株式会社フルライフ
フルライフ神奈川の求人情報
神奈川県横浜市神奈川区
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所
心に寄り添うサービスが自慢。利用者さまやご家族の笑顔が職員のやりがいです
フルライフ神奈川は、東急東横線「反町」駅から徒歩約4分の場所に位置する訪問介護事業所です。利用者さまは90名ほどで、8~9割がご高齢の方。要支援から要介護5まで幅広い要介護度の方が利用されており、要介護3の方が中心です。そのほか、知的・身体障がいや精神疾患がある方にもサービスを提供しています。 当事業所では、支援を通して「利用者さまやご家族に笑顔になってもらいたい」と考えています。たとえば、職員が排泄や食事の介助を行えば、ご家族の介護負担を軽減することが可能です。その結果、家庭内にゆとりが生まれて雰囲気が和やかになっていくこともよくあります。過去には、整理整頓や掃除が苦手な利用者さまのお部屋を、職員が一緒に片付けたことも。その後、利用者さまは活力を取り戻し、綺麗なお部屋を維持できるようになりました。利用者さまやご家族の笑顔が増えていく様子が、職員にとってのやりがいです。「来てもらえてよかった」「またお願いしたい」「近所に紹介したい」など、感謝の言葉をいただける機会も多い当事業所。利用者さま一人ひとりと丁寧に関わりたい方に最適な職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
フルライフ神奈川で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
希望休の取りやすさが魅力! ライフスタイルに合わせた働き方が叶います
フルライフ神奈川では、職員がプライベートの時間をしっかり確保できます。希望休が取りやすいよう、新規契約の際はサービス提供責任者が2名で訪問。ともに状況を把握しておくことで、どちらかが休みの際も対応できるようにしています。また、訪問ヘルパーが休みたい日と訪問日が重なってしまったときは、ほかの職員と交代することも可能。スムーズに連携するために、前週に引継ぎを行っているので安心です。 また、非常勤の職員は、相談のうえ長期休みも取得できます。なかには、母国に帰省するために1ヶ月程度の休暇を取る職員もいます。そのほか、連休を取って山登りやツーリングなどの趣味を楽しんだり、家族と旅行に行ったりする職員も多数。リフレッシュする時間を十分に取ったうえで仕事に励めます。 当事業所では、職員が働きやすいよう、シフトの調整にも柔軟に対応しています。訪問ヘルパーは直行直帰OKなほか、訪問件数も自由に設定可能です。「1週間に2・3件」「1日に6・7件」など、ライフスタイルに合わせて働くペースを調整できます。サービス提供責任者も、育児中であれば時短勤務の制度を利用可能。家庭と仕事の両立を目指したい方に最適な環境です。
POINT
2
教育・スキルアップ
自信がつくまで先輩と同行訪問を実施。丁寧なOJTで未経験の方も安心です
フルライフ神奈川では、未経験の方も安心の手厚い教育体制を用意しています。新人教育は、OJT形式で実施。先輩職員が同行訪問を行いながら、一つひとつ丁寧に教えています。介護職が未経験の方には、掃除といった簡単な生活支援からお任せ。その後、食事・排泄の介助といった専門性の高い業務を教えていきます。スモールステップで指導を行っているので、新人さんは着実にスキルを身に付けることが可能です。また、教育期間に制限はないため、1人で訪問する自信が持てるまで同行訪問を続けられます。時間をかけて知識を身に付けたい方も、焦らず業務に取り組める環境です。 また、介護福祉士の資格取得を目指す方には支援制度を用意。講師を招いて、試験対策の講座を開催しています。費用は、事業所が全額負担。制度を利用して資格を取得した職員も多く、7~8割の職員が介護福祉士の資格を保持しています。ときには、資格を持つ職員が試験に向けて問題を出したり、学習に役立つアプリを紹介したりすることも。職場のバックアップのもとキャリアを磨けるので、向上心のある方にぴったりです。
POINT
3
職場の特徴
経験豊富な先輩がノウハウを伝授。知見を広げてスキルアップできます
フルライフ神奈川で働く魅力は、知識拡充の機会が豊富なことです。ベテランの職員が多く在籍している当事業所。各自が「利用者さまと信頼関係を築くのが得意」「入浴介助メインで長年働いていたので、要領が良い」といった長所を活かして活躍しています。経験に基づいた知識を積極的に共有してくれる職員ばかりなので、新人さんは実践的な知識を無理なく身に付けることが可能です。 また、サービス提供責任者の方には、先輩職員がきめ細やかなサポートをしています。入職後は、経験豊富な先輩が契約時から同行。業務の流れや注意点、ケアマネジャーとのやりとりといった細かい部分も丁寧に指導します。教育期間は1~3ヶ月が目安。1人で担当する業務を少しずつ増やしながら、独り立ちを目指します。利用者さまとのコミュニケーションで困っていることがあるときは、いつでも先輩に相談可能。先輩から、「私はこうしているよ」「ほかの職員にも意見をもらおう」といった具体的なアドバイスをもらえます。不安を1人で抱え込むことなく働けるので、サービス提供責任者としての経験が浅い方も安心です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
業務の中でコミュニケーション能力を身に付け、キャリアの幅を広げられます
