社会福祉法人 大東会
静岡県御殿場市
認定こども園
神山認定こども園は、静岡県御殿場市に位置しています。子どもには自ら学び育つ「自己教育力」があるという考えに基づいた、モンテッソーリ教育を実施していることが特徴。定員は、0~5歳児を対象とした保育園部が250名、満3歳~5歳を対象とした幼稚園部が120名です。 当園では、子どもたちが楽しめるさまざまなイベントを実施しています。毎月開催している誕生日会では、その月に生まれた子どもたちを皆でお祝い。ほかにも、歌やお芝居の発表会、夏祭り、イモ掘りなど、季節ごとに行事を実施。多くのイベントを通して、子どもたちの成長を間近で見守れることが、やりがいにつながります。 保育者は約50名で対応しており、入職3年目までは複数担任制を採用。1クラス30名の場合、職員3名体制で担当します。人員配置にゆとりをもたせているので、新人さんにすべての業務を1人でお任せすることはありません。経験豊富な先輩職員も多く、イベント準備の際には、周囲と協力し合いながら業務を進めていけるので、新人さんも安心して慣れていけます。
POINT
1
働きやすさ
残業ほぼなし。ライフステージの変化に対応しながら長く働ける環境です
神山認定こども園では、職員の働きやすさを重視しています。残業は、保護者対応やイベント前の準備などで発生する場合もありますが、基本的にはほとんどありません。残業削減の取り組みとしては、ICTを活用し、日々の記録や事務作業の負担を軽減しています。効率的に働けるので、プライベートも大切にしながら働きたい方に最適な職場です。 ライフステージの変化に合わせて働けることも、当園の魅力の一つ。当園には子育て世代の職員も多く、産休・育休の取得・復帰率は、ほぼ100%です。職員の多くが子育て経験者のため、子育てに理解があります。育休から復帰する際は相談のうえ、時短勤務や希望に合わせた働き方も可能。現場の人数も充足しているので、お子さまの急な体調不良による欠勤や、学校行事に参加するといった場合にも、職員間で積極的にフォローしています。家庭と両立しながら長く働ける環境です。
POINT
2
職場の特徴
職員間の関係性が良好! 周囲との連携を取りながら業務に取り組めます
神山認定こども園は、職員同士の仲が良く、コミュニケーションが活発な職場です。職員間の親睦を深める機会が多く、毎年法人が費用を負担して箱根に1泊2日の社員旅行に行ったり、園から近い焼肉店で懇談会を開いたりします。食事を楽しみながら職員同士でコミュニケーションを取ることで、仕事のリフレッシュやモチベーションにもつながっています。新人さんが入職した際には、歓迎会を開催。職場全体であたたかく迎え入れる雰囲気があるので、新人さんも安心して馴染んでいける環境です。 当園では、20代から60代まで幅広い年齢層の職員が活躍しています。年齢にかかわらず、職員同士で気軽に相談しやすい雰囲気があり、保育に関することや業務の不明点なども、周囲に共有して協力を得られる環境です。定期的に実施する職員会議では、複数のグループに分かれてクラスごとの情報共有や行事内容など、積極的に意見交換。会議以外の場面でも対応の不明点や不安点があれば、その都度職員同士で話し合っており、連携を取りながら仕事に取り組んでいけます。
POINT
3
教育・スキルアップ
キャリアパス制度を導入。保育士として着実にステップアップできる職場です
神山認定こども園では、保育士のキャリアに応じたキャリアパス制度を用意しています。リーダー、サブチーフ、チーフ、上席チーフなどの役職を段階的に設定。年に1度、人事評価があり、各役職の評価基準を満たしている職員はキャリアアップできる体制です。入職から最初の役職であるリーダーに昇格するまでの目安期間は、約3~4年。役職に応じて毎月手当を支給しており、明確な目標をもちやすいことや頑張りが収入に反映されることで、職員のモチベーションにつながっています。 研修制度が充実していることも、当園の強みです。当園では毎月6~7回ほど、特定の技術に特化した外部講師を招いて研修を実施。たとえば、モンテッソーリ教育や保育の心得について学ぶ研修のほか、リズムや楽器、合奏などの研修も実施。体育指導では、元Jリーガーを外部講師として招き、実践的な技術や指導方法を学んでいます。知識や技術の幅を広げ、保育士としての専門性を高めていける環境です。
神山認定こども園では、子どもたちが自ら成長できる環境づくりを大切にしています。定期的に行うイベントや研修などが多いため、認定こども園で初めて働く保育士の方は、想像よりも覚えることが多いと感じるかもしれません。多くの園児たちに関わりながら、準備の仕方や業務を習得していくことに、不安を感じる可能性もあります。 しかし、当園では、ベテラン職員が新人さんをしっかりサポートします。業務については、リーダーやチーフなど、役職のある職員が丁寧に指導。経験豊富な先輩職員が多いので、不明点や不安点があれば、すぐに相談が可能です。教育を担当する職員が多忙で相談できない場合には、副主任が指導を行うこともあります。新人さんにも分かりやすく指導することを心がけて、業務への不安が解消されるまで手厚くサポートするので、ご安心ください。
〒4120033
静岡県御殿場市神山1692-4
社会福祉法人 大東会(しゃかいふくしほうじんだいとうかい)