レバウェル
くるみ介護サービスのカバー画像

有限会社くるみ

くるみ介護サービスの求人情報

東京都江戸川区 / 小岩

訪問介護ステーション

ベテランヘルパーが多数在籍! 支え合いながら業務を行っています

くるみ介護サービスは、JR中央・総武線「小岩」駅から徒歩約5分のところにある訪問介護事業所です。ご利用者さまは高齢の方が6割、障害の方が4割ほどで、ご利用者さまは140名以上いらっしゃいます。ご利用者さまは自立を目指してデイサービスに通う方から寝たきりの方までさまざま。ご利用者さまがご自宅で自分らしい生活を続けていけるよう、生活援助、身体介護サービスを提供しています。 当事業所には、勤務年数10年以上の登録ヘルパーが多数在籍しています。経験豊富な職員が多く、難易度の高いケースも安心して任せることが可能です。サービス管理責任者が現場に出るのは難病の方の対応や通院など1日1~2件程度。管理業務や介護計画書作成などの事務作業に集中しやすい体制を整えています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

くるみ介護サービスで働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

手厚いフォローで、訪問の経験が浅い方でも安心して働ける体制です

くるみ介護サービスでは丁寧な教育を行っており、訪問介護が未経験の方も安心して働ける職場です。新人さんの入職後はサービス提供責任者がつき、1人のご利用者さまに対し2~5回の同行訪問を実施。ご利用者さまの状態や必要なケア内容を伝えながら、引継ぎを行います。また、訪問業務の経験が浅い方や不安のある方は登録ヘルパーの訪問に同行してもOK。ケアの仕方を学ぶことはもちろん、登録ヘルパーの人となりや強みを知る機会にも役立っています。 当事業所では月に1回、外部サービスを活用した動画研修を行っています。登録ヘルパーが感じている課題を解決する機会となっており、一人ひとりに合わせたフォローが可能です。年に1回程度ヘルパーの合同研修も実施。スタッフ同士がその場で意見交換をしたり困りごとを相談し合ったりする場としても活用されています。

POINT
2

職場の特徴

日々のコミュニケーションを大切に。連携の強さにつながっています

くるみ介護サービスでは、情報共有を綿密に行っています。自社開発のアプリを使用して、ご利用者さまの情報や対応履歴を管理。スマートフォンでの利用も可能なので、リアルタイムでの確認もスムーズに行えます。ほかにも、月2~3回ほど実施している社内会議で、ご利用者さまごとの対応状況や登録ヘルパーからの申し送り事項などを全体に共有しています。 当事業所は、職員間のコミュニケーションを大切にしています。事業所内は、職員同士の会話で賑やかな雰囲気です。意見交換や事例共有をを日常的に行うことで、小さな不安や悩みなどは何気ない会話の中で解決することも。定期的に食事会も開催。和やかな空気の中でお互いの介護観や考え方を知ることが、日頃の業務連携の強さにつながっています。

POINT
3

働きやすさ

直行直帰OK! 休みが調整しやすく、プライベートも充実します

くるみ介護サービスは、直行直帰が可能で休みの調整しやすさが魅力です。行動予定や連絡事項は事業所内のホワイトボードに事前に記入すればOK。勤務形態はシフト制で週休2日を基本とし、希望休は3日まで申請することができます。有給休暇の希望は各々でカレンダーに記入する形式をとっており、職員が休みの希望を伝えやすいように工夫。他の職員の勤務状況も一目瞭然なので、スケジュールの調整がスムーズに行えます。連休の取得も可能で、旅行に行ったり家族の結婚式に行ったりと、プライベートも大切にしながら働くことができる職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

