
社会福祉法人稲田福祉会
吉沼保育園の求人情報
茨城県つくば市
認可保育所
経験豊富な先輩職員のサポート。自然と助け合いが生まれる職場です
吉沼保育園は、1953年に開園した茨城県つくば市吉沼にある園です。定員は180名で、0~5歳までのお子さまが利用しています。当園は「たくましく賢い子に育てる」といった保育目標を掲げ、「知育・徳育・体育・音楽」を柱とした保育を行っているのが特徴です。 当園は、クラスや学年の垣根を越えて職員同士が協力し合っています。行事のときは準備を分担し、職員全員が団結。運動会では幼児クラスの職員の負担が大きくなるため、乳児クラスの職員がサポートしています。「小物はこっちで担当するよ」と声を掛け合うことも。経験豊富な職員が多く、大変さを理解しているからこそ、自然と助け合いが生まれています。 また、職員同士が気軽に話せる雰囲気なので新人さんも溶け込みやすい環境です。職員同士がプライベートの話をして盛り上がるほど。園長との距離も近く気軽に事務室で話ができ、壁を感じないので安心です。園長からのアドバイスに対して「試しにやってみたらできました」と感想を伝える職員もいます。園全体の仲の良さが、相談をしやすい環境につながっています。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
吉沼保育園で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
手厚い人員配置で負担軽減。プライベートと仕事の両立が叶います
吉沼保育園は、手厚い人員配置で職員の負担軽減に努めています。当園では複数担任制を導入。さらに、クラスに入らずフリーとして働く職員を配置しています。職員の欠勤時は、ほかの職員がフォローに入るので休みをとりやすい環境です。休みの日には旅行や推し活を楽しむ職員もおり、プライベートの充実が可能。また、残業もほとんど発生しません。終業時間になると園長から声かけを行い、帰宅しやすい雰囲気を作っています。ほかの学年の職員とも協力することで、残業の削減に注力。ワークライフバランスを大切にできます。 当園は、ライフステージの変化に柔軟に対応しています。産休・育休明けの方でも復職しやすいところが魅力の一つ。もちろん、お子さまを園に預けて働くことが可能で、実際に園を利用している職員も在籍。近くでお子さまを見守ることができ、非常時にはすぐに駆け付けられます。子育て経験のある職員も多数在籍しており、園全体でサポート。お子さまが体調を崩したときには「職員の代わりはいるけど、親は代わりがいないよ」と声をかける職員もいます。安心して仕事と子育ての両立ができるので、長く腰を据えて働きたい方にぴったりの職場です。
POINT
2
職場の特徴
子どもたち主体の保育に注力。活動を通じて子どもたちの成長に寄り添えます
吉沼保育園は、お子さまの「知・情・体」をすべて高める教育を行っています。総合幼児教育研究会の教育を実施。教材やカード遊び、運動ローテーションなどを組み合わせて、独自の教育を行っています。お子さまへの関わり方にも工夫しており、すべてを教えるのではなく、子どもたちが主体的に動けるきっかけ作りをしています。教育を続けていくと、子どもたちは指示をしなくても次の行動ができるといった成長が見られることも。毎日の積み重ねの中で子どもたちと一緒に成長できる環境です。 当園は、行事に力を入れています。毎年、年長クラスは綿密な教育プログラムのもと、和太鼓に挑戦。年度末近くの発表会に向けて、約1年とおして練習しています。運動会では、団体競技や対抗種目など学年に合わせた競技を行います。クラスの子どもたちの姿に合わせて、担任が会議で競技内容を提案。ほかの職員の意見も取り入れつつ、話し合って内容を決めます。「こっちのほうがいい」「向きを変えるのはどう」とアドバイスが出ることも。練習をしていく中で子どもたちの成長を見守り、本番を迎えたときにはやりがいや達成感を感じられます。
POINT
3
教育・スキルアップ
研修で保育スキルを獲得。1年かけて学べるので着実に成長できる環境です
