社会福祉法人 入間福祉会
埼玉県入間市
特別養護老人ホーム
特別養護老人ホームおおぎは、埼玉県入間市に位置する施設です。ユニット型と従来型ショートステイのケア体制を併せ持っており、総定員数は110名。多床室30床、ユニット型70床、ショートステイ10床を有しています。入居者さまの要介護度は平均で3.5ほど。重度の医療ケアが必要な方の受け入れは、現在行っていません。 当施設は、入居者さまが、住み慣れた地域で自分らしく暮らせるような環境づくりに注力。入居者さまがご家族さまと過ごす時間も大事にしていただけるよう、面会や外出、外泊における制限を設けていません。また、当施設は入居者さまファーストな支援を重視。入居者さま約2名に対し、職員約1名という手厚い人員配置にしています。入居者さま一人ひとりのペースに合わせて、落ち着いて支援を提供できる点が魅力です。 介護職員のほかに、看護師、ケアマネジャー兼任の生活相談員、管理栄養士といった多職種が在籍している点も特徴です。多角的な視点から支援を考える機会も多いため、知識の幅を広げながら働けます。
POINT
1
働きやすさ
有給消化率約80%! 休暇充実&残業少なめで、メリハリを持って働けます
特別養護老人ホームおおぎは、職員にとって働きやすい環境が整っています。勤務形態はシフト制で、週2日休み。年間休日数は110日で、さらに年4日程度のリフレッシュ休暇も付与しています。有給休暇は1時間から細かく取得できるため、子どもの行事や役所での手続き、通院など、ちょっとした用事があるときに気軽に使えて便利!有給消化率も80%ほどと高水準です。 また、当施設では残業対策にも注力。余裕のある人員配置を行っているため、月の残業時間は10時間未満に抑えられています。さらに、ICT化によって、業務の効率化も促進。記録業務や情報管理は、すべてタブレットを使用できるほか、見守り支援システムの導入により夜間の見回り業務における負担も軽減しています。職員が無理せず働ける環境です。
POINT
2
職場の特徴
上司とのコミュニケーションがとりやすい職場。現場の声を大切にしています
特別養護老人ホームおおぎは、職員の声を大切にする職場です。施設長・副施設長は、日ごろから職員とコミュニケーションをとることを大事にしており、現場の悩みにもしっかり寄り添っています。また、職員からの「やりたい」も前向きに検討する職場で、誰もが気軽に発信できる雰囲気。入居者さまへの支援に主体的に取り組めるため、高いモチベーションで働けます。さらに、年1回程度は事務長による面談も実施。職員一人ひとりとじっくり話す時間を設けることで、業務や運営における意見を直接伝えやすくしています。丁寧なフォローを受けながら、積極性を持って働ける環境です。 「職員のプライベートを大切にすることが、より良い仕事につながる」と考える当施設。職員がプライベートの時間も充実させられる環境づくりにも取り組んでいます。職員の声を受けて体制を見直すこともあり、過去には年間休日数を107日から110日に増やしたことも。誰もが気持ち良く働ける職場であるよう、現場の意見にもきちんと耳を傾ける、柔軟な組織体制も魅力です。
POINT
3
教育・スキルアップ
経験豊富な先輩が丁寧に教育を実施。働きながらスキルアップを目指せます
特別養護老人ホームおおぎは、未経験の方でも活躍できるよう、丁寧な教育体制を整えています。現場では、OJTによる教育を実施。教育にあたるのは、リーダーまたはサブリーダーといった責任者クラスです。豊富な経験と知識で、新人職員が独り立ちできるまで手厚くサポートします。 夜勤に入るタイミングは、一連の業務に慣れてきた入職3ヶ月ごろが目安。日勤業務の習熟度に合わせて調整も行っているので、入所施設で働くのが初めての方も安心です。 なお、入職後の約3ヶ月は新人職員が作成した業務日報に対するフィードバックも実施しています。入職して間もない職員の不安や悩みにもしっかり寄り添っており、フォロー体制は万全です。 働きながらスキルアップも望める環境で、外部の勉強会や研修に掛かる費用は施設側が全額負担しています。資格取得のバックアップ制度もあり、条件を満たせば、介護福祉士を取得する際の費用も一部を負担。金銭面の心配なく、さらなる成長が目指せます。
