レバウェル
訪問看護ステーションクレヨンのカバー画像

有限会社芝川合成

訪問看護ステーションクレヨンの求人情報

茨城県猿島郡境町

訪問看護ステーション

プライベートが充実! 自分の時間を大切にしながら働ける職場です

訪問看護ステーションクレヨンは、2023年に茨城県猿島郡境町にて開設しました。訪問エリアは境町・古河市・坂東市・五霞町・八千代町です。利用者さまが住み慣れた地域で、安心して日常生活を送れるように支援しています。 当事業所は、職員のプライベートを尊重している職場です。残業はほぼゼロなので、終業時間になったらスムーズに帰宅可能。訪問の最終枠を定時の1時間前に設定することで、無理のないスケジュールを実現しています。また、記録に十分な時間を確保できない場合は翌日にまわしてもOK。もちろん、バイタルサインやイレギュラーな対応はその日中に記載する必要がありますが、利用者さまがお変わりない場合は翌日でかまいません。時間の見通しを持って働けるので、子育て中の方もお子さまのお迎えでバタバタせずに済みます。 休みの取りやすさも当事業所の魅力の一つ。有休や希望休が通りやすく、プライベートの充実が叶います。さらに、家事の合間の数時間のみ勤務といった働き方も可能です。「子どもが夏休みの間は休みたい」といった希望にも柔軟に対応するので、家庭と仕事を両立しながら無理なく働けるはずです。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

訪問看護ステーションクレヨンで働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

訪問看護が未経験の方も安心。一から学べる教育体制が整っています

訪問看護ステーションクレヨンは訪問看護を基礎から学べる環境が整っているので、未経験の方も安心して働けます。入職してから1ヶ月ほどは先輩職員が同行し新人さんをサポート。利用者さまのご自宅に入る際の礼儀作法や挨拶も丁寧に教えるので、接遇に不安のある方も心配いりません。利用者さまへのケアは先輩職員の手技を見て習得します。注意点や効率的な方法などもしっかりと説明するので、お一人おひとりの個別性に沿ったケアを学んでいけます。 充実した研修制度も当事業所の特徴です。カンファレンスの時間を活用し、社内研修を実施。「この方法で口腔ケアをしたら良かったよ」「良さそうな医療処置剤を見つけたのだけど、どうかな?」など皆で情報を交換する場となっています。さらに、社外研修は勤務時間内に受講可能。在宅医療や医療的ケア児の看護などさまざまな分野の知識を深められます。働きながら訪問看護の専門性を磨いていける職場です。

POINT
2

職場の特徴

多職種との連携に注力! 利用者さまへの支援を多角的な視点で考えられます

訪問看護ステーションクレヨンでは多職種との密な情報共有を大切にし、利用者さまが安心して在宅での生活を継続できるように心掛けています。訪問看護はケアマネジャーや訪問ヘルパー、医師などの多職種との連携が必要不可欠です。一つのチームとなって、利用者さまへの最適な支援を考えています。理学療法士のリハビリテーションがメインの利用者さまへも、月に1回は必ず看護師が訪問。全身状態をアセスメントし、利用者さまのADLや病状に合わせたサポートができるように協力し合っています。 当事業所は、バイタルサインや病状のみではなく、利用者さまやご家族の発言も細かく記録に残しています。1人の利用者さまに対して複数の看護師が担当していることも多いため、「誰が読んでも利用者さまの状態が分かる」を意識。必要に応じて、福祉用具や訪問ヘルパーの情報も記録し、職員皆が利用者さまの全体像を理解できるように努めています。

POINT
3

業務内容

寄り添った看護がモットー。利用者さまの気持ちを尊重できる仕事です

訪問看護ステーションクレヨンで大切にしているのは、利用者さまの意見に耳を傾けて、寄り添ったケアを行うことです。そのうえで、「利用者さまが入退院を繰り返すことなく、安心して在宅生活を継続する」ことを目標にしています。全身状態を丁寧にアセスメントし、個々に合わせたケアを提供。服薬管理一つを取ってもどのようにしたら飲み忘れなく内服できるか、利用者さまの生活背景に合わせて最善の方法を考えます。「痛い治療はしたくない」との希望があれば、ケアマネジャーや医師と連絡を取り合い、利用者さまの意思を尊重した支援ができるように模索。お一人おひとりの気持ちにじっくりと向き合った看護ができます。 当事業所では、ご家族へのケアにも力を入れています。看護師が訪問している時間帯は休息を促したり、不安や困っていることをヒアリングしたりし、負担を少しでも軽減できるようにサポート。利用者さまとご家族の精神的なケアをしながら信頼関係を構築していける環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

看護技術が不安? 高度な医療行為はほとんど発生しないのでご安心ください

訪問看護ステーションクレヨンは、基本的には看護師1人で訪問しサービスを提供します。ブランクのある方や訪問経験がない方は「1人で処置やケアをできるかな」「何かあったときに自分で判断して対応できるかな」と不安に感じるかもしれません。 しかし、当事業所では新人さんが安心して働けるよう、先輩職員が手厚くフォローします。提供するサービスは清拭や入浴介助、服薬管理などが多く、点滴や採血といった医療行為はほとんど発生しません。これまでに培ったスキルを十分に活かせる環境です。また、慣れるまでは何度でも同行訪問が可能。「ここが分からない」ということがあればお気軽にご相談ください。当事業所では記録にタブレットを用いているので、過去の状況や処置の方法をその場で確認できます。 当事業所は、「訪問看護をしたいけど勇気が出ない」「子育てで現場から離れていたから不安」という方が、一歩踏み出せる場所でありたいと考えています。不安な気持ちに寄り添う優しい職員ばかりなので、リラックスしてご入職ください。

現場スタッフ紹介

職種:

看護師・准看護師訪問

雇用形態:正社員

入職年月:20241月

経験年数:看護師・准看護師 10

転職について

入職した理由

町に貼られていたポスターをきっかけに、訪問看護ステーションクレヨンの存在を知りました。自宅から近く、子どもの保育園の送り迎えがしやすそうだなと思い入職しました。

働いてみての感想

職員が皆優しく、分からないことは相談すれば親切に教えてもらえるので、安心して働けていますね。業務のこと以外に、子どものことといったプライベートな話をすることも多く、和気あいあいと楽しい職場です。

職場について

職場の魅力

利用者さまお一人おひとりとじっくり向き合えるところが魅力的だと思っています。利用者さまに合わせた看護を考え、実行していける環境ですよ。また、雑務に追われることがないので、看護に専念できます。

おすすめの方、向いている人

多職種との連携が必要な仕事なので、コミュニケーションが好きで協力しながら働ける方が向いていると思いますね。ケアマネジャーや医師などさまざまな職種と関わるなかで、多角的な視点を身に付けていけますよ。

訪問看護ステーションクレヨンの職場環境について

訪問看護ステーションクレヨンの基本情報

事業所名

訪問看護ステーションクレヨン(ほうもんかんごすてーしょんくれよん)

所在地

3060405

茨城県猿島郡境町塚崎1154-2

施設形態

訪問看護ステーション

法人情報

有限会社芝川合成ゆうげんがいしゃしばかわごうせい

訪問看護ステーションクレヨン周辺の訪問看護ステーション

めぐ訪問看護ステーション境のカバー画像

めぐ株式会社

めぐ訪問看護ステーション境

茨城県猿島郡境町
訪問看護ステーション

【募集】看護師・准看護師 / 理学療法士