レバウェル
訪問介護事業所しんせつのカバー画像

株式会社テイ・アイ

訪問介護事業所しんせつの求人情報

北海道北見市

訪問介護ステーション

職場の協力体制は万全。職員一人に負担が偏らない環境づくりに努めています

訪問介護事業所しんせつは、北海道北見市田端町にある訪問介護事業所です。系列の住宅型有料老人ホーム高齢者住宅まごころを併設し、施設の利用者さまに訪問ケアを提供しています。 当施設は職員一人に負担が偏ることがないよう、職員同士が協力し合う体制です。稼働表を用いて業務の可視化を行っており、日ごとの業務や担当、利用者さまのご予定など、1週間単位のスケジュールでファイルにまとめています。職員がやるべき業務を把握しやすく、連携もしやすいのが特徴です。分からないことは都度確認しながら、業務を進められます。 また、当施設では朝礼や昼食前に職員が集まり、顔を合わせて申し送りを実施しています。「この業務が終わらなかったから、ここからお願いね」といった職員間での業務の引継ぎもスムーズです。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

訪問介護事業所しんせつで働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

経験や習熟度に合わせた教育を実施。働きながら一歩ずつ成長できる職場です

訪問介護事業所しんせつは、未経験の方でも活躍できるよう、丁寧な教育体制を整えています。入職後は、新人職員の経験に合わせた同行研修を実施。早番、遅番と徐々にシフトの範囲を広げながら、一連の業務を約2週間で習得します。また、記録用に研修報告書を作成しており、内容は施設長と共有。上司と行動の振り返りを行っています。そのほか、困りごとや課題点には適宜アドバイスも実施。介護初心者も安心のサポート体制です。 なお、業務に慣れたあとも、毎月の社内研修で必要な知識を養うことが可能です。施設が定めた年間研修計画のテーマを職員一人ひとりに振り当て、月ごとの担当制で研修を実施。移乗介助の方法からアンガーマネジメントまで、さまざまなテーマについて学び、職場全体で足並みを揃えています。また、テーマによっては職員同士で過去の事例を含めて皆で話し合う場面も。学んだ知識をアウトプットしながら、より深く知識を養っていける環境です。

車椅子の方が安心して利用できるよう、介助しやすい設計の洗面所です

POINT
2

職場の特徴

笑顔が多く、和やかな職場の雰囲気が魅力。前向きな気持ちで業務に臨めます

訪問介護事業所しんせつは、笑顔の多い和やかな職場です。当施設には、20代~60代の幅広い年齢層の職員が活躍しており、職員同士の仲は良好。職員は明るくハキハキとした性格の方が多く、支援に関する話からプライベートの話まで、お互いに気軽に話せる関係性を築いています。 また、施設長と職員の距離も近く、普段から気兼ねなくコミュニケーションをとっています。「相手を否定せず、まずは話を聞いてみよう」という姿勢を大事にしているため、職員間で前向きな会話が生まれやすいのが特徴です。職員から支援に関する提案もしやすく、職員の「こうした方が良さそう」という声があれば、積極的に「良いね、やってみよう!」と採用しています。職員が気持ち良く支援に向き合える職場です。

車椅子をご利用の方もスムーズに使用できるよう、洗面台の下部に空間を設けています

POINT
3

働きやすさ

1時間単位で有給休暇を取得可能! 家庭やプライベートも大事にできます

訪問介護事業所しんせつは、自分の生活スタイルに合った働き方を実現できる職場です。勤務はシフト制で、希望休は月に2日まで申請可能。職員同士で協力しながら可能な限り柔軟に対応しています。有給休暇は1ヶ月前の事前申請がルールで、1時間から使用可能です。子どもの行事や役所での手続き、通院など、ちょっとした用事があるときに気軽に休みを取得できます。 またパート職員においては、週3日からの勤務が可能です。働き方は午前メインの半日勤務、もしくはフルタイム勤務から相談できます。なかには職場のかけもちをする夜勤専従の職員もいるなど、業務に支障がなければWワークも可能。職員それぞれの生活に合った働き方を叶えられる環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

段階を踏んで利用者さまを把握できるので安心。皆で協力して支援ができます

訪問介護事業所しんせつでは、職場全体で利用者さまを見守り、サポートしています。約28名の利用者さま一人ひとりと関わり、その方に適した支援を考え、現場経験を積めるのが特徴です。一方で、利用者さまのお名前やお顔、特徴など、覚えることも多いため、始めは大変に感じることもあるかもしれません。 しかし当施設では、いきなり多くのことを覚える必要はありません。初めは1階の利用者さま、それから2階の利用者さまと、対応する範囲を徐々に広げながら慣れていくことができます。また、事務所には利用者さま情報が載っているファイルがあるので、分からないことはいつでも確認が可能です。 さらに、当施設の廊下には利用者さまの写真つきのプロフィールを掲示しています。利用者さまからの一言メッセージもあるため、その方の人となりも知りながら、理解を深めていける環境です。

現場スタッフ紹介

30代前半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:正社員

入職年月:202412月

経験年数:ヘルパー・介護職 15

転職について

入職した理由

前職の住宅型有料老人ホームの施設長から紹介を受けたことがきっかけです。訪問介護事業所しんせつの雰囲気が良いところや利用者さまがのびのび生活されているところが良いなと思い、入職を決めました。

働いてみての感想

介護といっても働く場所が変われば利用者さまも業務内容も違うので、今は仕事を覚えることでいっぱいいっぱいです。そんななか、職員の皆が優しく教えてくれるのですごく助かっています。

職場について

おすすめの方、向いている人

優しい性格の方はもちろん、ハキハキと受け答えができるフレッシュな雰囲気の方が入ってくれると良いなと思いますね。

この仕事への思い

利用者さまとの話し方や介護技術の部分は前職の経験が活かせているかなと思います。ただ、まだまだ覚えることもあるので、早く仕事を覚えて一人前になって、皆さんの足を引っ張らないように頑張りたいです。

訪問介護事業所しんせつの職場環境について

訪問介護事業所しんせつの基本情報

事業所名

訪問介護事業所しんせつ(ほうもんかいごじぎょうしょしんせつ)

所在地

0900802

北海道北見市田端町18番地6

施設形態

訪問介護ステーション

法人情報

株式会社テイ・アイかぶしきがいしゃていあい

訪問介護事業所しんせつ周辺の訪問介護ステーション

ノーブル指定訪問介護事業所のカバー画像

株式会社ノーブル

ノーブル指定訪問介護事業所

北海道北見市
訪問介護ステーション
夢ふうせんつばきのカバー画像

株式会社在宅生活支援猫の手

夢ふうせんつばき

北海道北見市
訪問介護ステーション

【募集】生活支援員