レバウェル
七福神ケアステーションのカバー画像

合同会社ドリーム&エボォルブ

七福神ケアステーションの求人情報

大阪府堺市堺区

訪問介護ステーション

地域との交流を大切に。皆が気軽に相談をしに立ち寄れる雰囲気の事業所です

七福神ケアステーションは、2016年に大阪府堺市にて開業しました。登録されている利用者さまは10名ほど。20代から60代と幅広い年代の職員で日々協力し合い、訪問介護サービスを提供し、利用者さまの日常生活をサポートしています。 当事業所は、地域に根づいた訪問介護ステーションを目指しています。事業所はコンビニを改造した建物で、地元の方が気軽に入りやすい雰囲気です。介護について分からないことがあれば、ふらっと立ち寄って頂き、相談できるような環境を作っています。地域のイベントにも積極的に参加しており、地域住民との交流も活発です。また、地域の利用者さまに寄り添えるような体制にするためにも、職員1人あたりが対応する人数をなるべく少なく設定。訪問先での細やかな会話も職員同士で共有し、小さな変化にも気づけるようにしています。地域密着型の事業所として、地元の方々に寄り添ったサービスを提供できる職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

七福神ケアステーションで働く魅力

POINT
1

働きやすさ

残業はほとんどなし。職員が負担なく働ける環境づくりに尽力しています

七福神ケアステーションでは、職員が働きやすい職場環境を整えています。時間外の訪問業務は基本的になく、残業もほとんどありません。業務に優先順位をつけて翌日に回せるものは回し、時間内で仕事を終えられるような体制を整えています。さらに、今後はタブレットの導入といったIT化も進め、より業務を円滑に行える体制を整備していく予定です。また、利用者さまにしっかりと寄り添えるように、職員が担当する人数をあえて少なくしていることも特徴の一つ。利用者さまとじっくり向き合える体制だからこそ、職員の負担も軽減できています。 当事業所の訪問先は、ほとんどが自転車や徒歩で移動できる範囲です。徒歩5~10分ほどで着く距離なので、車の運転も必要ありません。運転免許を持っていない方でも問題なく働けます。業務の効率化や職員の負担軽減により、無理なく働き続けられる職場です。

難しい介護の手続きについて相談に訪れる方も。地域の方々から信頼をいただけています

POINT
2

教育・スキルアップ

スキルアップ支援も充実。段階を踏んで仕事を覚えられる教育体制が強みです

七福神ケアステーションは、新人さんが無理なく段階を踏んで業務を覚えられる環境です。教育期間や同行訪問の回数は、新人さんの経験やスキルに合わせて調整。1人で安心して業務をこなせるようになるまでしっかりサポートします。最初は、まず調理業務といった生活援助の業務からスタート。そこから、徐々に重度の方の対応にも入っていきます。着実に仕事を覚えていけるような教育体制が、当事業所の強みです。 また、当事業所ではスキルアップを目指す職員への支援も行っています。たとえば、取り組みの一つとして奨学金返還支援制度を導入し、奨学金を返済しながら働く職員をサポート。制度を利用して、資格取得にかかる費用の補助もできます。入職後も新しい知識やスキルを身に着け、成長を目指したい方に最適です。

職員数は5名ほど。事業所内では困っていることや悩みも相談もし合っています

POINT
3

職場の特徴

職員間の意見交換も活発。お互いの強みを吸収し合いながら働けます!