特別養護老人ホームおおぎは、2024年にオープンした施設です。当施設では、経験も経歴も異なる職員が互いに協力し合っており、施設のこれからを皆でつくりあげられる点が魅力。一方で、施設のカラーがはっきりしている職場に慣れている方は、戸惑う瞬間があるかもしれません。 しかし、当施設では職員一人ひとりの経験を活かせる環境を整えているため、心配は不要です。これまで積み重ねたものを、入居者さまのケアに還元できればOK!当施設のルールを完璧に覚えるというよりも、自身の培ってきた経験やノウハウを大いに活かしながら、一緒に職場をつくっていくイメージです。有用なアイデアは積極的に採用します。また、日常的に施設長や副施設長から職員への声掛けを行っており、相談もしやすい雰囲気。「これってどうなんだろう」と思うようなことがあれば、お気軽にご質問ください。
50代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2021年
経験年数:ヘルパー・介護職 25年
入職時の面接で今の上司に対応してもらった際、「この上司のもとで一緒に働きたい」と思ったんです。それが大きな理由ですね。
仕事の悩みや疑問から世間話まで、どんな話でも聞いてくれる上司がいるので、安心して働けています。業務面では、自分が思っていた以上に入居者さまファーストのケアを行っていて、すごく良いなと思いました。
2024年にオープンした施設で、型にはまらず、多様なことにチャレンジできる環境です。経験のある方も未経験の方も自由に意見を出し合えるところが魅力ですね。
人と接するのが好きな方に向いていると思います。また、入居者さまと楽しく過ごせる方に来ていただけるとうれしいですね。
有給休暇はもちろん、リフレッシュ休暇があり、お休みも取りやすいです。旅行のスケジュールが組みやすいので、とても助かっています。自分の時間を大切にできるのは、うれしいことですね。
不安からか、お部屋で大きな声を出されている入居者さまがいたため、私がお部屋に伺ったんです。すると、入居者さまは私に気づいて落ち着きを取り戻され、“うん、うん”とうなずいていらっしゃいました。入居者さまの安心した表情が見られることは、私のやりがいにもつながります。また、ご家族さまからの“ありがとうございます”というお言葉は、モチベーションにもなっていますね。
多職種と連携を図る機会が多いため、ほかの職種の視点も学びながら、より一層入居者さま一人ひとりに合ったケアを考えられるようになりました。
40代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2024年5月
経験年数:ヘルパー・介護職 23年
新規オープンのユニット型施設で、立ち上げから関われるところに興味を持ちました。そのほか、施設長と副施設長がしっかり話を聞いてくれるところに魅力を感じ、特別養護老人ホームおおぎへの入職に至りました。
同業種の職員はもちろん、他職種の職員ともフランクに話ができています。そして、上司は自分が思っていた以上に話を聞いてくれるなと感じています。入居者さまのためにやりたいことがあっても否定されることなく受け入れてくれるので、働きやすいです。余談ですが、当施設の廊下について。入職前から「施設内に長い廊下がある」と知ってはいたのですが、働き始めてみると想像以上に長くてびっくりしました!
職員同士の仲が良く、ときには一緒に飲みに行くこともあります。普段から上司が職員の話を親身に聞いてくれていて、定期的にじっくり話せる時間も設けてくれます。 休みがしっかり確保できるので、プライベートの時間も大事にできますよ。
思いやりとやる気を持って仕事に取り組める方です。人間同士で関わる仕事なので、この2つは特に大事だと思いますね。私自身も、「思いやり」と「やる気」を持ち合わせている方と一緒に働きたいです!
入居者さまへの対応で、「考えるより、まずはやってみよう!」という瞬間があるのですが、それが上手くいったときはうれしい気分になりますね。また、大きな声を出してしまう方や不穏が強い方には、しっかり時間を掛けて話をするようにしています。そうすることで、お互いに理解し合うことができるんです。今では、笑顔で話を聞いてくださるまでになりました。
ベテラン職員の経験や知識、まだ経験の浅い職員の新たな発想などに学ばせていただいていますね。多様な立場の職員が一緒に働くことで、より良いケアが実現できると感じています。
〒3580002
埼玉県入間市東町4-1-77
社会福祉法人 入間福祉会(しゃかいふくしほうじんいるまふくしかい)