医療法人三恵会
大阪府東大阪市
居宅介護支援事業所
ケアプランセンターシンフォニー徳庵は、JR片町線(学研都市線)「徳庵」駅から徒歩約3分のところにある居宅介護支援事業所です。利用者さまの登録数は220名ほど。65歳~90歳までの方が利用しています。職員の年齢層は30代半ばから60代前半と幅広いことが特徴。約8名の職員が1人あたり30名ほどの利用者さまを担当しています。 当事業所は、ケアマネジャー未経験の方でも安心して業務を覚えていける環境です。入職後は主任ケアマネジャー3名ほどが中心となって業務を教えていきます。経験豊富な職員それぞれの対応方法を学べることも魅力の一つです。職員の在籍数が多いため、独り立ち後もすぐに相談、質問が可能。ケアマネジャーのキャリアを始めたい方にはぴったりの環境です。
POINT
1
働きやすさ
2パターンのシフト制を導入。家庭の状況に合わせた柔軟な働き方が叶います
ケアプランセンターシンフォニー徳庵は、家庭と業務の両立を図りながら働けます。当事業所は、午前8時15分~午後5時15分の勤務と、午前8時45分~午後5時45分の勤務の2パターンから選べるシフト制を導入。親の介護の都合や子どもの送り迎えなど、家庭の事情を考慮して働き方を選択できます。有休は2時間単位から取得可能。自身でスケジュールを管理できるため、柔軟に休みを取れます。 また、残業時間が少ないことも当事業所の魅力。月あたり2~3時間ほどしか発生しません。ベテラン職員が多いことから、効率的に業務をこなしています。ときには「どうすればスムーズに業務を行えるか」と相談し合うこともあり、職場全体で残業削減を目指す体制です。繁忙期や新規の利用者さまが増えたタイミングで残業が増える時期もありますが、基本的には定時で帰宅可能。ご自身のプライベートな時間を確保しながら働けます。
POINT
2
業務内容
情報共有はまめに実施。職員全員で質の高いサービスを考えていける環境です
ケアプランセンターシンフォニー徳庵は、密な情報共有により、職員全員で利用者さまへの最適なサービスを考えていける職場です。利用者さま一覧の表を共有しており、「この利用者さまはどの職員が担当しているか」を一目で分かるようにしています。さらに、介護ソフトを使って利用者さまの情報もしっかり入力。電話があった際に担当者が不在の場合でも、適切な対応がすぐに取りやすい環境です。 また、職員全体でのミーティングは毎週1回開催。話し合う内容は業務内容で気になっていることや相談したいこと、改善策などです。職員一人ひとりに持ち時間を定めているので、「会議時間が足りなくて話せなかった」ということはありません。 また、毎日の朝礼でもその日出勤している職員に相談したり、質問したりできる機会があります。日々の業務の中で即座に疑問を解消していけるため、悩みを抱え込まずに業務にあたれるはず。職員のさまざまな意見を踏まえながら利用者さまにとってより良いサービスを考えていける環境です。
POINT
3
職場の特徴
訪問介護や訪問看護など、系列事業所と連携をとる中で専門性を高められます
ケアプランセンターシンフォニー徳庵は、系列の事業所と連携をとりながら業務にあたれます。協力関係にある事業所は、訪問歯科・訪問看護・訪問介護など。特に、訪問看護の事業所は併設されており、看護師が常に横にいる状態なため連携を取りやすい環境です。看護師や介護士、歯科医師と、患者さまの変化をリアルタイムで話し合うことも。タイムロスなくより良いケアを行えるよう手配でき、ケアマネジャーとしてのやりがいにつながります。 また、多様な系列事業所があることから、自分のキャリアを見つめ直しやすいといった側面も。ほかの職種と関わるうちに、「この仕事に挑戦してみたい」と思えば相談してもOKです。必要な資格取得さえすれば、異動を行うこともできます。長期的に働く中で、さまざまなキャリアに挑戦できる職場です。
ケアプランセンターシンフォニー徳庵では、職員1人あたり30名程度の利用者さまを受け持っています。なかには、対応が難しいケースがある可能性も。ケアマネジャー未経験の方は、「自分がスムーズにこなせるだろうか」と不安に思うかもしれません。 しかし、当事業所では段階を踏んで業務に慣れていけるのでご安心ください。はじめから困難なケースに対応してもらったり、いきなり30件担当していただいたりすることはありません。先輩職員の担当していた利用者さまを、特徴や状態を細かく共有してもらいながら徐々に引き継ぎを行います。周囲にはベテラン職員が豊富なため、独り立ち後もすぐに相談しやすい環境です。ケアマネジャー未経験の方であっても不安を抱えず入職してください。
職種:
雇用形態:正社員
勉強熱心な職員が多いのは魅力の一つだと思います。とくにケアプランセンターシンフォニー徳庵のケアマネジャーは、介護保険だけではなく、医療保険についてのサービスにも詳しいんです。訪問看護事業所と連携がとれているからこそ、医療的な知識も身につけていけるのだと思います。
一生懸命お仕事していただける方であれば、どういった方でも歓迎しています。在籍している職員数が多いため、いろいろな職員と一緒に楽しくお仕事したいと思ってくださる方だとなおうれしいです。
もともとは歯科医院だけだったのですが、それが訪問介護、居宅介護支援と広がっていき、さまざまな観点で在宅支援にかかわれるようになりました。大きな事業所になってきたことがうれしいですし、やりがいにもなっていると思います。これから在宅支援は非常に重要な分野になっていくと思いますので、そこに特化して、地域の中でやっていけたらなと思います。
〒5770007
大阪府東大阪市稲田本町3丁目4番18号
医療法人三恵会(いりょうほうじんさんえいかい)