
株式会社GOLDLUYS
あすみ東保育園の求人情報
千葉県千葉市緑区
認可保育所
良い保育を職員全体で一緒に実現! 保育士と栄養士の連携が抜群です
あすみ東保育園は千葉県千葉市緑区にある認可保育園です。定員は50名。各年齢別に6クラスに分けて保育を行っています。職員数は、全体で約16名。1、2歳児の担任は2名、それ以外は基本1名体制です。くわえて、制作や行事の際には補助の職員が2名入ります。調理員、栄養士はあわせて3名体制です。 当園は、保育士と栄養士の連携が取りやすい職場です。月に1~2回行う保育士と栄養士の話し合いでは、子どもたちの食事量を確認。食事を楽しめているかどうかも確認し、どうしたらより良い給食の時間を提供できるかを一緒に考えています。ときには、配膳の際に栄養士や調理員が保育室に行くことも。現場で子どもたちの様子を直接見たり、職員同士でコミュニケーションを取ったりしながら、良い保育をともに考えられる環境です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
あすみ東保育園で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
子どもたちの食を楽しいものに。活動を通して食事の大切さを伝えられます
あすみ東保育園は、お子さまへの食育活動に注力しています。保育士は、子どもたちとともに、野菜の選定から種まき、収穫まで一緒に実施。過去には、そら豆や水菜、ナスなどを育てたこともありました。育てた野菜は、栄養士と相談して給食の献立に使っています。子どもたちと一から作った野菜を食べられることは、うれしさもひとしおです。 栄養士は、月に1回ほどお子さまに向けて食育の紙芝居を行っています。おもに給食や栄養素についてなど、お子さまが食事に興味を持てるような内容です。紙芝居は既存で用意されたものもありますが、自分で新しく作成しても構いません。お子さまがどうしたら給食を楽しみにしてくれるか、自分の考えを具現化して試せる環境です。

POINT
2
働きやすさ
各職種ごとに業務を分担! 残業も持ち帰りもほぼなく、働きやすい環境です
あすみ東保育園では、職員が余裕を持って働ける環境を整えています。モットーは「無駄な仕事はしない」。職員同士で業務を分担したり、できることは外注したりすることで、1人の負担を減らしています。保育士が分担しているのは、主に書類業務と行事準備。書類業務は、パート職員にお子さまの見守りを交代してもらうことで、業務中に時間を確保できています。また、行事には前年度のものを活用しているので、新たに作る手間は少なめです。全員で分担し、空き時間で徐々に進めています。ほとんどの作業は時間内で終わるため、残業や持ち帰り仕事になることもありません。 栄養士の業務は、調理と衛生管理がメインです。献立作成は外注しており、園で収穫した食材を使うとき以外で作る必要はほとんどありません。決められた時間内で調理と片付けを行っているため、時間が伸びることもなく定時での帰宅が可能。保育士・栄養士ともに、終業後の時間をしっかりと確保できます。
POINT
3
教育・スキルアップ
苦手を少しずつプラスに変えられるようサポート。今までの経験も問いません
あすみ東保育園の職員は、過去の職務経験を問わず、当園で知識を身につけ活躍しています。入職後は、保育士も栄養士も現場の先輩から直接指導。たとえば、保育士の場合、すぐに担任業務を担うことはありません。保育補助や副担任としてクラスに入り、子どもたちの名前を覚えるところから始めます。どの職種も、いきなり1人で対応を任せることはありませんので、ご安心ください。 当園では、職員の苦手なことを少しでもプラスイメージに変えられるようにサポートしています。制作やピアノが苦手な方には、チャレンジする機会を設定。たとえば、ピアノが苦手な職員には簡単な楽譜を渡し、3ヶ月~1年と練習期間を設け、準備ができた段階でお願いしています。もちろん、難しい場合は無理やり進めません。「できそう」となったタイミングで無理なく挑戦が可能です。周囲には日常的に主任や先輩職員が側にいるほか、半年に1回、園長との面談も実施。「まだ不安がある」「挑戦したい!」などの意向も伝えやすい雰囲気です。段階を踏んで成長できる環境が整っています。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
栄養士のメインの業務は調理。園でのやり方は先輩からしっかりと指導します
あすみ東保育園では、業務効率化のため、外部業者を活用しながら職員同士で協力し合っています。献立作成を外注しているほか、書類業務は調理師が主として担当しており、栄養士は机上で行う業務が少なめです。栄養士として入職した方は、調理業務がメインであることに戸惑う可能性も。お子さまにあわせた調理の経験がない場合には、難しさを感じるかもしれません。 当園は、保育園での調理経験が浅くても働きはじめやすい体制です。経験豊富な先輩の調理員が、お子さまごとの料理の硬さや食事量などを都度教えてくれます。また、食材や衛生の管理といった調理以外の業務も、調理員のやり方を見て少しずつ学んでいけばOK。いきなり1人でやることはなく、必ず先輩職員とともに行えるので安心です。調理や食育活動を通して、お子さまの成長に携われます。
現場スタッフ紹介
40代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2020年
経験年数:調理師・調理スタッフ 10年
転職について
入職した理由
転勤族で各地を転々としていたのですが、ようやく落ち着いてこの地域に定住することになったんです。そこで仕事を探そうと思い、あすみ東保育園を選びました。
働いてみての感想
配膳のときに、子どもたちが「今日の給食はなに?」と声をかけてくれたり、「おいしかった」と伝えてくれたりするときはうれしいですね。些細なタイミングではありますが、これだけ成長したんだなと実感できるのが、この仕事の醍醐味だと思います。
職場について
職場の魅力
一番は、困ったときにほかのスタッフがすぐに手を差し伸べてくれるところですね。入職当初は提供時間がギリギリになったり、個数が足りなかったりと焦ることも多かったです。「大丈夫だよ」と先輩方からあたたかい言葉をかけてもらえて心が救われました。 また、普段から保育主任と献立やアレルギーのことなどを話すことも多いです。保育士さんともコミュニケーションを取れているからこそ、職種関係なくフォローし合える体制ができているんだと思います。
おすすめの方、向いている人
普段から職員同士の会話が活発なので、一緒に話しながら進められる方が向いていると思います。明るく、楽しく仕事に向き合える方とぜひ働きたいです。
教育体制
当園で初めてアレルギー食や宗教食を習いました。現場で教えていただいたり、アレルギー食や食育の研修に参加したりするなかで、考え方を身につけられましたね。対応できることが増えていくのは、仕事のやりがいにもつながっています。
あすみ東保育園の職場環境について
あすみ東保育園の基本情報
事業所名
あすみ東保育園(あすみひがしほいくえん)所在地
〒2670067
千葉県千葉市緑区あすみが丘東4-9-2
施設形態
法人情報
株式会社GOLDLUYS(かぶしきがいしゃごーるどるいす)