フルライフ神奈川では、認知症や精神疾患の症状がある方にもサービスを提供しています。そのため、「職員の話がなかなか伝わらない」といった状態の方に接する機会も多めです。介護の経験が浅い方は、コミュニケーションの難しさを大変に感じることがあるかもしれません。 しかし、当事業所では、職員が現場で戸惑わないよう、あらかじめ知識をレクチャーする機会を設けています。入職時には、疾患の知識や介護保険制度の仕組み、訪問ヘルパーの役割などを説明。スムーズな会話が難しい利用者さまとのコミュニケーションのコツも、丁寧に指導しています。独り立ち後も、先輩が訪問先に様子を見に行ったり、「最近困っていることはない?」と電話をしたりして新人さんをサポート。悩みや疑問を言いやすい環境なので、新人さんは不安をその都度解消しながら働けます。 はじめは「対応が難しい」と感じていた利用者さまでも、根気強く関わり続けることで少しずつ信頼関係を築くことが可能です。利用者さまの思いを汲み取り、喜んでいただけたときには大きなやりがいを感じられるはず。対話のスキルを磨き、介護職としてキャリアアップを図れる環境です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
経験年数:サービス提供責任者 7年
転職について
入職した理由
もともとフルライフ神奈川で訪問ヘルパーを経験したあと、約1年間はサービス提供責任者として働いていました。ほかの事業所で1年ほど働いていたのちに、当事業所にまた戻ってきたんです。1度辞めたので戻りづらいと思っていたのですが、社長から「すぐに戻っておいで」と優しく声を掛けてもらったことがうれしくて入職を決めました。
働いてみての感想
再入職したときに、「やっぱり働きやすい職場だな」と思いました。休みも取りやすいですし、職員同士で協力し合える関係性があるところが魅力ですね。復職の際に優しく言葉を掛けてもらったので、頑張って恩返ししたいなと思っています。
職場について
職場の魅力
系列の他事業所にはケアマネジャーが在籍しているので、分からないことがあるときはアドバイスをもらえます。そのほかに、福祉用具のレンタルや販売を行っている事業所もあります。「入浴の際、浴槽をまたぐのが大変になってきた利用者さまがいるんだけど、何かいい案はない?」といった相談もしやすいですね。良いアイデアをいただいたときは、それをケアマネジャーに提案するようにしています。いつでも他職種に相談ができるので、専門分野の枠を越えた多角的な視点からケアを考えられるようになりました。
この仕事への思い
看護師やケアマネジャー、福祉用具の業者といった、利用者さまと関わりのある方々とは積極的に連絡を取り、情報を共有するようにしています。協力体制を作ることでより利用者さまにフィットしたサービスを提供できると思うので、今後も多職種での連携に力を入れていきたいですね。
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2015年
経験年数:サービス提供責任者 10年
転職について
入職した理由
自宅から近いことが入職の決め手です。通勤に時間がかからず、残業もほとんどないので時間を有意義に使えています。
働いてみての感想
利用者さまに「ありがとう」と言っていただけたときにやりがいを感じ、「楽しい」と思いました。職員同士も仲が良く、和気あいあいとしています。雰囲気が良くて働きやすいです。
職場について
おすすめの方、向いている人
いろいろな視点から物事を考えられる人に向いていると思います。訪問時は1人でサービスを提供するので、一通りのスキルを身に付けたい方にもおすすめです。
この仕事への思い
入職前に想像していたより忙しく、「大変だな」と感じることもあります。しかし、各関係者としっかり連携をとり、「良いサービスが提供できたな」と思えたときにはやっぱりやりがいを感じられますね。
50代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2014年
経験年数:サービス提供責任者 20年
転職について
入職した理由
もともとは九州に住んでいました。こちらに移住して来た際に仕事を探しており、紹介してもらったことがきっかけでフルライフ神奈川に入職しました。
働いてみての感想
訪問介護の仕事に初めて就いたので、何もかもが新鮮で楽しいです。最初のうちは思ったより掃除や買い物などの業務が大変だと感じることもありました。けれど、訪問ヘルパーの研修会に参加させてもらい、少しずつコツをつかんで慣れていけました。ほかの職種の方々と連携を図ることも多く、勉強になります。
職場について
職場の魅力
働く時間をある程度自分で調節できるので、時間に余裕ができて自炊の頻度が増えました。また、自分が提供したサービスで利用者さまに喜んでいただけたときにはやりがいを感じられます。職員同士の報連相もできているので、安心して働ける職場です。
おすすめの方、向いている人
利用者さまの気持ちを尊重して寄り添っていく姿勢が求められる仕事なので、優しい人に向いていると思います。
50代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2019年
経験年数:サービス提供責任者 10年
転職について
入職した理由
仕事を探しているときにフルライフ神奈川で働く職員から声を掛けてもらいました。人間関係が良く、働きやすい職場です。
働いてみての感想
利用者さまやご家族から「ありがとう」と感謝の言葉をいただいたときにやりがいを感じます。提供するサービスが多岐に渡っており、経験を積んでスキルを磨ける環境です。
職場について
職場の魅力
休みが取りやすいので、プライベートの予定を気軽に立てられます。職員は明るく優しい方ばかりなので、困ったときにいつでも相談ができることも魅力ですね。
おすすめの方、向いている人
利用者さまやご家族としっかりお話をしながら取り組む仕事なので、人とコミュニケーションを取るのが好きな方に向いていると思います。
フルライフ神奈川の職場環境について
フルライフ神奈川の基本情報
事業所名
フルライフ神奈川(ふるらいふかながわ)所在地
〒2210045
神奈川県横浜市神奈川区神奈川2-11-18 渡辺ビル602
施設形態
法人情報
株式会社フルライフ(かぶしきがいしゃふるらいふ)
フルライフ神奈川周辺の事業所

エフィラグループ株式会社
訪問介護アクア 白楽
ミモザ株式会社
ミモザヘルパーステーション横浜菅田(訪問介護)

株式会社QUESERASERA
心笑

ベネレイト株式会社
訪問介護かなで 羽沢事務所
【募集】ヘルパー・介護職 / サービス提供責任者