
学校法人岡辻学園
山手幼稚園の求人情報
大阪府吹田市
幼稚園
活動の幅は無限大! 自然豊かな環境のもと、「やりたい活動」を実現可能です
山手幼稚園は、大阪府吹田市に位置します。定員740名の大規模な幼稚園です。国内でも最大級の広さを誇る園庭には、多種多様な遊具を設置。子どもたちと教員が一緒に走り回り、元気いっぱいに体を動かしている姿は日常風景です。 園内の農園では四季折々の植物が育ち、バッタをはじめとする昆虫も多く見つかります。花を摘んで押し花やドライフラワーを作ったり、野菜を育てて給食で味わったりと、子どもたちが五感を最大限使いながら生活できる環境です。 また、ヤギやアイガモなどを飼育しているふれあい動物園が園内にあり、動物のお世話をしながら生命の大切さを学べることも当園の魅力です。泣いている子どもには「ヤギさんにご飯をあげに行こうか!」と声を掛け、気分転換を促すこともあります。 目に映るものすべてが教育につなげられるものばかり。「子どもたちに、こんな活動も経験させたい!」というアイデアが次々と湧き上がり、保育計画も立てやすくなります。子どもの成長を支えていくには、この上ない理想的な環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
山手幼稚園で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
教員は教育活動に専念できる環境。チームで子どもたちの成長を支えています
山手幼稚園では、教員が教育活動に専念できるよう工夫しています。職員の役割分担を明確化し、担任教員が子どもたちへの教育活動に集中できる環境を整備。預かり保育の担当や、6台運行している送迎バスの添乗も、多くの場合は専任の職員が対応しています。 職員の分担・協力体制が整っているからこそ、教員は教育活動の企画や準備に十分な時間を確保しながら業務を進められます。たとえば、教材準備で画用紙を切る際は、非常勤の職員がサポート。1人の教員に負担が集中しないよう、職場全体で協力し合う体制です。 また、当園には専門知識をもつ教員が在籍しているため、未経験の分野がある方も安心して業務に取り組めます。農園の土作りや剪定作業、植物の購入などは環境整備員が担当し、収穫した野菜を活用した食育活動は「食育インストラクター」がサポート。「畑の管理は初めて…」「食育ってどうやるの?」といった不安をもつ教員も、安心して業務に取り組めます。職場全体で子どもたちの教育を支える体制が整っていることが、当園の大きな魅力です。

POINT
2
教育・スキルアップ
ほかの教員の考えに触れながら、着実に指導スキルを磨いていける職場です
山手幼稚園では、教員同士のコミュニケーションを通して、多様な教育観や指導方法を学べます。入職後1年目から担任を任せることが多い当園では、同学年を担当する先輩教員が新人教員の相談に乗り、サポート。分からないことはすぐに確認できるため、1人で悩みを抱える心配はありません。 当園には優しく穏やかな教員が多く、年齢や経験に関わらず話しやすい雰囲気があります。そのため、子どもへの対応や活動内容について、教員同士で気軽に相談し合うことが可能。経験年数10年以上のベテラン教員も多く在籍しており、現場で得た知識に基づいた具体的なアドバイスを受けられます。「こんな手遊びがあるよ」「この絵本がおすすめだよ」といった実践的な助言は、日々の保育に役立つこと間違いなしです。 また、当園では外部研修への参加を推奨しています。自治体や幼稚園連盟が実施する研修は100近くあり、食育や特別支援教育、読み聞かせについてなど、内容はさまざまです。担任であっても希望する研修に参加できるよう、代わりの教員がクラスを見る体制を整備。園全体で教員の専門性の向上を応援しています。

POINT
3
働きやすさ
ライフステージの変化があっても大丈夫! 私生活も大切にしながら働けます
山手幼稚園では、プライベートの時間を大切にしながら、腰を据えて長く働ける職場です。教員一人ひとりの負担を軽減するために業務分担を徹底していることが、残業を少なく抑えられている理由の一つ。実際に、当園では残業がほとんどなく、多くの教員が定時で退勤しています。仕事後の予定も立てやすい環境です。 また、夏季休暇もしっかりと取得できます。1年目の教員でも、夏休み期間中に10日程度の休暇を取得可能。多くの教員がまとまった夏休みを取得しており、仕事とプライベートのメリハリをつけながら働けています。 また、当園は出産や育児などのライフステージの変化にも柔軟に対応しており、長く働き続けられる環境を整えています。園には小規模保育施設を併設しており、教員は自分の子どもを預けることが可能です。実際に、毎年数名の教員がこの制度を利用しながら勤務しています。退勤後にすぐ隣の小規模保育施設へ子どもを迎えに行き、時間を有効活用できることは大きな魅力です。職場全体に子育てに対する理解があり、子どもの急な発熱による早退や欠勤についても、支え合って対応しています。「仕事も私生活も大切にしたい」といった方にぴったりの職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!
