レバウェル
望星本厚木薬局のカバー画像

株式会社望星薬局

望星本厚木薬局の求人情報

神奈川県厚木市

調剤薬局

2024年11月開局! ピッキング機械の導入で薬剤師の負担軽減しています

望星本厚木薬局は、2024年11月に開局しました。小田急線「本厚木」駅から徒歩約1分というアクセスの良さで、通勤の行き帰りが便利な職場です。祝日を除く土日も営業しており、患者さまはお出かけのついでにお薬のお受け取りにも来局いただいています。 待合室は広めのスペースで患者さまにゆったりとお待ちいただけるほか、待ち時間中に携帯端末にご利用いただけるように店舗内各所に充電用のコンセントやUSB差込口を配しています。 また、入庫・ピッキング作業のため、BD Rowa™ システム(自動入庫払出装置)を導入。薬剤師が手作業で行っている薬のピッキング作業をロボットが行うことで、調剤に関する安全性を高めています。薬剤師は患者さまの対応に専念できる環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

望星本厚木薬局で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

認定資格を持つ先輩職員のもとで、日常的に専門性を高めていける環境です

望星本厚木薬局では、丁寧な新人教育を行っています。入職時は、システムの扱い方から開始。その後、先輩職員がついて指導します。調剤業務から学び、窓口対応や監査など、一つひとつ段階を踏みながら業務に慣れていける環境です。 望星薬局では、薬剤師としての専門性を高めていけます。外来がん治療専門薬剤師や糖尿病薬物療法認定薬剤師などの各種認定資格を持った職員が在籍。資格を取得している先輩に質問したり教えてもらったりすることで、日常的に知識を身に付けられる環境です。 また、認定資格の取得を目指す職員には支援を行っています。認定専門資格取得助成金制度や学会の参加費を薬局側が負担。働きながら意欲的にスキルアップを目指したい方にぴったりの職場です。

POINT
2

働きやすさ

仕事とプライベートでメリハリをつけ、長期的にキャリアを築ける職場です!

望星本厚木薬局は、プライベートも大事にしながら働けます。日曜日と祝日がお休みで、年間休日は年末年始や誕生日特別休暇を含む120日。シフトは、月ごとに3日から5日ほどの希望休が提出可能です。有休消化の平均日数は13日程度。リフレッシュをしながら働けるので、無理のない勤務を続けられます。 また、残業が少ないことも当薬局の魅力の一つ。残業は月平均11時間ほどに収まっています。外来から外れて薬歴だけ入力する時間を設定している店舗もあり、残業削減のために工夫する環境です。 そのほか、子育て世代にも理解がある当薬局。入職1年後から使用できる産休・育休の取得実績も複数あります。お子さんが小学校3年生の学期末になるまでは、時短勤務にすることも可能です。ライフステージの変化に合わせて柔軟な働き方ができるので、長期的にキャリアを築いていけます。

POINT
3

職場の特徴

職員の意見を積極的に取り入れ、より良い職場づくりを目指しています

望星本厚木薬局では、職員の声を積極的に取り入れています。職員は、自身の意見を職員用の掲示板で発信したり、同じ現場に立つ上司へ相談したりすることが可能。自社開発のシステムには職員の要望が取り入れられることもあり、職員のアイデアに対して真剣に向き合う、風通しの良い職場です。 また、キャリア相談にも柔軟に対応しています。スキルアップのための異動も相談可能です。対応したい症例がある際や認定資格を取得するためなど、職員の学びに関する異動を丁寧にフォローしています。なお、35歳以下で店舗までの通勤時間が2時間以上かかる方は、8万円までの住宅費を薬局側で7割ほど補助。資格取得後も業務に活かせる店舗に配属できるようサポートします。職員の頑張りを薬局全体で応援する環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

一人薬剤師となることが不安? 薬剤師の先輩職員がいつでもサポートします

望星本厚木薬局は、2名以上の薬剤師が在籍しています。わからないことがあっても質問できるので、ご安心ください。その場で悩みを解消できます。周りの先輩を頼りながら、自身のペースで少しずつ業務に慣れていける環境です。

現場スタッフ紹介

職種:

