レバウェル
札内寮デイサービスセンターのカバー画像

社会福祉法人幕別真幸協会

札内寮デイサービスセンターの求人情報

北海道中川郡幕別町

老人デイサービスセンター

利用者さまのための意見は大歓迎。気軽に相談や提案がしやすい職場です

札内寮デイサービスセンターは、1991年に北海道中川郡幕別町にて開設しました。利用者さまのご年齢は80歳から100歳がボリュームゾーン。平均介護度は要介護1.4ほどで、自立歩行が可能な方や杖や歩行器を使用している方が多いのが特徴です。 当事業所では、利用者さまにとってより良い環境をつくるため、職員の声を重要視しています。職員の意見や要望は積極的にヒアリング。相談したいことがあれば、主任や施設長に直接話しやすい環境です。年に1回ほどは面談も実施しており、1対1の落ち着いた場で話し合うこともできます。職員から外出行事をしたいといった提案があれば、前向きに検討。自分の意見やアイデアを実現しやすく、やりがいをもって働ける職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

札内寮デイサービスセンターで働く魅力

POINT
1

働きやすさ

年間休日120日以上! 残業も少なくプライベートを充実させられます

札内寮デイサービスセンターは、プライベートを大切にできる職場です。週休2日制で年末年始には長期休暇もあり、年間休日は120日以上。有給休暇の取得率は90%以上です。有給休暇は1時間単位から取得可能で、通院やお子さんの行事といった都合に合わせて柔軟に利用できます。さらに、1週間ほどの連休を取ることも可能です。休みたいときはしっかり休み、仕事と私生活のメリハリをつけて働けます。 当事業所では、残業が発生しない仕組みづくりを行っています。利用者さまの送迎は午後3時45分ごろから出発し、翌日の準備は送迎をしない職員が実施。遅くても午後4時40分ごろには送迎担当の職員が戻り、午後5時20分ごろに申し送りを行います。時間にゆとりをもてるような業務フローを確率しているため、残業は多い月でも5時間ほど。常に時間を意識して効率的に業務を行っているため、定時の午後5時30分に退勤することがほとんどです。退勤後の予定もたてやすく、プライベートの時間も充実させられます。

栄養バランスを考えた食事メニューを提供。食事中は利用者さま同士での会話も活発です

POINT
2

教育・スキルアップ

まずは利用者さまを知るところから。焦らず仕事を覚えられる環境です

札内寮デイサービスセンターは、新人さんが不安なく仕事を覚えられる体制を整えています。まずはレクリエーションに参加したり、送迎のときの様子を見守ったりしながら、利用者さまのお名前や身体状況を把握することからスタート。実際に業務を行いながら、少しずつ仕事を覚えていってもらいます。いきなり1人で任せるようなことはなく、必ず先輩が側でフォローするのでご安心ください。独り立ちまでの期間は早くて3ヶ月ほど。職員それぞれの経験やスキルに合わせて、焦らず業務を覚えられる環境です。 また、当事業所では資格取得を目指す職員への支援を行っています。介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修などへの参加費用は当事業所で負担(規定あり)。研修へは勤務時間内で参加可能です。事業所からのサポートを受けながら、成長を目指せます。

送迎中の様子といった何気ない動作からも、利用者さまの情報を読み取っています

POINT
3

職場の特徴

豊富なイベントを実施。職員も楽しみながら密に利用者さまと関われます

札内寮デイサービスセンターは、豊富なレクリエーションを通じて利用者さまと密に関わっています。たとえば、畑作業がその一つです。農家をしていた利用者さまからノウハウを教わりながら、花や野菜を栽培。秋には収穫祭を開催し、自分たちで育てた野菜を調理して食卓を囲んでいます。パークゴルフといった点数を競い合うゲームを行うときは、職員が手加減をせず本気でゲームを楽しむこともしばしば。職員も利用者さまと一緒に催しに興じています。また、買い物ツアーや花見などの外出イベントでは、利用者さまのいつもと違ったうれしそうなお顔が見られることも。利用者さまの笑顔や「たのしかったよ」の言葉を糧に、職員も楽しみながら働ける職場です。

畑仕事や花見といったイベントを行い、利用者さまとの会話や触れ合いを楽しんでいます

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

最初は名札を見ながらで大丈夫。少しずつ利用者さまを知っていけます

札内寮デイサービスセンターには、約65名と多くの利用者さまが通所されています。日によっていらっしゃる利用者さまは異なり、なかには週に1回しか来所されない方も。そのため、はじめは利用者さま全員のお顔とお名前を覚えるのが大変かもしれません。 しかし、当事業所では利用者さまが座られるテーブルに名札を置いているので心配いりません。テーブルの名札を見て、利用者さまのお顔とお名前を覚えられます。また、入浴介助は利用者さまと1対1でお話できる機会。コミュニケーションを取りながら、利用者さまの性格や考え方などを知ることができます。そのほか、送迎も利用者さまについて知る良い機会です。日々の触れ合いを通じて、次第に利用者さまのお顔やお名前は覚えられるので不安にならなくて大丈夫です。

現場スタッフ紹介

40代前半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:契約社員

入職年月:2020

経験年数:ヘルパー・介護職 5

転職について

入職した理由

介護の仕事に興味をもち、介護士の友人に当事業所を紹介してもらったのがきっかけでした。面接の際に、未経験の私でも歓迎してもらえたことがとてもうれしかったです。

働いてみての感想

想像していたよりも、意思疎通が上手くできて安心しました。ただ、介護は安全重視なので、利用者さまの身体精神状況を把握せねばならず、最初は大変でしたね。しかし、先輩職員に優しく教えていただいたので、介護未経験でも問題なく仕事ができました。

職場について

職場の魅力

福利厚生が充実しているのが魅力です。新型コロナウイルスの影響でしばらく中止していますが、4月には歓送迎会、12月には忘年会をホテルの会場で行っています。 また、私は退職金制度に2つ加入しています。職員が安心して仕事ができる環境が整っている職場です。

おすすめの方、向いている人

認知症の方から繰り返し同じ質問をされることも多いので、嫌な顔をせず明るく元気にお答えできる方が向いていると思います。利用者さまと関わることを楽しみながら仕事ができる方と、一緒に働きたいです。

プライベートとの両立

有休が取りやすく残業も少ないので、仕事と私生活の両立はしやすい職場です。また、会社の福利厚生でビュッフェ割引券やスポーツ観戦チケットが安く買えるので、プライベートの時間を充実させやすいと思います。

この仕事への思い

利用者さまから「どうもありがとう」と笑顔で言われたときや、ほかの職員から「介護スキルが向上した」と認められたときにやりがいを感じます。 また、看護師・生活相談員・外部のケアマネジャーといった各専門職の視点から、利用者さまの日常生活を支えることの必要性を考えるようになりました。

その他

印象に残っているエピソード

利用者さまと一緒にレクリエーションしたときのことが印象に残っています。利用者さまよりもゲームの成績が悪かったときに、「私たちに遠慮して、わざと負けてくれたんでしょ」と言われたんです。「本気でやったのに…」と、心の中で笑ってしまいましたね。

札内寮デイサービスセンターの職場環境について

札内寮デイサービスセンターの基本情報

事業所名

札内寮デイサービスセンター(さつないりょうでいさーびすせんたー)

所在地

0890571

北海道中川郡幕別町字依田379番地

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

社会福祉法人幕別真幸協会しゃかいふくしほうじんまくべつしんこうきょうかい