レバウェル
PALETTEのカバー画像

社会福祉法人関西中央福祉会

PALETTEの求人情報

大阪府大阪市淀川区

就労継続支援B型

創作に特化した事業所。利用者さまの個性をしごとにつなげる支援ができます

PALETTEは、2019年に創設した大阪市掟川区にある就労継続支援B型事業・生活介護の施設です。阪急電鉄「十三」駅より徒歩約13分の場所に位置しています。1日の定員は、就労継続支援B型事業が35名で、生活介護が20名です。利用者さまは、知的障がいや発達障がいのある方がいらっしゃいます。 当事業所では、「個性をしごとに生かせる環境をつくる」という考えのもと、ものづくりに特化した活動を利用者さまに提供しています。施設内の2~4階には、お菓子や陶芸の工房やアトリエなどを完備。1階には、利用者さまの作品を発信しているギャラリーショップを設けています。職員の役割は、利用者さまの活動をサポートすること。完成した作品が社会に出て、多くの人に興味をもってもらえると大きなやりがいを感じます。利用者さまのサポートをしながら障がい者アートの魅力を発信したい方にとって、最適の職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

PALETTEで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

皆の意見を大切にすることがモットー。職員が主体的に働ける職場です

PALETTEには、職員一人ひとりが意見を発信しやすい風土があります。 月に1回ほど実施しているミーティングでは、最初にアイスブレイクを実施。職員が発言しやすいよう環境づくりを行っています。過去には、職員の提案で工房のルールや利用者さまの支援方法を変更したこともありました。風通しの良い環境で、主体性をもって働けます。 また、研修の一環として障がい者アートの展示会を見に行くことが特徴の一つ。新しい展示会があれば職員から見学を希望することもでき、多くのアートに触れて感性を磨いていけます。 当事業所では、年に3回ほど大きな出店を行い、利用者さまの作品をPRしています。売り上げが出たり取扱店舗が増えたりすることも。利用者さまと喜びを分かち合え、社会参画につながるサポートができます。

POINT
2

業務内容

経験の有無に関わらず、障がい者アートに興味のある方が活躍できます

PALETTEでは、福祉業界が未経験の職員も多数活躍しています。現代アート作家やアパレル店員、パティシエなどの経歴を持つ職員が在籍。造形が得意な職員は、利用者さまと一緒に立体アニメーションを制作したこともありました。得意を活かして、利用者さまが作りたいものを自由に表現できるようサポートしていけます。 また、日常生活上の支援のほかに、作品作りに必要な機械の使い方や創作のサポートをするのが職員の役割です。ときには、利用者さまがより良い作品を作れるようアドバイスを行うことも。季節に合わせたデザインを提案したり、くじ引きでお題を決めたりと、楽しみながら企画しています。 当事業所では、ものづくりの経験がある施設長や先輩職員が指導できる環境です。アートに関する知識が少なくても、利用者さまの創作をサポートしながら徐々に知識を身につけていけます。

POINT
3

教育・スキルアップ

座学の研修で事業所の概要やものづくり、福祉の知識を学べる体制です

PALETTEでは、入職後に座学での研修を実施します。利用者さまの制作過程を紹介したあと、他事業所の活動内容も共有。ものづくりを通じて、利用者さまそれぞれの個性や強みを知るきっかけになるはずです。 次に、教材やオンライン受講で障がい特性に関して学びます。福祉の仕事が未経験の方にも分かりやすい内容で、基礎から学べるため安心です。座学のあとは、利用者さまとのコミュニケーションに専念し、利用者さまの名前を覚えます。介護業務に関しては、移動や食事、排泄の介助方法などを先輩職員が指導。OJT形式で徐々に介助に携わっていくので、落ち着いて挑戦していけます。 当事業所では、教育担当者をあえて配置していません。職員一人ひとりの考え方を大切にしており、新人さんにも多くの意見を参考にしてほしいと考えています。人との関わりをとおして、日々新しい考えを発見できる環境です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

普段の業務はもちろん、イベント出店に向けた準備も職員皆で協力できます!

PALETTEでは、利用者さまの作品を商品として大規模なイベントに出店しています。作品の企画から出店時の接客まで職員が担当することも。一般的な就労支援事業とは異なり、広報のような業務も行っています。利用者さまの就労支援や生活介護がメインと思っている方にとっては、業務の幅が広く、覚えられるか不安を感じることがあるかもしれません。 しかし、当事業所では、イベントでの出店に向けて職員皆で協力できるのでご安心ください。最初は、先輩職員の手伝いからスタートし、一連の流れを徐々に覚えていけば大丈夫。独り立ちしたあとも1人で任せることはなく、職員皆で意見を出し合いながら一つのイベントを作り上げていけます。

現場スタッフ紹介

25歳以下

職種:

サービス管理責任者係長

雇用形態:正社員

入職年月:2013

経験年数:サービス管理責任者 1

転職について

入職した理由

もともとは、理学療法士として同法人の特別養護老人ホームに勤務していたんです。障がい福祉の支援にも興味があったので、入所施設で働いたあと、FANに異動しました。

働いてみての感想

アートに関しては未経験でしたが、先輩職員に教えてもらったり自分でも興味のあるファッションから調べたりしていくうちに覚えていきました。

職場について

この仕事への思い

ものづくりを通じて、利用者さまのポジティブな反応を見れると、大きなやりがいを感じます。「どういう想いで製作したのか」ということを聞けるのが良いですね。

PALETTEの職場環境について

PALETTEの基本情報

事業所名

PALETTE(ぱれっと)

所在地

5320021

大阪府大阪市淀川区田川北1-7-5

施設形態

就労継続支援B型

法人情報

社会福祉法人関西中央福祉会しゃかいふくしほうじんかんさいちゅうおうふくしかい

PALETTE周辺の就労継続支援B型

FANのカバー画像

社会福祉法人関西中央福祉会

FAN

大阪府大阪市淀川区
就労継続支援B型