
社会福祉法人幕別真幸協会
特別養護老人ホーム 札内寮の求人情報
北海道中川郡幕別町
特別養護老人ホーム
年間休日120日以上! 休みを取りやすく、プライベートとの両立を図れます
特別養護老人ホーム 札内寮は、北海道中川郡幕別町に位置する事業所です。開設は1979年。定員数は110名で、実際の利用者数は約100名です。利用者さまは90代が中心で、平均介護度は4程度。寝たきりの利用者さまはほぼおらず、車椅子を利用する方がほとんどです。 当事業所は80名のスタッフを配置しており、内60名ほどが介護スタッフ。スタッフの男女比は3:7ほどで、20代から80代まで幅広い年齢層が活躍しています。 当事業所は、プライベートと仕事の両立を図りやすいことが強みです。年間休日は約121日。有休は1時間単位での取得が可能で、取得率は9割以上です。実際に、家事を済ませたり、通院したりする際に有休を利用するスタッフも。休めるときにきちんと休むのが法人の方針なので、上層部も積極的に有休を消化しています。また、1週間ほどの連休取得も可能。休みの日にしっかりリフレッシュし、メリハリをつけて働ける環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
特別養護老人ホーム 札内寮で働く魅力
POINT
1
教育・スキルアップ
個人に合わせて教育期間を設定! 先輩スタッフがマンツーマンで指導します
特別養護老人ホーム 札内寮では、経験豊富な先輩スタッフがマンツーマンで新人スタッフに業務をレクチャーしています。1日の流れや基本的な業務内容は、すべて資料やマニュアルに記載。事前にマニュアルに目を通したうえで、実際の現場で知識を取り入れられます。独り立ちまでの目安は半年ほどですが、一人ひとりの習熟度に合わせて教育期間を設定するため、安心です。 なお、業務は早番、遅番、夜勤の順番で指導します。夜勤は、日勤帯の業務をすべて覚えてからスタート。先輩スタッフが最低でも2回は一緒に夜勤に入り、新人スタッフをサポートします。 当法人は、スタッフのスキルアップを応援しています。資格取得の支援制度があり、介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修の取得費用は法人が全額補助。2年間働けば、補助した費用の返済は不要です。また、スタッフの希望があれば外部研修への参加も可能。受講料や交通費、宿泊費を法人が負担します。働きながら専門性を磨ける体制です。

POINT
2
働きやすさ
フラットな人間関係が魅力! スタッフが意見を発信しやすい環境です
特別養護老人ホーム 札内寮は、職歴や年齢を問わないフラットな人間関係で、意見を発信しやすい環境です。日ごろからスタッフ間に壁がなく、気軽に意見を言える雰囲気があります。 また当事業所では、年に1回ほど施設長との面談を設けています。面談は1対1で行うため、新人スタッフも意見を言いやすい体制です。スタッフの提案をもとに働きやすい環境づくりを推進しています。実際に、ICT化の一環としてiPadを導入し、記録業務の効率化を実施。さらに、介護ロボットや見守りセンサー、移乗支援機を導入したことも。現場の声を重視し、スタッフの負担軽減に努めています。 当事業所は、スタッフのやりたいことにもきちんと向き合っています。より利用者さまの家庭に近い生活や、温かみのある事業所を提供したいという考えのもと、利用者さまのことを考えた介護を実施。行事としてスーパーへ買い物に行ったり、利用者さまの誕生日にスタッフが楽器の演奏を披露したりすることも。スタッフの利用者さまに寄り添う気持ちを大切にしています。

POINT
3
職場の特徴
利用者さまとの信頼関係を重視。感謝の言葉が、やりがいにつながります
