医療法人将和会
ケイズ歯科・矯正歯科小倉ステーションは、JR鹿児島本線「小倉」駅より徒歩で約2分とアクセス良好な場所にあります。患者さまの約6割が自費診療で、1日あたりの来院数は60名ほど。マウスピース矯正や審美セラミック治療、「ホワイトエッセンス」の施術を多く提供しています。 当院の特徴は、審美歯科のスキルを高められる教育体制に力を入れていることです。ホワイトエッセンスの施術にあたって認定試験の合格が必要になるため、職員の指導・練習を行う学習プログラムを用意しています。さらに、東京都で年に1度開催される研修「ホワイトエッセンスコンベンション」にも参加。受講費用は当院が全額負担しており、職員のスキルアップを後押しする体制です。加えて、タブレットで確認できる施術の基礎についてのマニュアルも完備。新人さんは、2~3ヶ月間を目安として認定試験に合格したあと、実際の診療に入ります。審美歯科を提供する際には、歯の悩みが改善に向かい笑顔が増えていく患者さまの様子を見られることも。患者さまの喜びに触れることで、職員はやりがいを感じられます。
POINT
1
ケイズ歯科・矯正歯科小倉ステーションは、入職した方が接遇の心構えから学べる体制を整えています。入職後の約1週間は、当院の理念や社会人としてのマナーを学べる座学研修を実施。内容を説明するだけでなく、「なぜ、この規律があるのか」といった背景まで伝えていきます。次に、患者さまへの接し方や診療の流れを指導。新人さんは、現場に入るまでに患者さまとの関わり方をイメージできます。 また、新人教育にメンター制度を採用している当院。先輩の歯科医師や歯科衛生士がマンツーマンで新人さんの指導を担当します。先輩が練習台となって新人さんの実践を手伝ったり、質問や相談に対してアドバイスしたりしながら、教育を進める体制です。研修期間の目安は約6ヶ月間。先輩職員が新人さんの習熟度を確認したうえで、患者さまの診療に入れるかを判断します。現場では当院の治療方針を記した「業種別専用マニュアル」で処置を確認できるほか、メンターの先輩職員によるサポートも継続して受けられるので安心です。患者さまからの質問に新人さんが答えられない場面があったときも、先輩が率先して手助け。新人さんが1人で悩むことなく仕事を覚えていける環境です。
接遇や施術に自信をつけてから独り立ち。しっかりと基礎を固めて診療にあたれます
POINT
2
ケイズ歯科・矯正歯科小倉ステーションは、多職種で連携をとりやすい職場です。診療において、歯科医師と歯科衛生士が患者さまの治療方針について盛んに意見交換をしています。たとえば、ホワイトニングを希望されている方のカウンセリング中に虫歯が見つかったときは、歯科衛生士が歯科医師に相談。「先に治療をした方が良いですよね」と報告し、歯科医師が快く対応を交代する場面もあります。職員同士で情報を共有する手段として、一人ひとりにインカムを貸与。個室のチェアで診療にあたっている際も多職種でやりとりできるため、職員は周りと円滑に連携をとりながら働けます。 当院では、職員同士で活発にコミュニケーションをとっています。気さくな人柄の職員が多いこともあり、職場内は職種に関わらず話しやすい雰囲気です。昼休みは全職員が同じ休憩室を使用できるようにしており、プライベートの話で盛り上がる場面もしばしば。退勤後に仲間と外食やお祭りなどに出掛ける人もおり、職員間の仲が良好な点が当院の自慢です。
職員同士の距離感が近いこともあり、日頃からコミュニケーションが盛んです
POINT
3
ケイズ歯科・矯正歯科小倉ステーションは、職員が私生活の充実を図りながら働ける職場を目指しています。勤務体制は完全週休2日制で、日曜日・木曜日・祝日が休診日。祝日が重なる週も、別の日に診療日を振り替えることはなく、毎週決まった曜日に休みを確保できます。また、希望休を取得しやすい点も魅力の一つ。有給休暇は1ヶ月前に申告することで、ほとんど希望どおりに取得できます。職員のなかには、年末年始やゴールデンウィークといった大型連休のない月でも、4日間ほどの休みを取得する人も。旅行や趣味の計画を立てやすく、リフレッシュしながら働ける環境です。 当院では、残業がほぼ発生しません。週に1回ほどのミーティングや手技の練習は業務時間内に実施し、終業時間を超えることがないようにしています。さらに、スムーズに業務を終えられるよう、職員同士で助け合う風土が根付いている当院。手の空いている職員が率先して片づけをしたり、仲間に診療の補助を頼んだりと、協力し合って円滑に業務を進めています。基本的には定時で退勤できるため、仕事とプライベートを両立しやすい職場です。
患者さまに合わせたカウンセリングを実施。施術方針を的確に提案する対応力を磨けます
ケイズ歯科・矯正歯科小倉ステーションでは、審美歯科の提供を中心に行っており、保険診療による予防処置の予約は全体の半分以下です。入職された方は「保険診療の経験を積めないのではないか?」と不安に思うかもしれません。 しかし、審美歯科の手技を高めることで、保険診療のスキルも同時に磨いていけるため、ご安心ください。審美歯科では用いる器具の種類が増えますが、保険診療と同じものも使用します。職員は、審美歯科の処置を行いつつ、クリーニングやメンテナンスといった保険診療の経験も積むことが可能です。 また、当院では、保険診療の処置や必要な器具などを細かく記したマニュアルも完備。紙媒体だけでなく、タブレットやスマートフォンでも閲覧できるようにしているため、迷ったときはいつでも確認できます。加えて、業務中は全職員がインカムを装着するので、不明点があれば先輩職員に質問可能です。新人さんは審美歯科の技術を磨きながら、保険診療においてもしっかりと活躍していけます。
ケイズ歯科・矯正歯科小倉ステーション(けいずしかきょうせいしかおぐらすてーしょん)
〒8020001
福岡県北九州市小倉北区浅野二丁目14‐5 あるあるCity2階
医療法人将和会 ( いりょうほうじんしょうわかい )