一般社団法人木の実保育園
京都府京都市西京区
小規模保育所
木の実保育園は、京都府京都市西京区にあります。京都市によって小規模保育A型の認可を受けている園です。定員は約10名で、職員は約10名在籍。30代から60代が活躍中です。 当園では、職員同士で密にコミュニケーションをとりながら働けます。日ごろから和気あいあいとした雰囲気があり、経験年数を問わず積極的に意見を出し合える環境です。保育に関する内容から自身の子育て相談まで何でも話し合っています。園長をはじめ、職員間の関係性が良好なので、新人職員も馴染みやすい職場です。 また、当園は職員間の話し合いの場を多く設けています。週1回の打ち合わせと月1回の会議を実施。新しい価値観や取り組みをどんどん採用していきたいという思いがあり、新人職員の意見も大事にしています。実際に、「週1回の打ち合わせで先週の振り返りや今週のスケジュールについて話し合う」というアイデアは、当時入職1年目だった職員の意見を取り入れたものです。自身の意見やアイデアをオープンにしながら、いきいきと働けます。
POINT
1
理念
職員全員で子ども一人ひとりに向き合う、小規模園ならではの保育を行えます
木の実保育園では、園児さん一人ひとりに寄り添った保育が行えます。ワンフロアの空間で、園児さん約10名に対して、職員4、5名という手厚い人員配置で対応。年齢ごとのクラス活動を大切にしつつ、異年齢の園児さんが同じ空間で過ごすことで自然と交流が生まれています。温かい雰囲気で、園児さんそれぞれの成長を見守れる環境です。 また、職員間で工夫を重ねながら丁寧な保育ができることも、当園の魅力の一つ。たとえば、食事に課題を抱える園児さんの支援方法を、職員全員で検討。職員の提案をもとに、園児さんの主体的な選択を促したことで、改善が見られました。 日々の保育が、保護者の方との信頼関係にもつながっています。卒園児さんが顔を出してくれたり、保護者の方が“妹や弟も木の実保育園に預けたい”と、当園を選んでくださったりすることも。仕事にやりがいを感じながら働ける職場です。
POINT
2
業務内容
園児さん一人ひとりの興味や発見を軸にした保育を大切にしている職場です
木の実保育園は、園児さん主体の保育を行っています。年間の保育スケジュールをざっくりと決めたうえで、そのほかは園児さん自身の興味や発見を軸にして柔軟に支援を実施。クリスマスやこどもの日といった季節の制作活動に加えて、園児さんの興味に合わせた内容も積極的に行っています。常に園児さんに向き合った支援ができる園です。 当園では保育士として臨機応変に対応する力が身につきます。保育内容は、年齢やそれぞれの園児さんのできること、その日の様子などに応じて柔軟に検討。たとえば、天気や子どもたちの体調を見てお散歩の行き先を決めています。また、職員は担当クラス以外の園児さんの特性も把握しており、クラス担任がお休みのときも柔軟に対応しています。
POINT
3
働きやすさ
職員が働きやすいように臨機応変に対応。長期的にキャリアを築けます
木の実保育園では、プライベートと仕事を両立しやすい環境を整えています。家庭の状況に応じた働き方の相談にも、現場の状況を見つつ可能な範囲で対応しています。ライフステージに合った働き方で、長期的にキャリアを築いていける職場です。 また、当園は子育て世代も安心して働けます。子どもの体調不良による急なお休みや早退に対しても理解がある環境。先輩職員に子育ての悩みを相談できることも当園の魅力です。職員同士でお互いに支え合いながら業務にあたれます。
木の実保育園は、小規模なため、園庭もこぢんまりとしています。園内だけでなく外遊びにも力を入れたいとお考えの方は、遊びが限られるのではないかと感じるかもしれません。 しかし、当園では園内での活動のほかに、外遊びにも力を入れているので、ご安心ください。当園がある洛西エリアは緑が多く、近くには公園が複数あります。多様な自然に触れたり、地域住民の方と挨拶を交わしたりする機会も豊富です。園内活動やお散歩などの幅広い遊びを通して、園児さんの成長を見守れます。
〒6101141
京都府京都市西京区大枝西新林町三丁目3-53
一般社団法人木の実保育園(いっぱんしゃだんほうじんこのみほいくえん)