不安は先輩教員が丁寧にフォロー。保護者とのコミュニケーションも安心です
山手幼稚園では、子どもたちの成長を包括的にサポートするため、保護者との連携を大切にしています。経験が浅い方や保護者への対応に苦手意識がある方は、「保護者と円滑な関係を築けるだろうか…」と不安を感じることもあるかもしれません。 しかし、当園では、先輩教員による手厚いフォロー体制を整えているのでご安心ください。日頃から分からないことや悩みがあれば、すぐに確認できる環境が当園の強み。保護者との関わりについても、気軽に相談できる雰囲気です。たとえば、保護者への電話連絡が必要な場合は、事前に先輩教員と話し合います。事前に伝え方を確認してから電話を掛けられるので安心です。電話中も先輩教員が隣でサポートするので、心配はいりません。 また、当園には、保護者との密な連携を長年行ってきた実績があり、関係性が良好です。実際に、保護者の方々は非常に協力的で理解のある方ばかり。過度な心配をする必要はありません。安心して子どもたちと向き合い、保護者の方々とともに成長を喜び合える環境です。
現場スタッフ紹介
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2023年
転職について
入職した理由
吹田市に引っ越してきて、幼稚園を探していたところ、山手幼稚園のWebサイトを発見しました。「楽しそうだな…!」と思い、実際に園の見学をさせていただいたんです。明るく開放的な園庭で子どもたちが本当に楽しそうに、生き生きと遊んでいる姿が印象的でした。「こんな素敵な環境で働きたい」と思い、入職を決意しました。
働いてみての感想
教員として、いろいろなことを体験できる幼稚園だなと感じています。自分が「やりたい!」「子どもたちに体験させたい!」と思ったことを実現しやすいです。 もちろん「自分で考える」といった教員としての力が必要ではありますが、先輩からもアドバイスをもらいながら考えられます。「やってみなよ!」と挑戦を後押しする雰囲気がある園なので、子どもたちにとっても、保育者にとっても良い環境だなと思います。
職場について
職場の魅力
子どもたちへの自由度の高さが山手幼稚園の魅力の一つだと思います。以前働いていた園では、園庭の植物は観賞用で、子どもたちが触れることも制限されていました。泥遊びもあまりできませんでした。しかし、山手幼稚園では、子どもたちは花や草を使って自由に色水遊びをしたり、泥んこ遊びをしたりと思いのままに楽しんでいます。もちろん危険なことには注意が必要ですが、子どもたちの「やりたい」を尊重し、多くの経験をさせてあげられる環境がとても素敵だと感じています。
おすすめの方、向いている人
明るくて、「こんなことをしてみたい!」「いろんな活動をしたい!」など、やりたいことがたくさんある人に向いていると思います。
山手幼稚園の職場環境について
山手幼稚園の基本情報
事業所名
山手幼稚園(やまてようちえん)所在地
〒5640073
大阪府吹田市山手町1丁目15番
施設形態
法人情報
学校法人岡辻学園(がっこうほうじんおかつじがくえん)