レバウェル
信明保育園のカバー画像

社会福祉法人泰生会

信明保育園の求人情報

福岡県福岡市城南区

認可保育所

職員一人ひとりが働きやすいよう、多方面から職場環境を整えています

信明保育園は、福岡県福岡市に位置しています。当園は1984年の創設から子どもたちを見守り続け、2025年4月には認可保育所から認定こども園へと移行しました。定員は150名で、0歳から5歳児までの各年齢を1クラスずつに分けて保育しています。 当園では、職員にとって働きやすい環境を整えています。複数担任制を導入しており、クラスは2名以上の職員で担当。職員同士で協力し合えることが、業務の負担軽減や、周囲に相談しやすい環境につながっています。また、当園では月に1度の園内研修を実施。希望者は園外研修への参加もでき、知識を深めて保育士としてスキルアップを目指せます。 休暇を取得しやすく、残業が少なめなことも、当園の魅力の一つ。産休・育休の取得実績や、子育て世代への支援体制もあるので、家庭とのバランスを取りながら働けます。 当園は、自分の「やりたい育児」を実現したい方にとっても最適です。園として職員のやりたいことをサポートする体制があるので、自分のアイデアをかたちにして子どもたちに楽しみを提供できます。子どもたちとともに、職員も楽しむ保育を実践している職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

信明保育園で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

「先生が楽しむ保育」を大切に。職員が自分のアイデアを実現できる環境です

信明保育園は、「先生も楽しむ保育」を大切にしていることが特徴です。主なカリキュラムは決まっているものの、職員から「こんな活動がしたい」と意見があれば、実行できるようにしています。実際に、「ハロウィンで子どもたちにお菓子を配りたい」「お化けの仮装をしたら楽しそう」という職員の声から、お菓子や衣装を用意したことも。活動を実現するために必要な費用は、当園から補助しています。職員の意欲を尊重することで、働くうえでのモチベーションにもつながると考えている当園。職員一人ひとりが「やりたい保育」を実践できる環境です。 当園では、職員同士でこまめに情報共有や意見交換を行っています。お昼の時間や手が空いた時間などを活用して、業務で気になった点や今後の活動などについて、気軽に話し合いを実施。日常的に意見交換をするなかで、活動内容やアイデアが固まっていくことも少なくありません。意見を伝えやすい雰囲気のなかで、自分の考えを現場に反映させながら働けます。

POINT
2

教育・スキルアップ

全クラスで複数担任制を採用。先輩のサポートのもと業務に慣れていけます

信明保育園は、0~5歳児までの全クラスを複数担任制にしています。各クラスを2名以上の職員で担当するので、1人だけに業務の負担が掛かることはありません。当園には経験豊富な職員が多く、先輩職員のサポートを受けながら業務に慣れていけるので、新人さんも安心して現場に入れる体制です。 当園では、定期的に園内研修を実施しています。毎月1回ほど行っている研修では、子どもの人権に関する内容やコミュニケーションの取り方などを学習。保育士として新しい視点や知識を身に付けられます。また、研修内では簡単なゲームを行い、職員同士のコミュニケーションを深める場としても活用。「職員皆で子どもたちを育てよう」という意識付けや協力体制の構築にもつながっています。 職員は、当園が所属する団体や市が開催している研修に参加することも可能です。研修に参加する際の費用や交通費などは、当園が負担。障がい児保育に関するサポート研修といった、園で活かせる内容をピックアップし、職員に参加してもらうこともあります。保育について新しい知識を学び、成長していきたいという方にぴったりの職場です。

POINT
3

働きやすさ

休みを取りやすく、残業も少なめ。自分の時間を確保しながら働ける職場です

信明保育園は、プライベートも大切にしながら働ける職場です。当園は年間休日が110日程度あり、しっかり身体を休めて働けます。入職直後から10日間の有給休暇を付与しているので、必要なときにすぐに有休を取得することが可能です。希望休の日が重なった場合には、職員同士で話し合って調整しています。 残業時間は、月5~6時間程度と少なめです。日ごろから職員同士で協力し合って業務を進めており、時間が掛かりがちな行事の準備もしっかり分担。職員それぞれが日中に時間を見つけて作業を進め、時間内に終えられるようにしています。作業の進め方に迷ったときには、「これはどう作ったらもっと良くなるかな?」と、職員同士で相談しながら進めることも。職員全員で業務分担をすることで、残業が発生しにくい環境です。 当園では、子育て世代の方も安心して働けます。産休・育休の取得実績があることに加え、当園で職員のお子さまを受け入れることも可能。職員は働きながら近くで子どもを見守れます。仕事と家庭を両立できる環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

先輩のフォローやアドバイスで、保護者対応にもゆっくり慣れていけます

信明保育園に入職して間もない時期は、保護者との関係性を築くまでに一定の時間が掛かることもあります。保育士としての経験が浅い方は、保護者とのコミュニケーションの取り方が分からず、「対応がうまくできるだろうか」と不安を感じるかもしれません。 しかし、先輩職員が新人さんをしっかりフォローするので、ご安心ください。保護者対応には最初にクラス主任が入り、徐々にほかの職員も関わりを増やしていく体制です。そのため、入職1年目から1対1で保護者に対応することはなく、必ず先輩職員が側に付いてフォロー。保護者への対応方法について分からないことがあれば、丁寧にアドバイスしています。現場で先輩職員の様子を見たり、アドバイスをもらったりして学びながら、自分のペースで対応方法を身に付けていける環境です。

現場スタッフ紹介

職種:

一般事務・受付

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

転職で信明保育園に入職しました。父が当園の園長で、私自身もここに通っていたんです。入職前から園内のイメージがついていたので、安心して入職できました。

職場について

職場の魅力

年齢層や立場もさまざまな先生がいるところが魅力だと思います。先生によって考え方が異なることもあり、話をしていくなかで自分の視野が広がっていくことが新鮮です。自分の意見も素直に伝えられますし、しっかり受け止めてくれる先生ばかりなので、働きやすいと感じますね。

この仕事への思い

私は事務員なので、直接子どもたちと関わる機会はそれほど多くないと思います。それでも、日中に子どもたちの元気な声を聞いたり、楽しそうな姿を見たりしているときは、とてもやりがいを感じていますね。

信明保育園の職場環境について

信明保育園の基本情報

事業所名

信明保育園(しんめいほいくえん)

所在地

8140133

福岡県福岡市城南区七隈8丁目15-12

施設形態

認可保育所

法人情報

社会福祉法人泰生会しゃかいふくしほうじんたいせいかい

  • 設立
    • 代表者:高山 英樹
    • 設立日:1984年2月1日
  • 上場企業
    • 上場していない

信明保育園周辺の認可保育所

高取保育園のカバー画像

社会福祉法人福栄会

高取保育園

福岡県福岡市早良区
認可保育所
グリーンケア子どもの家 有田のカバー画像

株式会社グリーンケア

グリーンケア子どもの家 有田

福岡県福岡市早良区
認可保育所
草木保育園のカバー画像

社会福祉法人輝の子福祉会

草木保育園

福岡県大牟田市
認可保育所