レバウェル

株式会社サンライズヴィラ土浦

介護付有料老人ホーム かがやきの郷の求人情報

茨城県土浦市

有料老人ホーム

入居者さまに寄り添った支援を提供。「ありがとう」の言葉がやりがいです!

介護付有料老人ホーム かがやきの郷は、茨城県土浦市に位置しています。入居者さまの年齢層は60~90代まで幅広く、なかでも80代の方が中心です。全室合わせて約120名の方にご入居いただいており、看護師約6名・介護職約56名で対応しています。 当施設では、「自宅に住んでいる気持ちで快適に過ごしてほしい」という想いから、「利用者」さまのことを「入居者」さまと呼ぶようにしています。丁寧なサービスを提供するために、入居者さま約2.5名に対して、職員1名以上と手厚い人員配置を実施。職員は、お一人おひとりにしっかりと目を向けられます。 また、当施設には、入居から看取りまでの継続的なサポートに携われる体制があります。過去には、入居者さまの葬儀の際にご家族から「最後まで自分らしく過ごせて本当に感謝しています」という言葉をいただいたことも。入居者さまやご家族と深い信頼関係を築けることが、職員のやりがいにつながっています。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

介護付有料老人ホーム かがやきの郷で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

班活動を採用し、より良い環境づくりに注力。ICT化で負担少なく働けます

介護付有料老人ホーム かがやきの郷では、職員が働きやすい体制を整えています。 「活動班」という制度を導入している当施設。職員は介護・レクリエーション・環境整備などの班に分かれて、業務改善に向けた活動を実施しています。たとえば、介護の改善に特化した班では、定期的なヘルパースキルアップ研修を主催。職員一丸となってより良い環境づくりに取り組めます。 また、当施設では、業務の効率化を促進するため、ICT機器も積極的に導入する方針です。たとえば、ヘルパーステーションには、各通路のカメラと連動したモニターを設置しています。施設全体の状況を一目で把握できるため、職員は必要に応じてすぐに現場に駆け付けることが可能。職員の業務負担の軽減につながっています。 職員間のコミュニケーションが活発なことも、当施設の魅力です。ポジティブ思考の職員が多く、施設内にはいつも明るい雰囲気があります。業務においては、毎日朝と夕方の申し送りに加えて、月に約1回の全体会議も実施。LINEのグループ機能を用いて、日々の情報共有も密に行っています。チームワーク抜群の職場です。

季節ごとに多様な行事を開催。入居者さまと一緒に楽しみながら思い出を重ねていけます

POINT
2

教育・スキルアップ

研修参加で知識を習得。資格取得の支援を受け、スキルアップが可能です!

介護付有料老人ホーム かがやきの郷は、職員のスキルアップを全力でサポートしています。定期的に約2時間の研修を施設内で実施。職員は、学んだ内容を翌日からの支援に活かせます。 また、外部研修への参加や資格取得に対する支援も行っています。法人が指定している研修・資格であれば、必要費用を最大で10万円程度まで補助。介護福祉士実務者研修や喀痰吸引等研修、認知症ケア専門士、介護予防運動指導員など、12種類ほどの資格が対象です。さらに、正職員または勤務時間が週30時間以上のパート職員には、資格を取得したタイミングで手当を支給しています。キャリアアップに応じた待遇改善も行っており、将来的な収入アップを目指せる環境です。職員は職場のサポートを受けながら自己研鑽に励み、専門職として活躍の場を広げていけます。

明るく広々としたスペースで、入居者さまとともにゆったりとした時間を過ごせます

POINT
3

働きやすさ

残業が少なく、希望休も取得しやすい職場。プライベートを大切にできます

介護付有料老人ホーム かがやきの郷では、仕事と私生活の両立が叶います。残業は月に平均8時間ほどと少なめ。勤務はシフト制で、毎月休み希望を申請できます。職員同士で申請日が被らない限り、基本的には希望どおりに休みを取得可能です。私生活の予定が立てやすく、気分転換やリフレッシュをしながら働けます。 当施設は、子育てに理解のある職場です。産休・育休の取得実績があり、お子さまのいる職員も多数活躍しています。家庭の状況に応じて、シフトの調整や時短勤務も可能。「子どもが小さいうちはパートになりたい」「子育てが落ち着いたので正社員に戻りたい」といった雇用形態の変更にも柔軟に対応しています。ライフステージの変化に左右されず、長く働ける環境です。 福利厚生が充実していることも、当施設の魅力の一つ。取り組みの一環として、毎年の忘年会では豪華景品が当たるビンゴ大会を実施しています。職員が毎年、楽しみにしているイベントです。業務内・外の交流を通して、職員間の親睦を深められます。

