レバウェル
本郷の森デイサービスおひさま館のカバー画像

有限会社ソフト・ケア

本郷の森デイサービスおひさま館の求人情報

茨城県ひたちなか市

老人デイサービスセンター

ゆとりのある職員数で急な欠勤もフォロー。子育て中の方も働きやすい職場です

本郷の森デイサービスおひさま館は、2012年に創立した茨城県ひたちなか市にある事業所です。居宅介護や訪問介護事業を展開する、有限会社ソフト・ケアが運営しています。定員は45名で、要介護度は平均2.4。利用者さまの半数ほどが、車いすを使用しています。年齢層は80歳~100歳代まで。利用者さまは、併設しているサービス付き高齢者向け住宅に入居されている方です。基本的に送迎業務は行っていないので、介護職員としての業務に集中できます。 当事業所は、子育て中の方も働きやすい環境。職員の年齢は40歳~60歳までです。ほとんどの職員が中学生や高校生、すでに成人している子どものいる子育て経験者。育児の大変さを知っている職員ばかりなので、子育てに対する理解も深く協力的です。 さらに当事業所では、約17名の職員のうち1日8名~9名が勤務、残りの約半分は休みといった勤務スタイル。お子さまの体調不良で急遽欠勤する場合も代わりを見つけやすく、フォローできる体制が整っており、家庭との両立がしやすい職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

本郷の森デイサービスおひさま館で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

特別休暇を最大5日付与! プライベートの時間もしっかりと確保できます

本郷の森デイサービスおひさま館は、ワーク・ライフ・バランスを保って働ける環境です。パート職員は週3日、1日8時間から勤務が可能。プライベートに合わせて働けます。さらに正職員だけでなく、パート職員にも最大で5日間の特別休暇を付与。特別休暇は入職日から使用でき、ほとんどの職員が消化しています。 また当事業所は、残業が月1時間程度と少なめです。発生するケースとしては事前に決まっている全体ミーティングに参加する場合のみで、突発的な残業はほぼありません。終業後のプライベートの時間をしっかりと確保できる勤務体制です。 当事業所では、夏と冬の年2回ほどパート職員にも一時金として処遇改善手当を支給しています。日ごろの頑張りが目に見えて分かるため、モチベーションを保って働けるところも魅力です。

利用者さまや職員がコーヒータイムを楽しめる喫茶室を完備しています

POINT
2

業務内容

笑い声が飛び交う事業所。職員自身も楽しみながら業務が行える環境です

本郷の森デイサービスおひさま館は、常に明るい雰囲気のある事業所です。レクリエーションの種類が豊富で、集団体操や手足を使ったゲーム、ものづくり、習字などさまざま。ときには、利用者さま約4名と職員約2名でドライブに行くことも。当事業所では、職員も利用者さまと一緒になって楽しむことを大切にしています。レクリエーション中に笑い声が絶えないあたたかい空間で働けるところも魅力。「利用者さまを楽しませたい」「一緒に盛り上がりたい」という方にとって、ピッタリの環境です。 また、レクリエーションは、主に集団形式で実施しています。日替わりの担当制で対応していますが、ほかの職員も積極的に参加し盛り上げているので、一人に負担が偏ることはありません。職員同士で協力しながら、楽しい空間を創り上げています。

利用者さまだけでなく、職員もリフレッシュできる開放的な中庭テラスです

POINT
3

職場の特徴

定期的な面談で新入職員のメンタル面もフォロー! 安心して働けます

本郷の森デイサービスおひさま館では、新入職員に対するフォロー体制が整っています。入職後、約1ヶ月後と約3ヶ月後に全体統括の管理者が面談を実施。事務所の改善点や業務上の悩みについてヒアリングを行い、新入職員が前向きに働けるようサポートしています。もちろん希望があれば、定期的な面談以外にも相談が可能です。管理者は日ごろから積極的に職員とコミュニケーションをとっており、話しやすい人柄。職員が気兼ねなく相談できる環境です。 当事業所では、月1回ほどオンラインで法人内研修を行っています。研修内容は、接遇や虐待防止などサービスに関することなど。隙間時間を利用して知識を身につけられます。そのほかにも、外部の介護事業所と一緒に技術面の実習を行ったり、法人内の事業所と交流したりすることも。デイサービスとは違った介護スキルも学べます。

ご希望の方は、併設のサービス付き高齢者住宅への異動相談も可能です

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

介助業務は順番に対応! 職員同士で協力しながらケアを行っています

本郷の森デイサービスおひさま館には認知症の方や食事介助が必要な方など、介護業務を必要とされる利用者さまが通われています。そのため、自立度が高い方向けの支援をイメージされていると、「思っていたよりも介助量が多い」と感じるかもしれません。 当事業所では、職員が協力して利用者さまの対応を行っているので、安心して働ける環境です。介助量の多い利用者さまは複数名の職員で対応し、順番で介助業務を行っています。また、日ごろから職員同士がコミュニケーションをとり、介助方法について意見を交換。お互いの考えをすり合わせ共通認識をもってケアにあたっています。職員一人だけにケアの負担が偏らないように工夫しているので、心配はいりません。

現場スタッフ紹介

40代前半

職種:

ヘルパー・介護職管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

入職年月:2022

転職について

入職した理由

以前は別の法人で、介護職の管理者として10年ほど勤務していました。転職するかどうか迷っていたタイミングでデイサービスの管理者のお話をいただき、思いきって本郷の森デイサービスおひさま館への入職を決意しました。

働いてみての感想

人間関係が良好な職場だなと感じました。上司はとても人当たりが良く、相談しやすい人柄です。働きやすい環境ですね。

職場について

おすすめの方、向いている人

利用者さまはもちろん、自分自身も楽しもうという前向きな気持ちをもって働ける方に来ていただけるとうれしいですね。

本郷の森デイサービスおひさま館の職場環境について

本郷の森デイサービスおひさま館の基本情報

事業所名

本郷の森デイサービスおひさま館(ほんごうのもりでいさーびすおひさまかん)

所在地

3120012

茨城県ひたちなか市馬渡2758-1

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

有限会社ソフト・ケアゆうげんがいしゃそふとけあ

本郷の森デイサービスおひさま館周辺の老人デイサービスセンター

デイサービスセンター 和雲のカバー画像

合同会社Ratell

デイサービスセンター 和雲

茨城県ひたちなか市
老人デイサービスセンター
デイサービスセンター 和雲 2号店のカバー画像

合同会社Ratell

デイサービスセンター 和雲 2号店

茨城県ひたちなか市
老人デイサービスセンター
ハッピーエブリ鹿島神宮店のカバー画像

株式会社ハッピーエブリ

ハッピーエブリ鹿島神宮店

茨城県鹿嶋市
老人デイサービスセンター通所リハビリテーション

【募集】看護師・准看護師 / ヘルパー・介護職 / 生活相談員 / 理学療法士 / 作業療法士 / 柔道整復師 / あん摩マッサージ指圧師

デイサービスセンターぷらっとのカバー画像

株式会社パソナライフケア

デイサービスセンターぷらっと

茨城県鹿嶋市
老人デイサービスセンター
鹿嶋ふれあいデイサービスセンターのカバー画像

株式会社パソナライフケア

鹿嶋ふれあいデイサービスセンター

茨城県鹿嶋市
老人デイサービスセンター訪問介護ステーション