
社会福祉法人博仁会
介護老人福祉施設リハモール福岡の求人情報
福岡県福岡市西区
特別養護老人ホーム老人デイサービスセンター老人短期入所施設
「やりたい」を実現できるよう尽力。職員の声に真摯に耳を傾けています
介護老人福祉施設リハモール福岡は、2004年に福岡県福岡市に開設した施設です。定員は1ユニット9名で全8ユニットの合計72名。利用者さまの年齢は50歳代〜100歳代と幅広く、平均介護度は4程度です。同施設には短期入所生活介護や通所介護なども併設しており、多種多様なサービスを展開しています。 当法人では、職員からの意見を真摯に取り入れています。新規事業を始める際も上からの指示ではなく、職員の「やってみたい」という声からスタートすることがほとんど。併設するデイサービスセンターでは、職員からの声で事業所内の様子を発信するInstagramを開設しました。自分の意見が業務に反映されやすく、やりがいをもって働けます。 また、当事業所では職員一同で働きやすい職場づくりを行っています。管理者からも、協力して時間内で業務を終えられるよう声掛けを実施。時間内に業務を終えられないときも、できるだけ翌日にまわしたり、他の職員に引き継ぎを行ったりと助け合っています。残業が発生しづらい仕組みづくりを行っており、私生活と仕事のメリハリをつけて働きやすい職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
介護老人福祉施設リハモール福岡で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
年齢の垣根なくなんでも言い合える関係。職員一同で助け合える環境です
介護老人福祉施設リハモール福岡は、人間関係が良好でアットホームな雰囲気が魅力です。職員は20〜60代まで幅広い年代が在籍していますが、年齢による壁はなくお互い気軽に質問や相談ができます。年齢が上の職員が若手職員に対して親のような目線で接していることもあり、家族のようになんでも話しやすい関係です。新しく入職する新人さんも毎回温かく歓迎しており、ユニットごとに歓迎会を開催することもしばしば。歓迎会の費用は事業所側でも負担しており、職員の交流を大切にしています。 また、当事業所では家庭の都合に合わせた柔軟な働き方ができます。子育て世代への理解も深く、お子さんの体調不良といった理由による急な欠勤や早退にも柔軟に対応可能。家族の介護でシフト変更が必要な職員に対して、周りの職員が積極的に「代わりにシフト出ますよ」と声を掛ける場面も。職員同士の関係の良さや協力してつくりあげている職場環境の良さもあり、職員の定着率は高めです。勤続が20年目を迎える職員も多数在籍。職員全員で協力しながら、長く働き続けていける職場づくりを行っています。

POINT
2
職場の特徴
夜間急変時の対応は、協力医療機関へのオンコール体制で不安を軽減します
介護老人福祉施設リハモール福岡では、夜勤の職員が安心して働ける環境を整えています。 遅出の職員が退勤後の午後8時30分以降は、夜勤の職員が1人で2ユニットを見る体制です。とはいえ、2階と3階の各フロアに夜勤の職員が2名はいる状況。さらに、建物が円形でユニットが横並びになっているため、見回りがしやすい構造です。 また、当事業所の隣にはグループ法人の福岡リハビリテーション病院があります。当事業所の看護師が退勤した午後7時以降に利用者さまが急変した場合には、病院の看護師にオンコールを実施。当直の医師に相談・確認したうえで、利用者さまの対応をしています。入居者さまやご家族だけでなく、職員も安心できる環境です。

POINT
3
教育・スキルアップ
手厚いOJTと充実したスキルアップ支援。成長を目指しやすい職場です
介護老人福祉施設リハモール福岡では、手厚いOJTを行っています。たとえば、早出のシフトからスタート。早出の仕事が得できたら、次は日勤、遅出というように段階的に覚えていきます。夜勤に入るのは、早出・日勤・遅出の業務をある程度一人でできるようになってからです。独り立ちまでの期間の目安は約半年ほど。とはいえ、OJTの期間は明確に決めてはいません。新人さんが不安なく働けるようになるまでサポートをしているので、ご安心ください。 また、当事業所ではスキルアップを目指す職員をサポートしています。施設内では年に20回ほど研修を実施。さらに、外部研修に参加する場合は、出勤扱いで費用は全額負担しています。過去には、介護職向けの記録業務や管理者向けのマネジメントに関する研修などに参加した職員がいます。職員の学びたい気持ちを後押しできる体制が整っており、働きながら成長を目指せる職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
事業所全体で新人さんをサポート。未経験の方も不安なく業務を覚えられます
介護老人福祉施設リハモール福岡は、早出・日勤・遅出・夜勤の4交代制の勤務形態です。新人さんには、各シフトの業務を段階的に覚えてもらいます。しかし、なかには早出の仕事を覚えても、日勤や遅出のシフトに入ったことで、早出の業務を忘れてしまう職員も。各シフトの業務を覚えられず、悩んでしまうかもしれません。 しかし、当施設では期間を定めずに教育を行っているのでご安心ください。苦手なことや分からないことがあっても、先輩職員が親身に相談にのって一緒に解決策を考えます。さらに、管理職が指導を担当する職員へヒアリングを実施。複数人で指導にあたるため、指導基準を統一して新人さんが混乱することのないように配慮しています。管理職や先輩職員が協力してフォローにあたるため、無理なく業務に慣れていけるはずです。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2006年
経験年数:生活相談員 20年
転職について
入職した理由
以前は別の事業所に勤めていましたが、自宅から距離が離れており通勤に苦労していました。自宅から通いやすい職場を探していたところ、当事業所を見つけました。私生活との両立のためにも通勤時間の短縮は大切なので、今は自分の時間も取りやすくなって転職して良かったと感じています。
職場について
職場の魅力
自分のやってみたいことを発信・実現しやすい職場です。分からないことも丁寧に教えてくれる職員ばかりなので、初めてのことにもチャレンジしやすいと思います。
おすすめの方、向いている人
「利用者さまのために何かしたい」という思いのある方が向いていると思います。職員がやってみたいことは実現できるよう周りも手厚くフォローするので、前向きでチャレンジ精神のある方と一緒に働きたいです。
プライベートとの両立
基本的に勤務時間ぴったりに退勤できるのでプライベートの時間も確保しやすいです。退勤時間がきた職員には「帰っていいよ」と声掛けを行い、協力しながら働きやすい環境をつくっています。
介護老人福祉施設リハモール福岡の職場環境について
介護老人福祉施設リハモール福岡の基本情報
事業所名
介護老人福祉施設リハモール福岡(かいごろうじんふくししせつりはもーるふくおか)所在地
〒8190043
福岡県福岡市西区野方7-780-1 リハモール福岡
施設形態
法人情報
社会福祉法人博仁会(しゃかいふくしほうじんはくじんかい)
介護老人福祉施設リハモール福岡周辺の事業所
株式会社さわやか倶楽部
さわやか野方館
有限会社エス・エイチ・シー
サービス付き高齢者向け住宅ひいの邱

有限会社エス・エイチ・シー
ながおの郷