特別養護老人ホーム 札内寮は、利用者さまとの距離感が近いことが特徴です。利用者さま一人ひとりと丁寧に関わることが、信頼関係の構築につながっています。その日の天気や家族の話など、何気ない会話で和気あいあいと過ごす雰囲気です。なかには10年以上も関わっている利用者さまもいます。利用者さまとの関係性や感謝の言葉、笑顔を見られることがスタッフのやりがいにもつながっている職場です。 当事業所は、利用者さまだけでなくご家族とも誠実に関わることを大切にしています。利用者さまの様子を写真に撮り、日々の姿をご家族へきちんと連絡。ときには、電話で話すこともあります。日常的に丁寧なコミュニケーションをとっているからこそ、面会の際に直接感謝の言葉をいただけることも。ご家族が面会に来られたときに見られる、利用者さまの普段とは異なる笑顔も、スタッフの仕事の楽しさになっています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
役職や雇用形態に関係なく、問題の提起や解決策を話し合っている職場です
特別養護老人ホーム 札内寮は、介護スタッフの人数だけでも、60名ほどが在籍しています。そのため、新人スタッフにとっては、「教育担当によって指導内容が異なるのではないか」、「人数の多い職場に馴染めるかな」と不安に感じられるかもしれません。 しかし当事業所は、課題があれば積極的に解決する姿勢をとっているため、安心して働ける環境です。役職や雇用形態に関係なく、現場のスタッフが参加する会議を設けており、問題の提起や修正を話し合っています。たとえば、「利用者さまへの対応方法に統一感がない」という課題があった場合は、スタッフが同じ対応をとれるよう話し合いを実施。会議で話し合った内容は記録しており、必ずスタッフ全員に周知しています。 また、当事業所ではスタッフ用のメンタルヘルス相談窓口を用意しています。相談窓口は、総務から男女各1名が担当。新人スタッフの悩みや相談にもいつでも真摯に対応するため、安心して業務に取り組めます。
現場スタッフ紹介
30代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2008年4月
経験年数:ヘルパー・介護職 19年
転職について
入職した理由
特別養護老人ホーム 札内寮の面接の際、すれ違うスタッフ皆が挨拶をしてくれたのが、入職の決め手です。 高校が福祉科で、夏祭りや餅つき大会のボランティアで事業所に来る機会がありました。そのときに雰囲気が良かったことも、入職のきっかけですね。
働いてみての感想
優しい先輩スタッフが、きちんと丁寧に業務を教えてくれました。周りがサポートしてくれるので、心強かったです。
職場について
職場の魅力
上司に意見を言いやすい環境です。スタッフ一人ひとりに寄り添い、一緒になって考えてくれるのが職場の魅力ですね。
おすすめの方、向いている人
人が好きな方に向いている職場だと思います。周りへの目配り・気配り・心配りができるような、優しい方と一緒に働きたいです。
プライベートとの両立
年休が取りやすいです。また、シフトの融通が利きやすく、子育て世代にも優しいのがうれしいですね。オン・オフの切り替えがきちんとできていて、メリハリをつけて働けています。
この仕事への思い
「ありがとう、あなたのおかげで助かりました」と、利用者さまやご家族から感謝の言葉やお礼の言葉をいただいたときは「この仕事をやってて良かった」と心から感じます。利用者さまから、元気をもらえます。
入社前後でギャップを感じたこと
入職前にイメージしていたよりも、スタッフ同士でコミュニケーションをとりやすかったです。日ごろからコミュニケーションをとり、協力し合える雰囲気です。
その他
身につくスキル
コミュニケーション能力や判断力が身につきます。自分一人だけでできる仕事ではないので、連携の大切さを学びました。
特別養護老人ホーム 札内寮の職場環境について
特別養護老人ホーム 札内寮の基本情報
事業所名
特別養護老人ホーム 札内寮(とくべつようごろうじんほーむふだうちりょう)所在地
〒0890571
北海道中川郡幕別町字依田379番地
施設形態
法人情報
社会福祉法人幕別真幸協会(しゃかいふくしほうじんまくべつしんこうきょうかい)