レバウェル
東起保育園のカバー画像

社会福祉法人 起

東起保育園の求人情報

愛知県名古屋市中川区

認可保育所

元会社員が築いた「働きやすい職場」。産休・育休復帰率はほぼ100%です

東起保育園は1952年に創立した認証・認可保育園です。築50年の園舎を解体し、令和6年4月にリニューアルオープンしました。新園舎の定員は147名。0〜5歳の年齢ごとにクラスを分けており、1クラスあたり1〜5名の保育士が担当しています。 当園では、働きやすい職場づくりに注力しています。根底にあるのは、会社員から園長へと転身した管理者の、「一般企業並みの労働環境にしたい」という思い。働きやすい職場づくりへ向けた取り組みの一つが面談です。年1回、管理者が面談を実施し、職員の悩みや意見をヒアリング。休憩のシフトや人員配置は現場の声を反映させています。 また、職員同士が良好な人間関係を構築できている点も当園の強みです。休憩中はにぎやかな笑い声が響き渡っています。職員の多くが10年以上在籍しており、高い職場定着率を維持。産休・育休からの職場復帰率はほぼ100%で、居心地よく働き続けられる環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

東起保育園で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

運動遊びに注力! お子さまの成長にやりがいを感じながら働ける職場です

東起保育園では「健康でたくましい元気な子を育む」という理念のもと、運動遊びに注力。マラソン大会やすもう大会のほか、週に一度の体操教室もあります。なかでも、自然に運動したくなる環境を重視。園庭には小さな山があり、お子さまが外遊びを楽しむ様子がよく見られます。たくさん体を動かして、お子さまと遊べる元気がある人は楽しく働けるはずです。 また、社会性と自立性を身につける保育も大切な方針の一つです。「保育園は小学校入学へ向けて、お子さまが集団生活に慣れるための役割を担っている」というのが、当園の考え。決まった時間に行われる朝の会や給食をとおし、身の回りのことを自分でできる状態を目指します。 運動遊びや集団行動をとおしてお子さまの成長を垣間見れる瞬間が多く、職員のやりがいに繋がっています。

POINT
2

働きやすさ

休みを取りやすい雰囲気づくりで、有休消化率ほぼ100%を実現しています

東起保育園はお休みが取りやすく、プライベートの時間を充実させやすい職場です。当園は週休2日制で、年末年始・夏季休暇を含めると年間休日がおよそ115日。年間に付与される有休日数は正社員の平均で13日ほどです。3週間に1度は土曜勤務があるものの、有休を消化すれば年間で128日ほどの休みを確保できます。 また、先輩職員が積極的に有休を取得することで、後輩職員も休みやすいよう雰囲気を作っています。さらに、有休を取得していない職員には積極的に管理者から声かけしており、有休消化率はほぼ100%です。 なお、当園では残業削減へ向けた取り組みとして、行事の継続・廃止を適宜検討しています。行事が多すぎると、職員だけでなくお子さまたちも落ち着かない雰囲気になりがちです。心と時間にゆとりをもって仕事ができるよう、行事の見直しを実施。結果的に、月の残業時間は10〜12時間程度に収まっており、ワークライフバランスが取りやすい環境を実現しています。

POINT
3

教育・スキルアップ

初年度は2歳児クラスを担当。経歴10年以上の先輩職員がサポートします

東起保育園では、新人さんも初年度からクラスの担任として活躍できる職場です。まずは1年間、2歳児クラスを任せます。基本的に、10年以上の経験豊富な先輩職員とペアで担当。何か分からないことがあればいつでも確認できるため、安心して業務に励めます。 2歳児クラスはおむつが外れたり、教育的なカリキュラムがスタートしたりと、お子さまの成長をより実感できる学年。乳幼児クラスと年長クラス、どちらが新人さんに合っているか判断しやすい時期ともいえます。管理者は新人さんの適性をふまえて、次年度のクラス配置を決定。新人さんの個々の適性に合わせたスキルアップが可能です。 なお、当園では職員の「学びたい」意欲を応援しています。休憩室に外部のものを含む研修案内を掲示。希望者が研修に参加する際は、一部費用を負担しています。実際に、臨床心理士の資格を取得した職員も。入職後も働きながら学べる環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

保護者さまとの信頼関係も大切に。困ったら先輩職員や上長に相談できます

クラスの担任を受けもつ保育士の業務には、当然ながら保護者対応も含まれます。職員は日頃から保護者さまとの信頼関係を構築することが大切。何か問題が起きた際、真っ先に対応するのも担任の役目です。しかし、未経験の新人さんや担任のクラスを受けもった経験が少ない職員は、保護者対応の仕方に迷ってしまうかもしれません。 当園では、保護者対応に関して不安がある場合、事前に先輩職員や管理者に相談できます。悩んでいるときに、1人ですべてを抱えて、考え込む必要はありません。また、1人で対応しきれないと判断した際は、管理者が中心となって対応します。周囲にしっかり相談しながら、保護者さまとの信頼関係を築いていきましょう。

現場スタッフ紹介

職種:

園長・副園長園長

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

もともと親が保育園を経営していたこともあり、いずれ継ぐものと考えていました。また、大学で学んだ発達心理学を活かせるのではないかとも考えていましたね。一度、社会勉強として一般企業に就職したのは良い経験です。会社員時代の経験を活かし、親が経営してきたこれまでの保育を見直したい思いで園を継ぎました。

職場について

職場の魅力

職員の将来を応援している点です。仮に、職員がやりたいことを実現させるために退職したいと申し出たとしても、無理に引き止めず全力で夢を応援しています。実際に、「絵本屋を起業したい」「保育園を作りたい」という職員もいますね。園としてバックアップできることはする、というスタンスが魅力です。

おすすめの方、向いている人

「自分はこれがやりたい」といった思いや意思をもっている方にはぴったりの職場です。東起保育園には保育に関するマニュアルはありません。言われたことだけではなく、自ら率先して考えて動ける方は活躍できると思います。

その他

この仕事のやりがい

お子さまの成長を見守れることです。東起保育園で働き始めてから10年ほど経ちますが、いまだにお子さまの成長が見られる瞬間はぐっとくるものがありますね。やりがいはもちろん、働き続ける意欲にも繋がっていると思います。

東起保育園の職場環境について

東起保育園の基本情報

事業所名

東起保育園(ひがしおこしほいくえん)

所在地

4540935

愛知県名古屋市中川区東起町2-17

施設形態

認可保育所

法人情報

社会福祉法人 起しゃかいふくしほうじんおこし

東起保育園周辺の認可保育所

学校法人正雲寺学園のカバー画像

学校法人正雲寺学園

学校法人正雲寺学園

愛知県名古屋市中川区
認可保育所
社会福祉法人栄寿福祉会のカバー画像

社会福祉法人栄寿福祉会

社会福祉法人栄寿福祉会

愛知県名古屋市中川区
認可保育所