レバウェル

株式会社ブライトハーツ

ココロン富士吉田の求人情報

放課後等デイサービス児童発達支援
山梨県富士吉田市

お子さま一人ひとりに寄り添いながら、長期的に支援にあたれる職場です

ココロン富士吉田は、山梨県富士吉田市上吉田にある児童発達支援と放課後等デイサービスの施設です。1日あたりの定員は10名。小学生を中心に、知的障がいや自閉症、多動性障がいなどのお子さまが利用されています。職員は約8名で、20代から60代まで幅広い世代が活躍中です。 当施設では、お子さまの成長を長期的に見守れます。幼少期から18歳まで、お子さまと長く関わりながら支援にあたれることが当施設の魅力です。お子さま一人ひとりの状況や将来のビジョンなどを把握して、保護者の方と同じような気持ちでサポートできます。 また、集団活動に注力していることも当施設の特徴です。お子さまの将来を考え、集団に関わる社会性を身につけることを大切にしています。集団活動の内容は、職員それぞれで企画。サーキットトレーニングや、はさみとのりを使った制作など幅広い内容で実施しています。職員同士で施設をつくっていこうという想いがあり、一人ひとりが主体的に働ける環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ココロン富士吉田で働く魅力

POINT

1

職場の特徴職員同士で密に情報共有しながら、スムーズな連携を行っています!

ココロン富士吉田では、職員同士で密にコミュニケーションをとっています。職員は少数精鋭で、全体での情報共有がしやすい環境です。日ごろからお子さまについて話すことが多く、職員それぞれが細かい点まで把握できています。お子さまがパニックになってしまうなどの突発的な事態の際も、日々のコミュニケーションで得た情報をもとに柔軟な対応が可能です。 また当施設では、毎日支援の方針をすり合わせるミーティングを行っています。ミーティングは、常勤と非常勤がそろうお昼ごろに実施。その日のお子さまの様子や活動内容について話し合っています。日々、お子さまの体調やできごとなどを詳しく共有し合うことで、出勤日数の少ない職員も認識を合わせて働ける職場です。


POINT

2

働きやすさ自身の希望する働き方が可能。プライベートの充実を図れる環境です

ココロン富士吉田は、プライベートを大事にしながら働ける環境です。シフトは職員の希望を最大限に考慮して作成。非常勤は出勤する日に決まりがなく、曜日固定にしたり自身の希望に合わせたりといった選択が可能です。体調や家庭の事情などの急なお休みにも柔軟に対応しています。また、有給休暇も取得しやすい環境です。常勤の場合は、入職から1年半後に法定の日数に加えて3日を付与。積極的に有給休暇の取得を促しており、プライベートの充実を図れます。 そのほか、残業がほとんど発生しないことも、当施設の魅力の一つ。事務作業にLITALICO発達ナビのソフトを導入したり、お子さまの支援と事務仕事で業務分担したりしていることが理由です。1日のなかで業務を分けることで、職員一人ひとりがお子さまの支援や事務作業に集中して取り組めます。


POINT

3

教育・スキルアップ親しみやすい性格のお子さまが多く、少しずつ関係性を築いていけます

ココロン富士吉田では、自身のペースで少しずつ業務に慣れていけます。入職後は、思い切りお子さまと遊びながら、顔と名前を覚えることからスタート。親しみやすい性格のお子さまが多く、自分から声を掛けられない方も関係を構築しやすいはずです。療育の際は、お子さまそれぞれに合った支援を行うことを大切にしています。お子さまへの支援方法に悩んだときは、近くにいる先輩職員に質問したり、ミーティングの機会に解決したりと都度相談可能です。半年ほどじっくりと時間を掛けながら、業務のコツを掴んでいけます。 また、当施設は職員のスキルアップを応援しています。月1回ほど全職員が集まって行うミーティングで、療育に関するスキルを共有。そのほか、地域主催の研修やLITALICOのオンライン講習などで学びを深めることも可能です。支援や研修でスキルを身につけながら、長期的にキャリアを築いていけます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

未経験の方も経験がある方も、お互いに協力し合いながら支援を行えます

ココロン富士吉田のお子さまは十人十色です。毎日決まった支援を行うのではなく、お子さま一人ひとりの様子に合わせて柔軟に対応する必要があります。児童発達支援や放課後等デイサービスが未経験の方は「どう対応したら良いのか」と不安に感じるかもしれません。 しかし、当施設は先輩職員がしっかりフォローするため、安心して働き始められる環境です。福祉としての目線で行う教育について、じっくり指導していきます。また、保育園や幼稚園などでの勤務経験がある方は、スキルを活かした提案も可能。当施設の方針に沿いながら、職員同士でより良い職場づくりに取り組めます。療育支援が未経験の方も経験がある方も、お互いに協力し合いながら業務にあたれる職場です。

現場スタッフ紹介

    • 職種:

      児童発達支援管理責任者
    • 経験年数:児童発達支援管理責任者 8

    転職について

    入職した理由

    私が子どもと遊ぶことが好きだと知っている知り合いに、ココロン富士吉田を紹介してもらったことがきっかけです。そのとき、自分のやりたいことが定まっていない時期だったこともあり、見学することにしました。見学時に、当施設でお子さまと関わりながら働くことの魅力を感じたことが入職の決め手です。

    働いてみての感想

    入職時は、児童発達支援や放課後等デイサービスがどんな場所なのかも知らない状態でした。障がいのあるお子さまに関わるなかで、一人ひとりの魅力や可能性を感じるようになり、やりがいを感じながら働けています。私が入職したころからの長いお付き合いのお子さまもおり、親目線で成長を見守れることに日々喜びを感じています。

    職場について

    職場の魅力

    職員それぞれが自身の色を出して支援を行えることが魅力です。お子さまへの声掛けや支援方法など、試行錯誤して取り組めます。また、保護者の方とお話しする機会が多く、お子さまについて理解を深められる点も当施設の良い点ですね。

ココロン富士吉田の職場環境について

ココロン富士吉田の基本情報

事業所名

ココロン富士吉田(こころんふじよしだ)

所在地

4030005

山梨県富士吉田市上吉田4244-6

施設形態

放課後等デイサービス児童発達支援

法人情報

株式会社ブライトハーツ ( かぶしきがいしゃぶらいとはーつ )