レバウェル
GROWTH 第2のカバー画像

GROWTH株式会社

GROWTH 第2の求人情報

群馬県太田市

放課後等デイサービス

良好な人間関係の構築に注力! 心理学を基に人との関わり方を学べる職場です

GROWTH第2は、2020年4月に開所した群馬県太田市由良町にある放課後等デイサービスです。登録利用者数は15~20名ほどで、1日あたりの定員数は10名。利用者さまは、小学生をメインに高校生までの知的障がいや発達障がいのある方が対象で、症状が軽度な場合がほとんどです。利用者さまとのコミュニケーションを大切に、一緒に活動を楽しみながら一人ひとりの成長を支援しています。 当事業所は、選択理論心理学の考えをもとに心地よく過ごせる環境づくりに取り組んでいることが特徴です。選択理論心理学は、人間の行動は自らの選択であるという理論。相手の要求を理解し、それを満たす行動もしながらお互いにwin-winでいることを重視します。たとえば、責める・批判する・文句を言う・罰するといった攻撃による外的コントロールをせず、相手を受け入れ尊重する。それによって人間関係の質が向上し、関わるすべての人が幸せになるという考えです。利用者さまと職員とその家族の幸せを願い、ともに成長しながら愛と希望に満ちた笑顔輝く社会をつくることを目指します。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

GROWTH 第2で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

利用者さまに寄り添う丁寧な関わり方を、選択理論心理学を通じて学べます

GROWTH第2は、利用者さまの求めるものに寄り添いながら丁寧に関わっていける職場です。子どもたちと信頼関係を築くためにも、職員も一緒に遊びながら楽しむようにしています。日常生活で必要なことはほぼ自分で行える方が多く、介助が必要になることはほとんどありません。そのためコミュニケーションがとりやすく、一緒に遊んだり身体を動かしたりしながら関係性を築いていけます。障がいを持つお子さまと接することに慣れていない方も、まずは一緒に活動を楽しむことを大切にしていただければ大丈夫です。 また、選択理論心理学を根付かせるための取り組みも行っています。月に1回職員が集まり、2時間ほどのミーティングを実施。職員同士の意見交換や情報共有に加えて、選択理論心理学に関する知識をインプットするための研修も行っています。より理解を深めるために、外部講師による6ヶ月間の全社研修もスタートしました。もちろん費用は法人が全額負担。選択理論心理学に馴染みのない方も、手厚い研修によってイチから学び、専門性を高めていける環境です。

POINT
2

働きやすさ

有休も取りやすく残業少なめ。業務も分担して働きやすい環境を整えています

GROWTH第2は、プライベートも大切にしながらメリハリをつけて働ける環境です。 完全週休2日制で日曜日は固定休み。もう1日は希望を出すことができ、シフトの調整次第では土・日・月と3連休を取ることも可能です。GWやお盆休み、年末年始などまとまった休暇もあります。有給休暇も取得しやすく、入職1日目から10日分を付与。30分単位から取得できるのが特徴で、急な子どもの体調不良や家庭の事情などが発生した際にも都合に合わせて取得できるので便利です。 また、残業は月平均5時間以下と少なめです。充分な人員配置をしているほか、一人に業務が集中しないように業務分担をしています。送迎は直行直帰も可能。実際にほぼ定時に仕事を終えられる環境になっており、仕事後の予定も立てやすい環境です。

