寧に指導するので安心です。 当事業所にはNICUの経験がある職員もおり、アドバイスを受けながらスキルを身につけていけます。もちろん、「今は大人の方への看護に力を入れたい」ということであれば、成人や高齢者の訪問をメインで行うことが可能。新人職員の意向に応じた、業務をお任せしていきます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
万全な相談体制! 訪問先で判断に悩んだときにはいつでも連絡が可能です
ふみぞの訪問看護ステーションでは、独り立ち後は基本的に一人で訪問します。訪問看護が未経験の方は、「自分で適切な判断ができるかな」と不安に感じるかもしれません。 しかし、当事業所は手厚いサポート体制があるのでご安心ください。入職後1ヶ月間は先輩職員に同行し、2ヶ月〜3ヶ月目は訪問したことのある利用者さまのもとへ一人で訪問します。4ヶ月目以降は新人職員の習熟度に合わせて、行ったことのない利用者さまへの訪問もスタート。新人職員の無理のない範囲で少しずつ担当の利用者さまを増やしていくので、焦らずに自分のペースで仕事に慣れていけます。また、一人の利用者さまに対して複数名の職員が介入しており、相談がしやすい環境です。利用者さまについて悩むことがあればいつでも相談可能。新人職員をしっかりとサポートできる穏やかな職員ばかりなので、安心して働けるはずです。 またタブレット内のアプリを活用し、利用者さまの状態をタイムリーに共有できます。さらに職員同士は携帯電話で連絡をとり合えるようにしているので、判断に悩んだ際はほかの職員に電話していただいてかまいません。皆で助け合いながら働いている職場です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2021年
経験年数:看護師・准看護師 23年
転職について
入職した理由
病棟やICU、手術室で長年勤務していましたが、看護師としての経験が20年ほど経ったときに、病院以外の分野で働くことを考え始めました。病院で働いているころから、退院した患者さまの在宅での生活に興味があったので、「チャレンジするなら今だ」と思い、ふみぞの訪問看護ステーションに入職しました。
働いてみての感想
訪問看護への需要が、世の中にこんなにもあることに驚きました。最初は、一人で訪問に回ることがとても不安でしたが、サポート体制が整っていたので安心感をもって業務を覚えていけました。先輩職員のフォローや助言のおかげで、今も楽しく働けています。
職場について
職場の魅力
人間関係が良好で、とても働きやすいです。利用者さまによって、疾患はさまざま。今まで携わったことのない分野の方もいますが、経験豊富な職員も多く、スキルも皆それぞれなので、分からないことは相談したり、指導してもらったりしながら専門性を高めていけます。親切で思いやりのある職員ばかりなので、安心して働ける職場です。
おすすめの方、向いている人
在宅でのケアに少しでも興味のある方なら、楽しく働けます。訪問看護は大変な面ももちろんありますが、それ以上にやりがいを感じられる分野です。訪問看護が初めての方も一つずつ着実にスキルを身につけていけます。働いてみて分かる楽しさがとても多いので、ぜひチャレンジしてほしいです。
この仕事への思い
病院から退院し、人生の最後のときをご自宅で過ごされる利用者さまも多く、利用者さまにどう寄り添えば良いのか悩むこともあります。痛みやつらさと戦うなかで、「こう言ってもらえて良かった」と言ってもらえたときには、自分が行ってきた看護を認めてもらえた気がしました。訪問看護を行うことで、利用者さまお一人おひとりとじっくりと向き合えるところが私に合っています。「家に来てくれて安心」「ありがとう」という感謝の言葉をいただく機会が多く、やりがいにつながっていますね。
ふみぞの訪問看護ステーションの職場環境について
ふみぞの訪問看護ステーションの基本情報
事業所名
ふみぞの訪問看護ステーション(ふみぞのほうもんかんごすてーしょん)所在地
〒0850035
北海道釧路市共栄大通1丁目3番9号
施設形態
法人情報
合同会社C'z-crew(ごうどうがいしゃしーずくるー)
ふみぞの訪問看護ステーション周辺の訪問看護ステーション

株式会社ライフデザイン
ライフデザイン帯広 訪問看護