株式会社マウントバード
千葉県千葉市花見川区
サービス付き高齢者向け住宅
サービス付き高齢者向け住宅なごみの郷は、2014年に開設しました。定員は15名。入居者さまは、認知症や精神疾患をお持ちの方から自立している方までおり、幅広い特徴をお持ちです。当事業所の理念として、入居者さまと職員という関係ではなく、家族のように接することを心がけています。職員・入居者さま問わず仲が良く親密な関係を築けることが特徴です。 当事業所では日々声掛けをし合い、協力しながら業務を行っています。たとえば、業務中にはお互いの様子を見ながら声掛けを実施。「今この仕事をしてもいいですか?」「手が空いているので〇〇さんを手伝いますね」など、常に助け合いながら働いています。入居者さまの生活に応じて忙しくなりやすい曜日や時間があれば、現場ですぐに相談。新しい方法を取り入れてみたり、だめだったら元に戻したり、臨機応変に対応しています。やり方を固定するのではなく、スムーズに業務を進めるためにはどうしたら良いか、常に改善を重ねている職場です。
POINT
1
職場の特徴
より良いケアができるよう、多職種やご家族との連携に力を入れた職場です
サービス付き高齢者向け住宅なごみの郷は、入居者さまの理解を深めるために、多職種との連携に力をいれています。入居されるタイミングで、生活歴を理解するためにケアマネジャーと話し合いを実施。現場の職員から質問できる時間を設けているため、事前に共有される情報以外にも気になることがあれば何でも聞くことができます。訪問診療の先生が月に2回事業所に訪問しているため、医療的な相談も可能。誰でも質問がしやすい雰囲気で、医療ケアに関する理解も深められます。 また、当事業所は入居者さまのご家族とのコミュニケーションを大事にしています。ご家族が来所されたタイミングで、近況の報告を丁寧にすることで密な関係を構築。ご家族との交流を大事にしているからこそ、入居者さまのことで困ったことがあった場合にスムーズな連携が可能です。自分1人ではなく、周囲と協力し合いながらより良いケアを追求できます。
POINT
2
働きやすさ
働きやすい職場を目指し、職員が意見をあげやすい雰囲気づくりをしています
サービス付き高齢者向け住宅なごみの郷は、職員が長く働き続けられる環境を目指しています。職員が持つ日頃の悩みを把握するために、管理者から積極的に話しかけることもしばしば。管理者がコミュニケーションを大切にすることで、職員が体調不良や家庭の都合によりお休みを希望したいときでも気軽に相談がしやすいです。業務で発生しやすい腰や足の痛みなどにも気にかけています。不調があった際には気軽にご相談ください。 また、当事業所では話し合いを活発に行っています。月に1回開かれる会議は、職員が働く中での困りごとを解消する機会の一つです。たとえば、大きな声を出してしまう入居者さまについてや、容態の変化があった方についてなど、今後の対応をどうするか意見交換。相談内容によっては、入居者さまのご家族との連携にもつなげています。会議に参加できない職員の声も、事前に当日の議事録に記載してもらうことでフォロー。全職員が納得しながら働ける環境を整えています。
POINT
3
職場の特徴
段階を踏んで業務をお任せ! ゆっくり覚えていけるので安心してください
サービス付き高齢者向け住宅なごみの郷は、ゆとりを持った新人教育を用意しています。入職してから1ヶ月は先輩職員によるOJTを実施。最初は入居者さまの顔と名前を覚えるところからスタートです。居室の業務では、はじめに1人でも対応しやすい掃除を担当してもらいます。入居者さまが在室している時間であれば、掃除をしながらゆっくりお話しすることも。何気ない時間を通じて入居者さまと自然に関係を深めていくことができるはずです。 また、身体介助は経験問わず必ず複数回のOJTを実施。職員間でケアの方法が変わってしまわないように、入職者全員に一律で教える時間を設けています。最初は自立度が高い方からお任せし、徐々に対応できる利用者さまを増やしていきます。介護経験がある方であれば、これまでのスキルを活かして早めに排泄や入浴介助もお任せすることも。スムーズに慣れてもらえるよう、一人ひとりの進捗に合わせて教育を進めています。
サービス付き高齢者向け住宅なごみの郷は、精神疾患をお持ちの入居者さまが半数ほどいらっしゃいます。介護経験がない方はもちろん、経験がある方でも「どこまで声かけしていいんだろう…」と悩んでしまうことがあるかもしれません。 しかし、当事業所では新人さんの疑問にしっかり答える先輩職員が多数在籍しています。「先ほど入居者さまに〇〇をしてと言われたけど、どこまで対応してもいいですか」と気になることがあればすぐに質問可能。先輩職員から入居者さまの特徴や今までの対応事例をお伝えします。難しければ代理で対応することもあり、先輩職員のやり方を間近で見て学べる環境。困ったときは1人で抱え込まないよう、一緒に対応を考えるためご安心ください。
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
入職年月:2020年
以前は地域密着型のグループホームで働いていましたが、孫の面倒を見ることになり退職しました。それからお世話が落ち着いたため自宅近くで就職したいと思い、サービス付き高齢者向け住宅なごみの郷に決めたんです。現在は週5日で勤務しており、前職と同じ入所施設だったことから経験を活かして働けています。
入居者さまの名前や特徴を覚えて、業務の流れを理解するまでは3ヶ月ほどかかりましたね。しかし、周りの先輩職員が優しく、あたたかい雰囲気で受け入れてくれたため、すぐ職場に馴染めました。
職員も入居者さまも仲が良いところが魅力です。事業所の行事の中で誕生日会があり、誕生日を1人ずつお祝いし、歌ったりケーキを提供したり、プレゼントを渡したりなどもしています。誕生日会を機に入居者さま同士がさらに仲良くなり、和気あいあいとした空間で働けることが楽しいです。
認知症の方や精神疾患をお持ちの方、自立してる方が一緒に暮らしているため、はじめは対応方法の幅が広いことが難しいと感じました。今でも困った時は、ここで長く勤務している先輩に質問したり、代理で対応してもらえたりするため助かっています。
〒2620012
千葉県千葉市花見川区千種町194-1
株式会社マウントバード(かぶしきがいしゃまうんとばーど)
株式会社マウントバード
株式会社マウントバード
株式会社マウントバード
サービス付き高齢者向け住宅みのりの郷
株式会社ヤックスケアサービス
あんしんファミリア新検見川
株式会社マウントバード
サービス付き高齢者向け住宅こもれびの郷
株式会社ヤックスケアサービス
あんしんファミリア千城台