吉沼保育園は、手厚い研修体制で保育スキルを身につけられる環境です。 毎年、姉妹園とともに行う法人内研修では、約3ヶ月間かけて活動の進め方を学びます。学年ごとに職員が集まり、手作りおもちゃを披露し合ったり、作り方や工夫についてレクチャーしたりしています。各園の保育を参考にできるので、新人さんを含めた職員全員のスキルアップの機会にすることが可能です。 また、ピアノに不安がある方もフォロー体制が整っているので安心。職員同士で「この楽譜のほうが弾きやすいよ」と教え合うこともあります。先輩職員が弾いてる様子を動画にとって参考にするなど、得意不得意を支え合っています。 当園は、配属クラスでのOJTを実施。幼児クラスは活動内容も多く職員の負担も大きいことを考慮し、まずは乳児クラスで副担任を経験します。副担任として園の雰囲気や業務の流れを1年かけて学習。入職2年目からは主担任としてクラス運営を担います。主担任になっても、ベテラン職員が副担任としてしっかりサポートするので安心です。1年通して学んでいけるので、着実に成長できます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
独自の教育体制。園全体のフォローがあるので徐々に環境に慣れていけます
吉沼保育園は、総合幼児教育研究会の保育を取り入れています。お子さまが主体的に行動できることを目的とした教育体制を導入。園の雰囲気に慣れていない新人さんにとっては、馴染みのない教育体制に「難しそう…」「自分にできるかな」と不安に感じるかもしれません。 当園では、新人さんが園のやり方に慣れていけるようフォローするのでご安心ください。総合幼児教育研究会に関するZoomで研修に参加。教材の使い方や実技研修などをとおして、知見を深めることができます。「お子さまと一緒に職員も成長できる」という考えなので、はじめから完璧にできなくても大丈夫。同じクラスの先輩職員がアドバイスをしながら指導します。ハードルを感じることなく、徐々に慣れていくことができる環境です。
現場スタッフ紹介
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2017年
経験年数:保育士 7年
転職について
入職した理由
実習で訪れたときに、職員が子どもたちにキラキラした笑顔で接している姿が印象的だと感じました。職員の雰囲気と活動内容を知り、楽しく働けると思い入職しました。
職場について
職場の魅力
活動を通じて、子どもたちの成長を感じたときにやりがいを感じます。練習のスタートから完成まで子どもたちの姿を側で見守れます。
おすすめの方、向いている人
明るく元気な方が向いていると思います。子どもたちと一緒に楽しく遊んだり、活動したりできる方と働けるとうれしいです。
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2020年
経験年数:保育士 4年
転職について
入職した理由
私は系列園の卒園生で、兄弟が当園の卒園生だったことがきっかけです。活動の内容や職員、お子さまの様子に魅力を感じ入職しました。
働いてみての感想
総合幼児教育研究会の保育の流れを掴むことが大変でした。しかし、先輩職員の手厚いフォローがあったので安心できました。分からないことがあれば見本になって教えてくれたり、「こうするといいよ」というアドバイスがあったので分かりやすかったです。
職場について
おすすめの方、向いている人
子どもが好きで、お子さまと一緒に楽しく遊びたい方に向いていると思います。笑顔で職員や子どもたちと接することができる方と働けるとうれしいです。
30代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2014年1月
経験年数:保育士 12年
転職について
入職した理由
発表会の見学のときには、職員と子どもたちの信頼関係を感じました。職員が子どもたちにまっすぐ向き合う姿が印象的で「こんな先生になりたい」と憧れを感じ入職しました。
職場について
職場の魅力
職員の仲がいいところが一番の魅力です。職員同士の気遣いが、楽しく働ける環境につながっています。子育てに関しても、温かく見守る職員が多いので安心です。
おすすめの方、向いている人
緊張してしまう方や保育の仕事にマイナスなイメージがある方でも、当園で働くと前向きな気持ちになれると思います。笑って楽しく働きたい方に向いていると思います。
プライベートとの両立
職員のお子さまの行事が重なったときでも、「大丈夫だよ」「フォローに入るね」とほかの職員のサポート体制が整っています。クラス間の連携や職員全体の協力関係があるので、育児と仕事の両立が可能です。
吉沼保育園の職場環境について
吉沼保育園の基本情報
事業所名
吉沼保育園(よしぬまほいくえん)所在地
〒3002617
茨城県つくば市吉沼1110-1
施設形態
法人情報
社会福祉法人稲田福祉会(しゃかいふくしほうじんいなだふくしかい)