
社会福祉法人輝の子福祉会
草木保育園の求人情報
福岡県大牟田市
認可保育所
残業がほぼなく、有休消化率は約100%! 仕事と家庭の両立が叶います
草木保育園は、西鉄天神大牟田線「西鉄銀水」駅から徒歩で約1分の場所に位置する事業所です。定員は120名で、0歳児から5歳児までを1クラスずつに分けてお預かりしています。 当園の強みは、職員が働きやすい環境が整っているところです。パート職員の残業はほぼなく、職員の欠勤が重なったときに発生する程度。3歳児~5歳児のクラスは2名以上、未満児のクラスは4名以上の職員で見守る手厚い人員配置を行い、人手にゆとりをもたせています。空き時間に業務を終えられるので、職員は基本的に定時での退勤が可能。帰宅後の予定が立てやすく、オンとオフのメリハリをつけて働けます。 また、お休みが取りやすいことも当園の魅力です。有給休暇が取りやすく、なかには100%消化している職員も。子どもの体調不良や学校行事などのお休みにも理解があり、誰かが休むときにも快くフォローしています。加えて、パート職員は勤務する曜日を固定することが可能。勤務する日数や時間の希望にも柔軟に対応しています。ライフステージが変わっても安心して長く働ける職場です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
草木保育園で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
職場内の人間関係が良好! 皆で協力してより良い保育を目指しています
草木保育園は、職員間のコミュニケーションが活発な環境です。20代から60代まで幅広い年齢層の保育士が在籍しており、年代を気にせず気軽に話ができる関係性を築いています。職員は、自分の担当するクラス以外にも目を配り合い、口頭でお子さまの様子を共有。行事の際にはクラスの垣根を越えて協力してお子さまを見守っています。チームとしての一体感をもって保育に取り組める環境です。 また、月1回ほど職員会議を行い、クラス運営で困っていることや、保育に配慮が必要なお子さまへのフォロー方法を相談する場を設けています。皆で話し合って課題を解決できるので、悩みを独りで抱え込む必要はありません。会議は午睡の時間に行っており、雇用形態を問わず参加できる職員が出席する方式です。新人職員やパート職員が気後れすることなく発言できるよう、先輩職員から質問するようにしています。誰もが意見を言いやすい雰囲気のなか、主体性をもって働けることも当園の魅力です。
POINT
2
教育・スキルアップ
基本的な業務から挑戦可能。先輩職員が教えるので、経験が浅い方も安心です
草木保育園では、新人職員が無理なく職場に慣れていける環境を整えています。パート職員の業務は、お子さまの見守りや行事に使う道具の製作など、基本的なものがメイン。記録業務は、担任がお休みのときにまれに発生する程度です。入職後は担当クラスを固定して保育のサポートに入り、段階的に業務を習得します。同じクラスで継続的に保育を行うことで、1日の流れを着実に覚えることが可能です。経験が浅い方には、人員配置が手厚いクラスのサポートをお任せすることも。質問がしやすい環境のなか、心の余裕をもってお子さまと向き合えます。 当園では、職場全体に新人職員を育てる考えが根づいています。先輩職員がこまめに声を掛けてフォローをしているので、安心感をもって働ける環境です。 また、新人職員は、働くモチベーションを上げるための研修や、保護者さまとのやりとりに役立つ接遇研修などに参加できます。働くうえでの心構えを身につけたうえで現場に入ることができるため、初めて保育士として勤務する方やブランクがある方にもぴったりです。
POINT
3
理念
お子さまの主体性を重視した保育が特徴。観察力を活かして成長を見守れます
草木保育園では、お子さまの主体性を尊重した関わりを大切にしています。取り組みの一つとして、お子さまの好奇心を引き出すコーナー保育を実践。また、自由遊びの時間も、職員が見守るスタンスで保育に取り組んでいます。「できるようになったことを一緒に喜ぶ」「活動をより楽しむためのコツをアドバイスする」といったサポートが、業務の中心です。観察力を活かしてお子さまの活動に貢献できます。 当園のモットーは、「すべては子どもたちのために」です。職員は、「自分の行動が子どもたちのためになっているか」を常に考えながらお子さまと関わっています。たとえば、お子さま同士でおもちゃのとりあいをしているときも、職員がすぐに声を掛けることはありません。ほかのお子さまが仲介に入ろうと行動を起こすこともあるため、安全に配慮したうえで、介入しすぎないようにしています。自発的な遊びによってお子さまの集中力や協調性を養えることが、見守る保育の魅力です。お子さまが成長する瞬間に立ち会うことが職員にとってのやりがいにつながっています。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
失敗も先輩職員がフォローするので安心。やりたいことに挑戦できます!
草木保育園は、職員がやってみたいことを実践できる職場です。会議では職員の意見発信を促す場面が多く、園全体に新しい取り組みへのチャレンジを推奨する雰囲気があります。そのため、経験が浅い方は「挑戦して失敗したらどうしよう」「自分の考えを発信する自信がない」と不安に感じるかもしれません。 しかし当園では、周りの職員がしっかりと新人職員をフォローしています。新人職員が失敗したときにも、リーダーの保育士にすぐに相談できる環境です。必要があれば園長も協力して問題解決にあたります。挑戦に失敗はつきものなので、新人職員が責任を感じすぎる必要はありません。 また、先輩職員は新人職員に「調子はどう?」「日曜はしっかり休めた?」とこまめに声掛けを実施。新人職員が話をしやすい環境づくりにも注力しています。先輩保育士やリーダー保育士、園長など、職場全体が新人職員の味方なので、新しいアイデアがあれば遠慮せず何でも相談できる環境です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
転職について
入職した理由
2001年に新卒で草木保育園に入職し、37歳のときに退職したのですが、草木保育園が好きで半年後に戻ってきました。現在は副園長を務めており、もう20年以上勤めていることになります。職員が優しく、働きやすい環境だったことが再入職の決め手です。
職場について
職場の魅力
当園では勤続年数40年のベテラン職員から20代の職員まで、幅広い年齢層が活躍しています。どの年齢層の方でも歳が近い職員がいるので、話しやすいと思いますね。職員間の「大丈夫?」「手伝おうか?」といった声掛けも多く、相談がしやすい環境です。新人職員は不安もある状態で入職されると思うので、少しでも安心してもらえるようサポートしていきたいと思っています。
おすすめの方、向いている人
「絶対にこうでなくてはならない」と決めつけすぎず、「こんなこともあるかな」と気軽に考えられる方は楽しく働けると思います。先生が楽しそうにしていないとお子さまもつられてしまうので、「ネガティブなことは寝たら忘れよう」という気持ちで働いてほしいですね。
この仕事への思い
当園には集団生活が難しいお子さまや、家庭環境が安定していないお子さまも通われているので、経験が浅い職員は対応に悩むこともあると思います。できるだけ親身になって相談に乗り、ときにはアドバイスも実施。職員が「声を掛けたらうまくいきました!」と笑顔でお子さまの話をしてくれると「良かったな」と思いますね。管理職や経験豊富な職員が相談に乗ることで、安心して保育に取り組んでもらえたらうれしいです。
草木保育園の職場環境について
草木保育園の基本情報
事業所名
草木保育園(くさきほいくえん)所在地
〒8370917
福岡県大牟田市大字草木363
施設形態
法人情報
社会福祉法人輝の子福祉会(しゃかいふくしほうじんひかりのこふくしかい)