レバウェル
有料老人ホームきづなのカバー画像

株式会社ネクストイノベーション

有料老人ホームきづなの求人情報

千葉県松戸市

有料老人ホーム

未経験者も歓迎! やりがいを感じながらキャリアアップできます

有料老人ホームきづなは、2016年に設立した定員11名の小規模な施設です。入居者さまの年齢層は90歳前後。病院から退院した後に、そのまま当施設へ入居される方が多くいらっしゃいます。自立歩行ができる方は全体の3分の1程度で、車椅子や手引き歩行をされている方がほとんど。思うように身体が動かせない入居者さまが楽しく過ごせるよう、職員は工夫を凝らしています。職員が企画するレクリエーションでは、入居者さまから歓声があがることも。入居者さまの喜ぶ姿が、職員のやりがいに繋がっています。 また、当施設は介護職の経験が少ない方でも、向上心さえあれば昇給・昇格がのぞめる環境です。早ければ、入職からわずか半年ほどで昇給のタイミングがあります。実際に、アルバイトから施設の責任者になった事例も。自身の意向と働きぶり次第で、サービス提供責任者や施設長といった役職を目指すことも可能です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

有料老人ホームきづなで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

利用者さまとの距離の近さが魅力! しっかりと向き合って介護できます

有料老人ホームきづなは、2階建ての一軒家を活用した小規模な施設です。職員は、入居者さま一人ひとりと密に向き合いながら介護をしています。入居者さまと職員との距離が近い分、回復していく姿を間近で感じられるのが魅力です。たとえば、食事の介助が必要だった方が自分で食べられるようになったり、車椅子の方が手引歩行をできるようになったり。入居者さまの変化に気づいたご家族から、お礼の言葉をいただくこともあります。職員がやりがいを感じられる場面の一つです。 当施設では、週に2回ほどレクリエーションを行っています。もともとデイサービスを中心に運営していた当施設。当時行われていたレクリエーションを参考にしているため、企画に時間がかかることはありません。内容はクリスマス会や誕生日会、ボール遊びなどさまざまです。また、月に2回ほど、調理担当の職員がボランティアで歌や踊りを披露。職員も入居者さまと一緒に、レクリエーションを楽しんでいます。

レクリエーションは、職員が特技や趣味を生かした内容を自由に企画しています

POINT
2

教育・スキルアップ

安心の教育体制。介護職10年以上の先輩が独り立ちまでサポートします

有料老人ホームきづなでは、介護職の経験が少ない人でも、安心してスキルアップしていけるような体制を整えています。まず、入職1日目はオリエンテーションを実施。2日目以降から先輩職員が実務を教えていきます。さらに、当施設には介護職10年以上と経験豊富な先輩職員が多く在籍。。教育担当者に限らず、困ったときはいつでも頼ることができます。なお、独り立ちまでの期間は設けていません。新人さんが自信をもって業務をこなせるようになるまで、教育担当者がサポートします。 また、業務をお任せするフロアに関しても、管理職は配慮をかかしません。当施設は2階建てで、介護度に合わせて居住スペースが異なります。1階は介護度が重い入居者さま、2階は自立度の高い入居者さまがメインのフロアです。基本的に2名体制の勤務で、それぞれ1階と2階に分かれて業務を行います。介護職の経験が浅い新人さんは、比較的負担の少ない2階を担当。どちらの階も担当できるようになるまで、先輩職員が親身になってサポートします。

はじめは比較的負担の少ない2階から。段階的に業務に慣れていけます

POINT
3

働きやすさ

残業は多くて月10時間程度。プライベートとの両立がしやすい環境です

有料老人ホームきづなは、残業が少ない施設です。1日平均10分程度しか残業は発生していません。業務終了時にミーティングが開かれるような日も、長くて30分ほど。残業が短時間で済んでいるのは、記録簿をこまめに記入することを施設内で推奨しているためです。午前中の業務は午前中のうちに記録し、終業時の負担をなるべく軽減するようにしています。 また、当施設は職員の希望休がとおりやすい職場です。管理職は職員から提出された希望休をもとに、月ごとにシフトを作成しています。提出できる希望休に上限はありません。職員は休みたい曜日を固定したり、連休を取得したりすることも可能です。実際に、連休を取って旅行に行く職員もいます。プライベートの時間を充実させやすい点が当施設の魅力です。

安心してご自宅のように過ごしていただくために、寄り添った対応を心がけています

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

意思疎通できるか不安? 日本語が得意な外国籍の方が在籍しています!

有料老人ホームきづなには、外国籍の職員が2名ほど在籍しています。入職者の中には、どのようにコミュニケーションを取れば良いか分からないと感じる方がいるかもしれません。 しかし、当施設に在籍している外国籍の職員は流暢な日本語を話せます。真面目で頼りがいのある職員で、スムーズな意思疎通が可能です。 また、管理職は日頃から職員の悩みに寄り添い、耳を傾けるようにしています。外国籍の職員との意思疎通に限らず、何か心配事があるときは気軽に相談できる環境です。ときには、管理職だけではなく、社長に直接相談することも可能。職員が安心して長く働き続けられる環境づくりをしています。

現場スタッフ紹介

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:パート・アルバイト

入職年月:2016

転職について

入職した理由

入職した当時は子どもにまだ手がかかる時期だったため、半日のみ仕事ができるところを探していました。また、もともと規模の大きな介護老人保健施設で勤務しており、次の職場は比較的規模が小さいところを希望していたんです。お風呂介助を1対1で行っており、一人ひとりの利用者さまと向き合いながら仕事ができる点に惹かれて、有料老人ホームきづなに入職しました。

働いてみての感想

利用者さまとは互いの家族に関する話をして盛り上がっています。ときには、私が子どもに関する相談をすることもあるんです。また、「おはよう」「元気?」と声をかけながら抱きしめ合うなど、普段から利用者さまと密なコミュニケーションを取る場面が多く、元気をもらっています。

職場について

職場の魅力

職員同士、良好な人間関係を築けていることが魅力です。ときには、先輩に愚痴を聞いてもらうこともあります。何でも話せるような関係性で、働きやすいですね。

有料老人ホームきづなの職場環境について

有料老人ホームきづなの基本情報

事業所名

有料老人ホームきづな(ゆうりょうろうじんほーむきづな)

所在地

2702213

千葉県松戸市五香1丁目5−30

施設形態

有料老人ホーム

法人情報

株式会社ネクストイノベーションかぶしきがいしゃねくすといのべーしょん

有料老人ホームきづな周辺の有料老人ホーム

よか老ホーム北小金のカバー画像

株式会社プラチナライフケア

よか老ホーム北小金

千葉県松戸市 / 北小金
有料老人ホーム

【募集】ヘルパー・介護職

よか老ホーム東平賀のカバー画像

株式会社プラチナライフケア

よか老ホーム東平賀

千葉県松戸市 / 北小金
有料老人ホーム

【募集】ヘルパー・介護職

有料老人ホーム ディアマンテ小金原のカバー画像

株式会社LAGOM

有料老人ホーム ディアマンテ小金原

千葉県松戸市
有料老人ホーム
有料老人ホーム シモン八ヶ崎のカバー画像

株式会社LAGOM

有料老人ホーム シモン八ヶ崎

千葉県松戸市
有料老人ホーム
有料老人ホーム いろは常盤平のカバー画像

株式会社LAGOM

有料老人ホーム いろは常盤平

千葉県松戸市
有料老人ホーム