多目的ホールは見晴らしが良く、開放的な空間。リフレッシュしながら勤務できます

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

先輩がしっかりサポート! 実践を通して徐々に業務に慣れていける体制です

介護付有料老人ホーム かがやきの郷では、お一人おひとりの入居者さまに寄り添いながら、丁寧なサービスを提供しています。ほかの施設での勤務経験がある方は、入居者さまとの向き合い方や対応方法に異なる点がある場合に、戸惑いを感じるかもしれません。 しかし、当施設では、新人さんに対する教育体制を整えているのでご安心ください。入職後は経験豊富なベテラン職員が付き、実践を交えて業務を教えていきます。分からないことがあれば先輩職員がフォローしますので、心配はいりません。新人さんは不安を払拭しながら、着実に業務を覚えていけます。 また、当施設では、職員の提案を柔軟に受け入れています。新しいアイデアは積極的に採用し、業務を改善していく方針です。新人さんも、これまでの介護経験を存分に活かして活躍できます。

現場スタッフ紹介

30代後半

職種:

ヘルパー・介護職介護副主任

雇用形態:正社員

入職年月:2020

経験年数:ヘルパー・介護職 20

転職について

入職した理由

施設内の落ち着いた雰囲気と、入居者さまが穏やかに過ごされている様子に惹かれたことがきっかけです。働きやすい環境に魅力を感じ、介護付有料老人ホーム かがやきの郷に入職を決めました。

働いてみての感想

職員間のコミュニケーションが活発で、チームワークが良いことに驚きました。入居者さまの笑顔と優しい「ありがとう」の言葉に、日々やりがいを感じながら働けています。

職場について

職場の魅力

外部研修の受講費用を会社が負担してくれる制度があります。自費での参加に迷う研修にも積極的にチャレンジでき、自身の成長につながっていると感じますね。

おすすめの方、向いている人

当施設では、職員同士がお互いを尊重しながら働いています。協調性があり、前向きな考え方ができる方とぜひ一緒に働きたいです。

プライベートとの両立

WワークOKなので、休日を利用して重度訪問介護員・ガイドヘルパーとしても活動しています。普段とは違う視点から介護を見られるので、良い気分転換にもなっていますね。

入社前後でギャップを感じたこと

特別養護老人ホームでの勤務経験が長く、これまでは入居者さまの身の回りのことはすべて介護職が行うことが当たり前でした。しかし、当施設には、掃除や洗濯などを担当する専用職員が在籍しています。介護に集中できる環境に魅力を感じましたね。

その他

身に付くスキル

入居者さまに対する言葉遣いやマナー、ホスピタリティについて考える機会が多くあり、日々の業務を通して接遇スキルが身に付きました。

介護付有料老人ホーム かがやきの郷の職場環境について

介護付有料老人ホーム かがやきの郷の基本情報

事業所名

介護付有料老人ホーム かがやきの郷(かいごづけゆうりょうろうじんほーむかがやきのさと)

所在地

3000065

茨城県土浦市常名2212番地

施設形態

有料老人ホーム

法人情報

株式会社サンライズヴィラ土浦かぶしきがいしゃさんらいずゔぃらつちうら

  • 設立
    • 代表者:島田 宏之
    • 資本金:5,000万円
    • 設立日:1988年2月25日
  • 上場企業
    • 上場していない
  • 事業内容
    • 介護事業(介護付有料老人ホーム かがやきの郷の運営) ◆社訓 ・ 誠実な心 ・ 責任ある行動 ・ 社会の共栄 ◆ホームの指針 我々は、入居者を敬い 1. 快適な居住空間を提供いたします。 2. 心のこもった介護を提供いたします。 3. よりよい健康管理のお手伝いをいたします 4. 健康的な食事を提供いたします。 5. 楽しい遊びの時間を提供いたします。 6. 歴史的な地元の文化を提供いたします。

介護付有料老人ホーム かがやきの郷周辺の有料老人ホーム

いつくしの杜土浦駅前のカバー画像

株式会社イセキヤ寿

いつくしの杜土浦駅前

茨城県土浦市
有料老人ホーム訪問介護ステーション

【募集】ヘルパー・介護職

介護付有料老人ホーム ハートワン土浦のカバー画像

株式会社いっしん

介護付有料老人ホーム ハートワン土浦

茨城県土浦市
有料老人ホーム
住宅型有料老人ホーム ハートリビング土浦中央のカバー画像

株式会社いっしん

住宅型有料老人ホーム ハートリビング土浦中央

茨城県土浦市
有料老人ホーム