レバウェル

社会福祉法人仁徳会 堅粕保育園

堅粕保育園の求人情報

福岡県福岡市博多区

認可保育所

「頑張れる子ども」の育成が目標。お子さまの将来を考えながら保育を行えます

堅粕保育園は、1953年に開設した、0~5歳児をお預かりしている保育園です。定員は120名で、20~60代の幅広い年代の職員で対応しています。 当園の保育における目標は、「頑張れる子ども」を育成すること。当園はお子さまたちの今だけではなく、将来どんな大人になってもらいたいかも考えながら、日々の保育を行っていることが特徴です。お子さまの気持ちを何もかも受け入れるのではなく、社会に貢献できる子どもを育成するために、我慢することや他人に譲ることもしっかり教えています。 当園は、卒園児と交流できる機会があることも魅力です。卒園児が職員に会いに来て、「就職が決まりました」「仕事でこんな成果を上げられました」といった報告をしてくれることも多々あります。子どもたちの成長を、園に在籍している間はもちろんのこと卒園後も見られることが、職員にとってのやりがいです。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

堅粕保育園で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

残業少なめ&産休・育休取得実績あり。子育て世代が働きやすい職場です

堅粕保育園は、仕事とプライベートのバランスに配慮しています。パート職員は、自分のライフスタイルに合った働き方が可能。実際に当園のパート職員には、フルタイムで働いている人もいれば、週4日・1日5時間で働いている人もいます。 当園は、月1回・約2時間の職員会議以外で残業が発生することは基本的にはありません。たとえば、行事の準備をするときには、フリーの職員が保育に入るというように、職員同士の協力体制が整っていることが残業の少なさにつながっています。オン・オフのメリハリをしっかりつけた働き方の実現が可能です。 また、有休も職員同士で協力し合いながら取得できる環境を整えています。有休は1時間単位で取ることが可能。事前に申請すれば連休の取得もOKです。さらに、産休・育休の取得実績もある当園。子育て世代の方も安心して入職できます。

POINT
2

理念

食と外遊びを重視している園。お子さまと一緒に健康な体づくりを目指します

堅粕保育園の理念は、「心身ともに健康な体づくり」です。当園では理念を実現するために、保育において食と外遊びを重視しています。給食では玄米と和食を中心とした食事を提供。職員もお子さまと同じ内容の食事を摂っています。 また、外遊びでは、1年を通じて雨の日以外は毎日最低1~2時間は外遊びの時間を確保しています。風を感じたり、雲や鳥を観察したりと屋外でしかできない体験をしてもらうことや、空間把握・立体把握能力を養ってもらうことがねらいです。 さらに、当園では、お子さまも職員も園内では裸足で過ごすなど、職員とお子さまが一緒になって健康な体づくりをすることに努めています。そういった当園の保育に対する思いに共感できる方にはぴったりな職場です。

POINT
3

教育・スキルアップ

同じクラスの先輩職員が丁寧に指導。園外研修にも参加しやすい環境です

堅粕保育園は、保育士として勤務するのが初めての方も安心の教育体制を整えています。新人さんの入職後は、必ず複数担任のクラスに新人さんを配置。同じクラスの先輩職員が新人さんを丁寧にサポートしていきます。職種未経験からスタートする方も、最低1年間は先輩職員のもとで学べるため、不安なく働けます。 また、当園は、職員のスキルアップを支援するために、外部研修に参加するための制度も整えました。園外研修に参加する職員に対して、交通費を補助するほか、研修受講を業務の一環として出勤扱いにしています。さらに、園外研修に参加した職員から、ほかの職員に学んだ内容を共有してもらう園内研修の時間を設けており、園全体でスキルアップを図れる環境も整えています。過去には、リトミックの研修を行ったこともありました。ほかには、「全国保育士会研究大会」に参加することも。全国のさまざまな保育園が実践している保育の内容を学べる良い機会です。独り立ちまではもちろんのこと、独り立ち後も保育士として成長していける環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