七福神ケアステーションでは、職員同士で高め合いながらより良い介護を目指せます。訪問先は徒歩圏内の近い場所ばかりで、終了後は事業所に戻ってくる職員がほとんど。職員同士で顔を合わせる機会も豊富です。職員が集まったときには、利用者さまに関する相談や情報共有も活発に行っています。訪問の現場では臨機応変な対応が求められることも多く、たとえば同じ入浴介助でも、利用者さまによって方法は人それぞれ。職員によって得意分野も違うので、より良い介助方法を求めて職員間で意見を交換しながら、知識や技術を吸収しています。 さらに、当事業所は知的障がいや難病のある方にも対応しているため、幅広いケースに対応しながら知見を広げられる環境でもあります。利用者さまそれぞれに合わせたきめ細やかなサービスを提供するべく、職員同士で切磋琢磨しながら働ける職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

身体介護や調理に不安があっても大丈夫! 少しずつ勉強し、慣れていけます

七福神ケアステーションでは、ご高齢の方や障がいのある方など、さまざまな利用者さまにサービスを提供しています。生活介助が必要な利用者さまも多く、調理サービスが発生することもしばしば。調理に苦手意識のある方は、1人で業務をこなせるか不安に感じるかもしれません。 当事業所では、職員が苦手なことを徐々に克服していけるようサポートしています。入職後すぐは、できることから少しずつ仕事内容を覚えられます。また、事業所には職員が集まることも多く、自然と業務に関する相談や情報共有をし合える雰囲気です。料理に関しても「こうすると時短になる」「こんな方法があるよ」とアドバイスをもらえます。過去には、調理業務が苦手な代表が、職員から料理について教わっていたことも。苦手なことも少しずつ覚えながら慣れていけるので心配はいりません。

現場スタッフ紹介

30代前半

職種:

ヘルパー・介護職

雇用形態:パート・アルバイト

入職年月:2023

経験年数:ヘルパー・介護職 2

転職について

入職した理由

以前は別の事業所で訪問介護の仕事をしていたのですが、七福神ケアステーションは自宅から近く、よく前を通っていたので気になっていました。実際に中に入ってお話を聞かせてもらったときに、気さくな職員ばかりで働きやすそうだと感じたのが入職の決め手ですね。

働いてみての感想

印象に残っているのは、利用者さまから「あなたが来てくれてうれしいわ」と笑顔で言っていただけたときですね。私もとてもうれしかったです。私に来てほしいと利用者さまに思っていただけていることが、働くうえでの励みになっています。

職場について

おすすめの方、向いている人

利用者さまの小さな変化に気づける人に向いていると思います。難しい言葉を使わず、気さくに話せる人と一緒に働きたいですね。

プライベートとの両立

小さな子どもを育てながら働いています。子どもの体調不良で急なお休みになってしまっても、皆さん快く対応してくださるのでありがたいです。家庭と両立しながら働きやすい職場だと思います。

教育体制

質問もしやすい雰囲気で、分からないことは理解できるまで根気良く丁寧に教えてもらえます。同行にも複数回ついてきてもらえるので、安心して働ける職場です。

七福神ケアステーションの職場環境について

七福神ケアステーションの基本情報

事業所名

七福神ケアステーション(しちふくじんけあすてーしょん)

所在地

5900814

大阪府堺市堺区石津町3丁1番1号

施設形態

訪問介護ステーション

法人情報

合同会社ドリーム&エボォルブごうどうがいしゃどりーむあんどえゔぉるぶ

七福神ケアステーション周辺の訪問介護ステーション

つくしの会堺中央訪問介護センターのカバー画像

オムニクス株式会社

つくしの会堺中央訪問介護センター

大阪府堺市堺区
訪問介護ステーション
ケアサポートしののめのカバー画像

社会福祉法人自立支援協会

ケアサポートしののめ

大阪府堺市中区 / 白鷺 / 深井
訪問介護ステーション共同生活援助居宅介護 ( 障がい )行動援護生活介護

【募集】生活支援員

きずな深井介護所のカバー画像

株式会社カイゴス

きずな深井介護所

大阪府堺市中区
訪問介護ステーション
ワンズケアサポートのカバー画像

ワンズ・ユニーク合同会社

ワンズケアサポート

大阪府堺市中区
訪問介護ステーション

【募集】ヘルパー・介護職

ロードのカバー画像

株式会社Road

ロード

大阪府堺市中区
訪問介護ステーション

【募集】ヘルパー・介護職