レバウェル
デイサービスセンター志木瑞穂の森のカバー画像

社会福祉法人さくら瑞穂会

デイサービスセンター志木瑞穂の森の求人情報

埼玉県志木市

老人デイサービスセンター

職員の得意を活かしながら、協力してレクリエーションに取り組んでいます!

デイサービスセンター志木瑞穂の森は、埼玉県志木市にある通所介護施設です。利用者さまの定員は20名。要支援1~要介護5まで、幅広い方を受け入れています。歩行器や杖を使って歩かれる方が全体の7割ほどいらっしゃる一方で、車椅子で全介助の方も。利用者さまやご家族のニーズに合わせた柔軟な対応を心掛けています。 当施設では、レクリエーションに力を入れて取り組んでいます。定期的な会議では、介護職員が集まり、レクリエーションを考案。自分たちで一から提案するほかにも、SNSや介護雑誌を参考にしたり、系列の事業所からのアイデアを活用したりすることもあります。また、関西出身の職員が中心となってたこ焼き作りをしたこともあり、自分の強みを活かしたレクリエーションに企画から携われるのが魅力です。 なお、レクリエーションは担当制ではなく、全員で進めています。入職後はまず、見学するところからスタートしており、レクリエーションが苦手な方も徐々に慣れていける環境なので、ご安心ください。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

デイサービスセンター志木瑞穂の森で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

研修制度&資格取得支援でスキルアップを応援。身体介護の技術も学べます!

デイサービスセンター志木瑞穂の森では、スキルアップしやすい環境が整っています。介護度の高い利用者さまを受け入れている当施設では、同じ建物内にある系列の特別養護老人ホームと一緒に研修を実施しているのが強みです。機械浴槽やエアマットといった実物に触れながら技術を習得していくことが可能。身体介護のスキルをしっかりと身につけられます。 事故防止にも努めており、実際の事例を共有しながら検討する場を積極的に設けています。さらに、定期的に介護技術に関する研修を実施。体位交換や移乗の仕方など、職員が不安に感じやすい介助について指導しています。勤務中に受講するのが基本ですが、シフトの都合で時間外に受ける人には手当を別途支給。なるべく多くの人が受けられるように工夫しています。 資格取得支援制度もある当施設。介護福祉士実務者研修や介護福祉士といった資格を取る際には、取得から2年以上の勤続を条件に費用を全額負担しています。経済的な不安を感じることなく、介護職員としてスキルアップしていける職場です。

POINT
2

職場の特徴

他職種と連携し情報交換。利用者さまの変化を感じられることがやりがいです

デイサービスセンター志木瑞穂の森では、他職種と活発に連携してケアを行っています。担当者会議はほぼ毎週実施。介護度の高い利用者さまも受け入れている当施設では、医師や看護師といった医療関係者とも密に連絡を取り合っています。一人ひとりに最適なケアを提供することで、利用者さまが安心して過ごせるよう工夫できる施設です。実際に、入院していた際には週1回しかできなかった入浴を、週2~3回にまで増やせた利用者さまもいました。また、レクリエーションに参加して活動量が増え、以前より食事を多く摂れるようになった方もいます。ご家族からも「家での表情が明るくなった」と言っていただくこともあり、利用者さまの変化を感じられることが職員のやりがいになっています。 近隣のデイサービスとの交流も活発な当施設。「うちのデイサービスでこんなボランティアをお願いしたら良かったから、志木瑞穂の森さんもどう?」とレクリエーションのアイデアを共有してもらうこともあります。外部の関係者との関わりの中で知識を吸収し、より良いサービスを考えていけます。

POINT
3

働きやすさ

年間休日114日ほど&有休消化率ほぼ100%。私生活との両立も叶います

デイサービスセンター志木瑞穂の森では、プライベートと両立しやすい環境が整っています。約6日間の年末年始休暇のほか、勤続1年以上の職員には約3日間の夏季休暇も付与。年間休日は約114日です。旅行や帰省といった長期間の予定も入れやすく、プライベートとの両立も叶えられます。 平日の午前8時30分~午後5時までが勤務時間で、土日はお休みです。固定休みのため、予定を立てやすいのが魅力の一つ。さらに、希望休は月に1~2日取得することが可能で、希望日が職員同士で重ならない限りはほとんど希望どおりに取得できます。中には、平日の希望休を活用して学校に通い、介護福祉士実務者研修の資格を取得した職員も。施設としても、一人ひとりの希望になるべく沿えるよう配慮する考えです。 また、有休の消化率はほぼ100%。年次や役職に関係なく、皆取得できる雰囲気が自慢です。連休についても相談可能で、新婚旅行に行くために10日間休んだ職員もいます。自分の時間をしっかりと確保しながら、メリハリをつけて働ける職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

