レバウェル
デイサービスセンターとね虹の里のカバー画像

特別養護老人ホームとね虹の会

デイサービスセンターとね虹の里の求人情報

群馬県沼田市

老人デイサービスセンター

コミュニケーションが盛んな職場。入居者さまとの会話を楽しみながら働けます

デイサービスセンターとね虹の里は、群馬県沼田市東原新町にあります。デイサービスのほか、特別養護老人ホームを併設している介護施設です。定員は30名で、1日25名ほどの利用者さまが通われています。利用者さまの年齢層は60~100歳代。介護度は要支援から要介護2までの方が中心です。 当施設は、レクリエーションやリハビリテーションなど、日々の活動に力を入れているところが特徴です。クイズを取り入れた体操や輪投げ・ボールを使ったゲーム、カラオケなどさまざまな活動を積極的に実施。そのほか、「おとなの学校メソッド」も取り入れており、教科書を用いて回想法による授業を行っています。職員は先生役、利用者さまは生徒役となり、本当の学校のような授業を再現。教科書に記載されている昔の写真や音楽などを題材にして、利用者さまから昔話を引き出しながらコミュニケーションを図っていきます。この取り組みは利用者さまからの評判が良く、職員からは「利用者さまがさまざまなお話をしてくださるので新たな発見があって面白い」との声が挙がっています。利用者さまと近い距離感で関わりながら、楽しい思い出をたくさん作っていける環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

デイサービスセンターとね虹の里で働く魅力

POINT
1

業務内容

入浴は同性介助で安心。料理に慣れていない方も問題なく活躍できます

デイサービスセンターとね虹の里では、職員が無理なく働ける体制を整えています。 入浴の際には、利用者さまはもちろん、職員も安心できるように同性介助を実施。リフト浴を完備しており、機械を使って利用者さまの身体を持ち上げられるため、職員の身体的負担の軽減につながっています。 また、食事については利用者さまの「炊きたてのごはんが食べたい」という要望を叶えるべく、職員が白米を炊いてお味噌汁を作っています。そのほかの料理は、当施設の母体である利根保健生活協同組合のセントラルキッチンで作られたものが配送されてくるので、温めてお皿に盛り付けるだけで完成です。難しい作業はないため、調理に慣れていない方も心配はいりません。

顔を合わせたら手を振って挨拶してくださる利用者さまばかり。活発な方が多めです

POINT
2

教育・スキルアップ

送迎業務は少しずつ慣れていけば大丈夫。情報共有を密に行いながら働けます

デイサービスセンターとね虹の里は、新たに入職する方も安心して働ける施設です。 当施設では、介護職員も送迎業務を担当しています。しかし、新人職員にいきなり運転してもらうことはありません。まずは、先輩の車に同乗してルートを覚えるところからスタート。少しずつ送迎業務に慣れていけるように配慮しています。 また、利用者さまの情報共有がしっかり行われているところも当施設の魅力の一つ。介護ソフト「ほのぼのNEXT」を導入しており、利用者さまのバイタルや注意点などの把握が容易です。くわえて、日々の情報共有についてはノートを活用しています。職員が必要な情報を把握したうえでスムーズに業務に取り組める職場です。 当施設では、定期的に勉強会を開催しており、車椅子・ベッドへの移乗や腰痛予防など、業務に役立つ知識やスキルを学ぶことが可能。介護職員として成長できる環境があり、積極的に学ぶ姿勢のある方はモチベーションを高く保って働けます。

POINT
3

働きやすさ

希望休は3日ほど申請可能。プライベートの時間をしっかり確保できます

デイサービスセンターとね虹の里は、仕事とプライベートの両立を目指せる職場です。 希望休は、事前に職員から要望を聞いたうえでシフトを組んでいきます。基本的には3日ほど申請が可能で、それ以上の希望は応相談。業務に支障が出ない程度であれば通すようにしています。 有給休暇は、入職直後に10日間付与しており、1時間単位から取ることが可能。職員の中には、お子さまの学校で行う朝の旗振り当番に参加したり、お子さまの体調不良で早退したりするときに取得する人もいます。 残業については、介護職員の場合はほとんどありません。終業時間の間近に立て込んでしまう業務を入れないよう調整しています。まれに研修に参加する場合や、入居者さまの対応が必要になった場合に30分ほど残ってもらうことがあるものの、基本的には終業時間になれば帰宅が可能。身体と心をしっかり休めることができ、公私ともに充実した日々を過ごせます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

レクの雰囲気を盛り上げられるか不安? 無理せず自分らしさを活かせます

デイサービスセンターとね虹の里は、日頃からレクリエーションを活発に行っていることが特徴です。そのため、利用者さまに楽しんでいただけるよう、職員が明るく雰囲気を盛り上げる場面も多くあります。レクリエーションの経験が少ない方や、落ち着いた人柄の方は「しっかり盛り上げられるかな…」と不安に感じることもあるかもしれません。 当施設には、レクリエーションの経験が豊富で、元気に盛り上げるのが上手な先輩職員が多く在籍しています。利用者さまも明るく楽しんで取り組んでくださる方が多いため、初めは先輩職員の盛り上げ方や利用者さまの様子を見つつ雰囲気に慣れていけばOKです。 また、落ち着いた対応のほうが得意な方であれば、利用者さま一人ひとりのお話を傾聴するといったサポートに注力することも可能。実際に、落ち着いた人柄の先輩職員も勤務しています。自分の強みを活かしながら、無理せず活躍していける環境があるのでご安心ください。

現場スタッフ紹介

職種:

一般事務・受付

雇用形態:正社員

入職年月:2018

職場について

職場の魅力

問題点があれば皆で話し合って、改善に向けて取り組めるところが魅力です。開設して6年ほど経過しましたが見直さなければならない点は多々あるので、これからも職員同士で力を合わせながら頑張っていきたいと思います。

おすすめの方、向いている人

入居者さまを自分の家族のように思って接してくださる方ですね。「自分の家族であれば、どのような対応をするか」を想像しながら行動できる方と一緒に働きたいと考えています。

この仕事への思い

元々、利根・沼田地域には終生過ごせる施設がなく、特別養護老人ホームの開設は組合の夢でした。今後も、「誰もが安心してくらせる地域」の実現に貢献できるよう精一杯努めていきたいと思います。

その他

仕事のやりがい

以前は、介護老人保健施設で働いており、入居者さまが3ヶ月程度で入れ替わることもありました。しかし、当施設は、終生を過ごすことになるので、入居者さまと長いお付き合いができて、ご家族とも深く関われるところにやりがいを感じています。

デイサービスセンターとね虹の里の職場環境について

デイサービスセンターとね虹の里の基本情報

事業所名

デイサービスセンターとね虹の里(でいさーびすせんたーとねにじのさと)

所在地

3780053

群馬県沼田市東原新町1855−1

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

特別養護老人ホームとね虹の会とくべつようごろうじんほーむとねにじのかい

デイサービスセンターとね虹の里周辺の老人デイサービスセンター

デイサービスセンターいずみのカバー画像

特定非営利活動法人いずみ

デイサービスセンターいずみ

群馬県館林市
老人デイサービスセンター