POINT
3

教育・スキルアップ

入職後は先輩職員が慣れるまでサポート。専門職も不安なくスタートできます

GROWTH第2では、放課後等デイサービスで働くのが初めての方も安心してスタートできる教育体制があります。入職後は、先輩職員が付いてイチからレクチャーし、慣れるまでサポート。業務の見学をしながら覚えていただき、徐々にお任せしていきます。少しずつできることを増やしていけるよう丁寧に教えていくので安心です。 また、子どもたちがいない午前中は職員が比較的自由に使える時間。ときには、先輩職員に相談や質問をしたり、アドバイスをもらったりすることも。また、法人内の他事業所とも横のつながりが強く、月1回定期的に集まって相談し合える機会を設けています。対応に困った事例などについて相談でき、さまざまな角度からアドバイスがもらえるのも魅力です。 外部研修への参加もサポートしています。参加したい研修を申請でき、承諾されれば受講費用を全額法人が負担。業務に役立つ研修に積極的に参加することで、専門知識を深めスキルアップを目指せます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

困ったときや判断に迷ったときのために、複数の相談相手がいるので安心です

GROWTH第2は、1日7~8名の職員が勤務していますが、理学療法士や作業療法士などの専門資格を持つ職員は少なくなりがちです。そのため困ったことや判断に迷うことがあったとき、すぐに専門的な相談ができるかどうか不安に感じる方もいるかもしれません。 当事業所には、何かあった際に何でも相談できるよう複数の相談窓口があるのでご安心ください。法人内の他事業所に勤務している専門職員に連絡できるほか、事業所内の職員にも相談しやすい環境です。選択理論心理学をベースにした関わり方を重視していることから、全職員が「しっかり話を聞いて相談に応じる」を心がけています。心理士が在籍しており、メンタル面での対応の仕方や悩み、不安なども気兼ねなく相談できるのも安心。日々さまざまな出来事があるからこそ、職員で助け合いながら対応しています。

現場スタッフ紹介

職種:

児童指導員

雇用形態:正社員

入職年月:20244月

転職について

入職した理由

大学2年生のときからGROWTH第2の児童指導員としてアルバイトをしていました。子どもたちと関わってきた経験を活かし、自分が会社に貢献できることがあると感じてそのまま新卒で入職させていただきました。もちろん働きやすい環境があることも決め手の一つです。

働いてみての感想

子どもたちの成長を見ることができるのは放課後等デイサービスの特権だと思います。たとえば「学校に行けない」「挨拶ができない」といったさまざまな課題を抱えていた子どもたちが、どんどん成長して学校に行けるようになったり挨拶がしっかりできるようになったりしていくのを見るとやりがいを感じますね。また、私は大学で情報経営を専攻していたことから法務を担当しています。現場と兼務していますが、いろいろな経験をさせていただけることもやりがいにつながっています。

職場について

おすすめの方、向いている人

人と関わる仕事なので、人に興味があるというのはもちろん、誠実で素直な対応のできる方が良いですね。児童をお預かりするサービスですから保護者の方からの信用が不可欠ですし、職員同士で連携しながら業務を進めるにも対応の誠実さが大事になってきます。また、何かあったときなどに素直にアドバイスを受け取れるような方に向いていると思いますね。

プライベートとの両立

日曜日が固定の休みなので友人と遊ぶ予定を計画しやすいです。完全週休2日制で平日に休みを取れることが良いと思います。平日にお出かけや買い物をすると人混みが少なくて行動しやすいので、プライベートの時間を満喫できています。年末年始やゴールデンウイーク、夏休みも連休があり、有休も取りやすいなど休みをしっかり確保できるので、仕事と私生活の両立はしやすいです。

GROWTH 第2の職場環境について

GROWTH 第2の基本情報

事業所名

GROWTH 第2(ぐろーすだいに)

所在地

3730036

群馬県太田市由良町1061−5

施設形態

放課後等デイサービス

法人情報

GROWTH株式会社ぐろうすかぶしきがいしゃ

GROWTH 第2周辺の放課後等デイサービス

SHINKA(しんか)のカバー画像

株式会社ブライトナーズ

SHINKA(しんか)

群馬県太田市
放課後等デイサービス
児童デイサービス・アニマートおおたのカバー画像

アニマート・グループ群馬株式会社

児童デイサービス・アニマートおおた

群馬県太田市
放課後等デイサービス児童発達支援