相談しやすい環境を整備。先輩職員や看護師の支えのもと成長していけます

デイサービスセンター志木瑞穂の森では、介護度の高い利用者さまの受け入れもしています。中には寝たきりの方もいらっしゃり、排泄介助や医療的なケアが発生することも。全員がレクリエーションに参加できるような、自立度の高い方がメインのデイサービスを想像している方だと、ギャップを感じてしまうかもしれません。 そこで当施設では、相談しやすい環境を整えています。日中は4~5人の職員で勤務しており、困ったことがあれば側にいる先輩にヘルプを求められる環境です。また、施設には看護師が常駐しており、分からないことがあればPHSですぐに連絡することが可能。胃ろうや喀痰吸引の対応など、医療的な場面でも相談できる環境なので安心です。さらに、介護技術に関する研修も適宜実施しており、不安があればその都度解消していくことができます。新人さんも不安なく働き始められる職場です。

現場スタッフ紹介

職種:

ヘルパー・介護職介護主任

雇用形態:正社員

入職年月:20154月

経験年数:ヘルパー・介護職 13

転職について

入職した理由

以前は有料老人ホームで3年ほど働いており、デイサービスセンター志木瑞穂の森には一般職で入職しました。入職して2~3ヶ月経ったころ、同じ建物にある法人内の特別養護老人ホームがオープンした際に「ユニットリーダーをやってみない?」と声をかけてもらいました。そこから数年間はリーダーとして働いていましたね。その後、副主任や主任になり、管轄としてデイサービスにも関わるようになりました。

職場について

職場の魅力

レクリエーションを通じて利用者さまを笑顔にできる職員がたくさんいるところですね。最初は遠慮がちだった方たちも徐々に巻き込んでいって、皆で楽しめるように工夫しています。地域のボランティアの方々も当施設を訪れ、利用者さまを楽しませてくれているんです。利用者さまを楽しませたい気持ちのある方に、向いている職場だと思いますよ。

教育体制

最初は人前で話すのが苦手な方でも、徐々に慣れていけるよう指導する職場です。たとえば、利用者さまと1対1で話す機会を設けたり、「ちょっとやってみる?」とチャレンジするタイミングを少しずつ増やしていったりしています。新人さんが自分から「やってみようかな」と思えるまでフォローするのでご安心ください。

その他

法人内でのスムーズな連携

系列の特別養護老人ホームの職員が外出イベントを手伝ってくれることがあり、助かっています。土日には、特別養護老人ホームの職員が当施設のカラオケ設備を活用することもあるようです。スムーズに連携しており、利用者さまへのサポートを実現しやすい施設ですね。

デイサービスセンター志木瑞穂の森の職場環境について

デイサービスセンター志木瑞穂の森の基本情報

事業所名

デイサービスセンター志木瑞穂の森(でいさーびすせんたーしきみずほのもり)

所在地

3530002

埼玉県志木市中宗岡3-16-53

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

社会福祉法人さくら瑞穂会しゃかいふくしほうじんさくらみずほかい

デイサービスセンター志木瑞穂の森周辺の老人デイサービスセンター

ケアサポートしき デイサービスのカバー画像

ケアサポート株式会社

ケアサポートしき デイサービス

埼玉県志木市 / 志木
老人デイサービスセンター老人短期入所施設訪問介護ステーション
通所介護事業所ブロンのカバー画像

社会福祉法人ルストホフ志木

通所介護事業所ブロン

埼玉県志木市 / 志木
老人デイサービスセンター

【募集】ヘルパー・介護職

ケアヴィレッジライフ埼玉志木のカバー画像

株式会社CareNation

ケアヴィレッジライフ埼玉志木

埼玉県志木市 / 志木
有料老人ホーム老人デイサービスセンター

【募集】看護師・准看護師 / ヘルパー・介護職 / 管理職・管理職候補(介護)

ケアサポートわこう デイサービスのカバー画像

ケアサポート株式会社

ケアサポートわこう デイサービス

埼玉県和光市 / 和光市
老人デイサービスセンター老人短期入所施設
デイサービス健康倶楽部新座のカバー画像

株式会社アイム

デイサービス健康倶楽部新座

埼玉県新座市
老人デイサービスセンター