未経験で入職したサービス提供責任者も活躍中。サポート体制が万全です

くるみ介護サービスは、利用者数が140名以上の訪問介護事業所です。ご利用者さまの情報に加え、介護保険制度の変更があればその都度知識をアップデートする必要があります。サービス提供責任者の経験がない方や経験が浅い方は、覚えることが多いと感じるかもしれません。 当事業所は、新人さんへのサポート体制を万全に整えています。当事業所に在籍しているサービス提供責任者は、未経験で入職した職員ばかり。自身が入職時に苦戦したことを踏まえ、新人さんが業務を覚えられるようコツを伝授していきます。当事業所は「おしゃべり自由」を合言葉にしており、気になることを仲間にすぐに共有できる心強い環境があります。困ったときは管理者にいつでも相談できるのでご安心ください。

現場スタッフ紹介

50代前半

職種:

サービス提供責任者

雇用形態:正社員

入職年月:20129月

経験年数:サービス提供責任者 12

転職について

入職した理由

30年ほど前に介護の仕事を始めてから、有料老人ホームなどいくつかの施設で働いてきました。その中で、「この業界にいるのであれば、施設以外にも目を向けて福祉全体を理解する必要があるのではないか」と気付いたなったんです。在宅介護のことをもっと知りたいという思いから、くるみ介護サービスへの入職を決めました。

働いてみての感想

訪問介護はご利用者さまと1対1の関係なので、施設で働いていたときよりもご利用者さまの思いを強く感じる場面が多々ありました。その方の人生の大きな部分を担っているという実感があります。

職場について

職場の魅力

長く勤務している職員が多く、お互いの介護観や仕事の仕方が見えてきているので、程良い距離を保ちながらも、良いチームワークで働けていると思います。気心の知れた仲間がいる安心感が魅力ですね。

教育体制

日頃から、登録ヘルパーの声に耳を傾けています。ご利用者さまについて相談を受ける際、まずは理由や経緯をしっかり聞くことを大切にしていますね。頭ごなしに否定することはせず、一とおり聞いたうえで改善点を伝えるように心がけています。具体的にどうすれば良いのか迷ってしまうことがないように、できるだけ明確に伝えることを意識しています。

入社前後でギャップを感じたこと

訪問介護ではご利用者さまのご自宅で仕事をするので、施設のようにある程度ルールがあって、そこに沿った形で入ってきている方に対応するのとは少し異なる部分もありました。 設備が整っていないケースもあり、自分で工夫していろいろな場面に対処できるようにしました。

くるみ介護サービスの職場環境について

くるみ介護サービスの基本情報

事業所名

くるみ介護サービス(くるみかいごさーびす)

所在地

1330052

東京都江戸川区東小岩6-3-8 1F

交通情報

バイク・自転車通勤可駅から徒歩5分以内
  • JR中央・総武線小岩 徒歩5分
  • 備考:
    京成小岩から徒歩13分

施設形態

訪問介護ステーション

休業日

  • 祝日は営業
  • 年末年始は営業

入居者数

  • 備考:

法人情報

有限会社くるみゆうげんがいしゃくるみ

  • 設立
    • 代表者:中山 温子
    • 資本金:300万円
    • 設立日:2005年9月20日
  • 上場企業
    • 上場していない

ホームページ

SNS

X

くるみ介護サービス周辺の訪問介護ステーション

訪問介護事業所 総合介護サービス 平井店のカバー画像

総合介護サービス合同会社

訪問介護事業所 総合介護サービス 平井店

東京都江戸川区
訪問介護ステーション
あしたば介護サービスのカバー画像

株式会社あしたば介護サービス

あしたば介護サービス

東京都江戸川区
訪問介護ステーション

【募集】ヘルパー・介護職

ヘルパーステーションEbisuのカバー画像

株式会社鶴亀屋

ヘルパーステーションEbisu

東京都江戸川区
訪問介護ステーション
ケア21一之江のカバー画像

株式会社ケア21

ケア21一之江

東京都江戸川区
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所
鶴亀笑福点(訪問介護)のカバー画像

株式会社達富

鶴亀笑福点(訪問介護)

東京都江戸川区
訪問介護ステーション