株式会社フルライフ
フルライフ鶴見(居宅介護支援)の求人情報
神奈川県横浜市鶴見区
居宅介護支援事業所
スタッフで連携し合いながら、ご利用者さまへのより良い支援を考えていけます
フルライフ鶴見(居宅介護支援)は、JR鶴見線「鶴見」駅から徒歩約4分、京急本線「京急鶴見」駅から徒歩約3分のところに位置しています。電車での通勤にも便利な環境です。当事業所は横浜・川崎を中心に総合福祉サービスを展開している株式会社フルライフが運営。鶴見区・神奈川区・港北区周辺を対象に、訪問介護・居宅介護支援を行っています。利用者さまは、ご高齢の方や精神障がいのある方、介護保険と医療保険を併用している方などさまざま。当事業所のケアマネジャーは、ご利用者さま一人ひとりのニーズに合わせたケアプランを作成しています。 当事業所の特徴は、スタッフ全員でご利用者さまとご家族に寄り添ったサポートを行っていることです。基本的には担当制ですが、日頃からスタッフ間でこれまでに得た知識や経験を持ち寄って相談し合っています。困りごとや対応に悩むケースについて、周囲に頼りながら解決していける体制です。併設している訪問介護部門のスタッフと話す機会も多く、連携し合ってご利用者さまへの高品質なサービスの提供を目指しています。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
フルライフ鶴見(居宅介護支援)で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
未経験の方も安心の教育体制。スキルアップを会社全体でサポートしています
フルライフ鶴見(居宅介護支援)は、教育体制をしっかりと整えている点が魅力です。たとえば、ケアマネジャー業務が未経験の方であれば、入社後の本社研修でケアマネジャーとしての働き方や社員としての心得などを基礎から学びます。その後、1ヶ月ほどかけて複数の先輩スタッフに同行しながら、業務の進め方を身につけていく流れです。研修終了後は、徐々に担当件数を増やしていきます。個々のペースに合わせながら経験を積んでいける環境です。 また、当事業所は、スタッフの資格取得やスキルアップへのサポート体制も充実しています。主任ケアマネジャーの資格取得にかかる費用や更新料は会社負担。実際に、入社後に主任ケアマネジャーの資格を取得したスタッフも多数います。ほかにも、外部研修に関しては業務に関係する内容であれば出勤扱いで参加できるうえ、費用は会社が全額負担。ケアマネジャーとしてステップアップしていきたい方にもぴったりの職場です。
POINT
2
職場の特徴
休日が豊富で、残業もほぼなし。プライベートの時間を確保しながら働けます
フルライフ鶴見(居宅介護支援)には、仕事とプライベートを両立していける環境があります。ケアマネジャーの公休は、土・日・祝日。お盆期間や年末年始にも休暇があり、休みをしっかり確保しながらプライベートの充実を図れます。有給休暇についても半日単位から取得可能。有休の消化が進んでいないスタッフがいれば、管理者から声を掛けて取得を促しています。また、スタッフ同士でお互いの業務量を確認し、皆が有休を取得できるようにスケジュールの調整をすることも。休みを取りやすくするために、職場全体でフォローし合っています。 残業時間がほとんどないことも当事業所の大きな魅力。イレギュラーな対応が発生した場合以外は、終業時間の18時にはタイムカードを切ることがほとんどです。残業が必要な状況になった場合は、勤務時間内に仕事を終えられるよう業務量の相談を行うことも。スタッフがプライベートも大切にできる体制を常に心掛けています。
POINT
3
業務内容
希望する働き方を尊重。お互いに助け合いながら負担を軽減できる体制です
フルライフ鶴見(居宅介護支援)では、スタッフが働くうえでの希望を尊重する体制を整えています。現在、ケアマネジャーの1人あたりの担当件数は25~30件ほど。「家庭の都合でもう少し件数を減らしたい」「件数を増やして収入を上げたい」といった本人の希望に合わせて調整が可能です。ほかにも、当事業所は正社員での採用を基本としていますが、入社後の家族の介護や家庭の事情などによる勤務時間の変更・短縮にも柔軟に対応しています。ライフスタイルが変わっても働き方を選択でき、安心して長く働き続けられる環境です。 また、当事業所では、業務の負担が偏らないようスタッフ全体で分担しています。片付けや書類の郵送作業といった事業所全体の業務は全員で担当し、1人に任せるようなことはしません。お互いを助け合いながら業務を進める協力的な雰囲気が自慢です。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
経験豊富で頼れる先輩が在籍。悩んだときも相談しやすい環境を整えています
フルライフ鶴見(居宅介護支援)には、豊富な知識や経験を重ねたケアマネジャー歴の長いスタッフが在籍しています。そのため、経験の浅いケアマネジャーの方のなかには「先輩に囲まれて萎縮するのではないか」「意見が言いづらかったり、相談しづらかったりするのでは」と不安に感じる方もいるかもしれません。 しかし、当事業所では、どの先輩とも話せるよう教育体制を工夫しています。たとえば、教育担当は固定していません。いろいろな先輩に同行し、コミュニケーションをとる機会を積極的に設けています。業務を通じて、お互いの人間性や価値観の理解を深めていける環境です。 また、ときには併設の訪問介護スタッフや事務員と話すことが多い点も当事業所の特徴。堅苦しい雰囲気はなく、ほかの職種の方と業務の話はもちろん、楽しく雑談することも。自分の意見や些細な悩みごとも気軽に話すことができ、安心して働けます。
現場スタッフ紹介
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
経験年数:ケアマネジャー 10年
転職について
入職した理由
前職は大手の社会福祉法人が運営している事業所でケアマネジャーとして働いていました。分からないことがあったときに周りに質問しづらかったり、業務の負担に偏りを感じたりしていたところ、スタッフで話し合いながら業務を進める当事業所の雰囲気に魅力を感じて入職しました。また、自分の希望や意向に叶った働き方ができるのも決め手です。
職場について
職場の魅力
50~70代のスタッフが在籍しています。コミュニケーションが良く取れている職場なので、困ったときは相談も気軽にできる環境なので、働きやすいです。また、多職種の方と接する機会もあります。
おすすめの方、向いている人
ケアマネジャーの仕事に対して興味を持って掘り下げて行きたい方や、諦めない方が向いていると思います。時間がかかってもパソコン作業が苦手でも構わないので、苦手なことがあっても「やってみよう」と思える方が非常に向いているのかなと思います。
この仕事への思い
ご利用者さまの生活を支えていると実感できることに喜びを感じます。ご利用者さまの状況に応じて、その方の疑問や困ったことに対応できたり、生活全般に協力できたりするとうれしいですね。 また、私たちケアマネジャーは介護だけでなく、行政や医療、司法などさまざまな知識を把握しなければならないと思っています。ご利用者さまの生活を支えられるアドバイザーとして、勉強したり、さまざまな情報を仕入れたりできることもやりがいです。
フルライフ鶴見(居宅介護支援)の職場環境について
フルライフ鶴見(居宅介護支援)の基本情報
事業所名
フルライフ鶴見(居宅介護支援)(ふるらいふつるみ)所在地
〒2300051
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-32-1 UNEXビル9階 901号室
施設形態
法人情報
株式会社フルライフ(かぶしきがいしゃふるらいふ)
フルライフ鶴見(居宅介護支援)周辺の居宅介護支援事業所

株式会社ハートプラス
ハートプラス ケアプラン鶴見

株式会社アーベインパーソンズ
フリージアケア

あんしんケアマネジメント株式会社
あんしんケア 鶴見