薬剤師

雇用形態:正社員

入職年月:2019

転職について

入職した理由

調剤薬局での就職を考えていた頃に、当薬局で実務実習を経験した先輩や友人から話を聞く機会がありました。教育面・学術面・システム面がしっかりしている部分や見学時に広い調剤室で働く先輩の姿を見て、入職したいと思ったことが決め手です。

働いてみての感想

患者さまから「実は医師や医療従事者には言えていないが、処方された薬をきちんと飲めていない」という相談を受けたことがあります。状況を把握しながら一緒に服用のタイミングを考えたところ、以前よりも残薬が減ったと報告をいただきうれしかったです。患者さまの治療に少しでも携われることがお仕事のやりがいになっています。

職場について

職場の魅力

職員は温かく優しい方ばかりで、業務の悩みも相談しやすいことが魅力です。職員同士が仲良く、プライベートで交流のある方もいます。

プライベートとの両立

家賃の大部分を薬局で負担してもらい、借り上げ社宅に住んでいます。休みの日には、同期の職員とたこ焼きパーティーをしたり後輩と登山に行ったりしています。メリハリをつけて働けるので、休日も充実できることが有難いです。

職種:

薬剤師

雇用形態:正社員

入職年月:2018

転職について

入職した理由

当薬局は、学会の認定を受けた専門性の高い薬剤師が在籍しており、学会発表にも積極的に取り組んでいることを知りました。「がん」と「緩和」の認定薬剤師の資格取得を目指したいと考えていたので、環境が整っている当薬局に入職しました。

職場について

職場の魅力

薬剤師としての専門性を一緒に高めていける仲間がいることが魅力です。学会での発表や認定資格を取得することはハードルの高いことですが、叶えられる環境があると思います。

教育体制

当薬局では「認定専門資格取得助成金制度」があり、認定取得を後押ししてくれます。それぞれの専門認定を目指す薬剤師同士でチームを作り、オンラインで症例検討を行っています。情熱をもって取り組んでいる薬剤師が近くにいることで、私自身のモチベーションも高めることができ有難い環境です。

職種:

薬剤師

雇用形態:正社員

入職年月:2018

転職について

入職した理由

大学5年生のときに、当薬局で実務実習を経験しました。その際に、教育制度やITシステムなどが充実していると思い、ほかの薬局にはない魅力を感じたことがきっかけです。「教育の望星」と言われるこの薬局で、自分も薬剤師として確実なステップアップができると感じ入職を決めました。

働いてみての感想

患者さまの安全な薬物療法を支えていける薬剤師を目指して働きながら、緩和薬物療法認定薬剤師の勉強に励んでいます。機械では気づけない患者さまの背景や薬の飲み方が治療に影響を及ぼすこともあり、人の目でチェックすることも大事だと日々感じています。

職場について

職場の魅力

当薬局では、薬剤師にしか分からない「あるといいな」という機能をシステム構築していることが魅力です。また、独自の「総合処方監査システム」は、確認すべき事項を薬剤師が「判断・対処」しない限り調剤が先に進まない仕様になっているため、誤ってチェック事項を見逃すことなく調剤が行えます。薬剤師が調剤を行う際には幅広い視野・知識が必要であり、システムの支援はとても役に立っています。

望星本厚木薬局の職場環境について

望星本厚木薬局の基本情報

事業所名

望星本厚木薬局(ぼうせいほんあつぎやっきょく)

所在地

2430013

神奈川県厚木市泉町3-14 東友ビル3F

施設形態

調剤薬局

法人情報

株式会社望星薬局かぶしきがいしゃぼうせいやっきょく

望星本厚木薬局周辺の調剤薬局

愛甲調剤薬局のカバー画像

有限会社イマフク

愛甲調剤薬局

神奈川県厚木市
調剤薬局

【募集】薬剤師

ガーデン薬局厚木店のカバー画像

株式会社メディカルガーデン

ガーデン薬局厚木店

神奈川県厚木市
調剤薬局
わかば薬局厚木店のカバー画像

株式会社わかば

わかば薬局厚木店

神奈川県厚木市
調剤薬局
アイン薬局 本厚木店のカバー画像

株式会社アインホールディングス

アイン薬局 本厚木店

神奈川県厚木市
調剤薬局
アイン薬局 厚木中町店のカバー画像

株式会社アインホールディングス

アイン薬局 厚木中町店

神奈川県厚木市
調剤薬局