保護者の方への対応に慣れるまで、先輩職員が皆でしっかりサポートします

堅粕保育園に限らず、保育士の業務内容には、保育だけでなく保護者の方への対応も含まれます。これから初めて保育士の仕事に就く方のなかには、「自分が保護者の方への対応をきちんと行えるようになるだろうか」という不安を抱えている方もいらっしゃるかもしれません。 だからこそ、当園では、新人さんが保護者の方への対応で困ったときに、先輩職員がきちんとフォローする体制を整えています。何か不安なことや悩みごとがあれば、すぐに同じクラスの先輩職員に聞いてもらってOK。少なくとも最初の1年は複数担任のクラスからスタートするので、質問や相談などもしやすいはずです。 それでも不安が残る場合は、同じクラスの先輩職員が代わりに対応することも可能です。最初のうちは、保護者の方への「おはようございます」といった挨拶をきちんとしていれば大丈夫。新人さんが不安なく業務に慣れていけるように職員全員でフォローしていくので、何かあったときは遠慮なく頼ってください。

現場スタッフ紹介

職種:

保育士

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

私が堅粕保育園に見学に来たのが、ちょうど節分の行事が行われていた日だったんです。職員の方々がメイクをして鬼に扮して行事を行っていらっしゃるのを見て、「すごく本格的にやるんだな」と思い、面白いなと思ったことがきっかけでした。園内を案内してくださった前園長が、子どもに対しての思いや園で飼っているうさぎのことなどを一つひとつ丁寧に話してくださり、ぜひここで働きたいなと思い、入職を決めました。

働いてみての感想

堅粕保育園がうさぎを飼っているのは、言葉を話さない動物と接することを通じて、子どもたちや保育者に思いやりの気持ちを育んでもらいたいからだと聞き、感銘を受けました。0~5歳は人間としての土台を築く時期だと思っているため、お子さまたちが大人になったときに「保育園でこういう経験をしたことが今活きているんだろうな」と思ってもらえるように、日々お子さまたちと向き合っています。

職場について

職場の魅力

食と外遊びの2つの軸でお子さまたちの五感を刺激しながら、日々お子さまたちの成長が見られる環境であることは魅力だと思います。

職種:

保育士

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

別の保育園で保育士として働き、その後一旦保育業界を離れて、事務職を数年していました。そのときに、やはり子どもたちと関わるのが好きだという自分の気持ちに改めて気づき、保育士としての就職先を探したんです。堅粕保育園に見学に来たときに、園が活気に溢れており、職員の皆さんが明るく楽しそうにお仕事されていたので、入職を決めました。

働いてみての感想

保育士として長年勤めていると、自分の保育にマンネリ化を感じてしまうこともあります。しかし、堅粕保育園に入職してからは、常にゼロベースという感覚で保育を行えていますね。園長が「お子さまたちのために」という思いを強く持っておられるために、園内ではたくさんの行事を行っています。そのお陰で、私自身、当園で保育士として初めて経験させていただくことがたくさんありました。毎日お子さまたちと接するなかで、自分も成長させられているというのを強く感じますね。保育士として学び直しができる環境であることが、自分のやりがいにもつながっています。

職場について

職場の魅力

食の大切さをお子さまたちにきちんと伝えられたり、職員もお子さまたちと同じ内容の食事を摂って健康な体づくりができたりすることは魅力だと思いますね。私自身は堅粕保育園の給食を食べるようになってから、体調も気分も良い方に変わったと感じています。

堅粕保育園の職場環境について

堅粕保育園の基本情報

事業所名

堅粕保育園(かたかすほいくえん)

所在地

8120043

福岡県福岡市博多区堅粕3-16-10

施設形態

認可保育所

法人情報

社会福祉法人仁徳会 堅粕保育園しゃかいふくしほうじんじんとくかいかたかすほいくえん

堅粕保育園周辺の認可保育所

はかた愛育保育園のカバー画像

社会福祉法人恵泉福祉会

はかた愛育保育園

福岡県福岡市博多区
認可保育所
城北保育園のカバー画像

社会福祉法人光明会

城北保育園

福岡県福岡市中央区
認可保育所
笹丘セレーナ保育園のカバー画像

社会福祉法人輝の子福祉会

笹丘セレーナ保育園

福岡県福岡市中央区
認可保育所
桜坂保育園のカバー画像

社会福祉法人綾杉会 桜坂保育園

桜坂保育園

福岡県福岡市中央区
認可保育所
アートチャイルドケア鳥飼南当仁保育園のカバー画像

アートチャイルドケア株式会社

アートチャイルドケア鳥飼南当仁保育園

福岡県福岡市中央区
認可保育所