レバウェル
認定こども園まなべすみれ幼稚園のカバー画像

学校法人川島学園

認定こども園まなべすみれ幼稚園の求人情報

茨城県土浦市

認定こども園

ゆとりのある人員配置でお子さまがのびのびと過ごせる環境づくりに携われます

認定こども園まなべすみれ幼稚園は、茨城県土浦市に位置する幼保連携型認定こども園です。職員の年齢層は約20~60代で、幅広い世代が活躍中。産休や育休から復職して働いている職員も多数在籍しているため、子育て世代の方も働きやすい職場です。 当園はゆとりのある人員配置を行っているため、職員が気持ちに余裕を持ちながら働けるのが魅力。各クラスには規定の人数にプラスして1人多めに職員を配置し、さらにフリーの職員も約4名配置しています。また、パート職員は正職員が担任業務に集中できるようにサポート。トイレトレーニングや補助業務など担任が手の回らない部分は、副担任がフォローしています。協力し合ってクラスを運営しているのが特徴です。 また「体験型の保育」も当園の特徴の一つ。理事長が管理している園外の畑で、さつまいもやブルーベリーなどの農作物を栽培しています。農作物を使った科学実験なども行い、子どもたちが学んだことを発表するといった活動を実施しているのもポイントです。 加えて「子どもたちのやりたいことを否定しない」という考えを職員全員が徹底しており、ポジティブな言葉がけを大切にしているのも特徴。子どもたちの「やる気」を尊重する風土が根付いているため、子どもたちにのびのびとした保育がしたい方に最適の職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

認定こども園まなべすみれ幼稚園で働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

基礎知識から習得が可能。経験がある職員が側にいるので安心です

認定こども園まなべすみれ幼稚園は、段階的に成長していける教育体制が整っているので未経験の方でも安心です。未経験の方や経験の浅い方は、保育士向け子育て支援の研修から受講。基礎知識を身につけたうえで現場に入るので、スムーズに業務を始められます。 パート職員として入職した新人職員は経験豊富な担任とペアを組むため、安心感を持って働けるのがポイント。正職員は入職後すぐ担任を受け持ちますが、担任経験のあるパート職員が副担任に就任するので、分からないことがあっても経験のある先輩職員がフォローし、すぐに解決することが可能です。そのほかの業務に関しても経験豊富な職員が丁寧に指導していくため、焦らず業務を覚えていけます。 また、新人職員は習熟度に応じた研修に参加できるので、着実にスキルアップが目指せる環境です。保育経験のある方には、キャリアアップ研修や乳幼児教育に関する研修の受講を推奨しています。さらに年1回程度、地区内の幼稚園教諭が集まり、リトミックや子どもとの向き合い方に関する知識を共有する研修も開催。研修をとおして実務に活かせるスキルを身につけることが可能です。

POINT
2

働きやすさ

職員同士で協力し合うことで業務を効率化。自身に合った働き方が可能です

認定こども園まなべすみれ幼稚園は残業が月10時間ほどと少なめなので、プライベートとメリハリのある働き方ができます。「業務が終わったら帰宅するのは当たり前」という雰囲気があり、行事前の忙しい時期以外はほとんど残業が発生しません。また、職員同士が協力し合うことで業務の効率化を実現。 人手が足りていない作業があるときには、パート職員がサポートすることもあります。加えて、担任業務を終えた午後3時ごろから翌日の準備や行事の準備、職員会議などを行い、残業の削減につなげています。 また、年間休日が120日程度と豊富なのも魅力。プライベートの時間を重視した働き方が可能です。月1回程度のペースで土曜出勤が発生しますが、それ以外の週は基本的には土・日曜日が休み。また、夏休みや冬休みといった長期休暇には、まとまった休みの取得も可能です。 0・1・2歳の担任はシフト制を設けており、シフトは希望休を反映させたうえで作成しています。3・4・5歳の担任は入職前に管理者と休みの希望をすり合わせ、急な予定にも考慮しながらスケジュールを調整。プライベートと仕事を両立しながら働ける環境です。

POINT
3

職場の特徴

良好な関係性が最大の自慢! 密な情報共有が円滑な連携につながっています

認定こども園まなべすみれ幼稚園の最大の自慢は、職員同士の仲の良さです。基本的には0~2歳児は約40~50代、3~5歳児は約20~30代の職員が多く担当。同年代が協力し合って働いていることもあり、押し活などの趣味やプライベートの話で盛り上がることもしばしばあります。 また、同年代だけでなく、世代の離れている職員ともコミュニケーションを図れる機会を用意しているのもポイントです。過去には職員旅行でテーマパークに行ったこともあるなど、年齢にとらわれず職場全体で良好な関係性を築いていける環境が魅力。 さらに、職員同士で活発にコミュニケーションをとっているので、連携もスムーズです。お子さまや業務について、日々密な情報共有を実施しています。お子さまの午睡の時間や預かり保育の時間などの隙間時間を活用して職員会議を毎日実施しており、その日のお子さまの様子や対応方法について相談。職員全員がしっかり情報を把握したうえで保育に入れるよう工夫しています。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

管理者や先輩職員から場面に合ったアドバイスを受けられるので安心です

認定こども園まなべすみれ幼稚園は、「お子さまがやる気になれるような保育」づくりに注力しています。そのため厳しく指導するのではなく、お子さまが意欲的に活動に取り組めるような保育を重視。お子さまが困っていることすべてをサポートするのではなく、自立を促せるような保育を目指しています。そのため、当園の保育スタイルに慣れるまでは“どこまでサポートしたら良いのかな…”と判断に迷うこともあるかもしれません。 しかし、お子さまをサポートするタイミングについては、保育のなかでまわりの職員から細かく伝えていくので徐々に慣れていけます。「助けに入るべき場面」と「挑戦させてあげるべき場面」の判別方法も丁寧に指導。事例ごとに説明していくので、具体的なシーンごとに理解を深められます。また、職員の人数にもゆとりがあるため、新人職員が困っている場合には先輩職員や管理者がすぐに助けに入れるので安心です。

現場スタッフ紹介

職種:

園長・副園長

雇用形態:正社員

経験年数:園長・副園長 13

転職について

入職した理由

インターネットのエンジニアから転職しました。実家の家業ということもあり、自身の子どもの入園とともに入職したのがきっかけです。

働いてみての感想

年々、新しい制度が追加されていくので、保育業界の進化が目まぐるしい印象です。保育業界は初めてでしたが、必要な書類をつくるときに前職のスキルを活かせました。

職場について

職場の魅力

認定こども園まなべすみれ幼稚園は職員の人数が多いので、カジュアルな雰囲気です。職員も明るい方が多く、コミュニケーションも豊富なので新人職員も馴染みやすいと思います。

おすすめの方、向いている人

明るい雰囲気で相手と接することができる方に向いていると思います。お子さまはもちろん、他人の気持ちに寄り添える方と働けるとうれしいです。

認定こども園まなべすみれ幼稚園の職場環境について

認定こども園まなべすみれ幼稚園の基本情報

事業所名

認定こども園まなべすみれ幼稚園(にんていこどもえんまなべすみれようちえん)

所在地

3000052

茨城県土浦市東真鍋町 22-11

施設形態

認定こども園

法人情報

学校法人川島学園がっこうほうじんかわしまがくえん

認定こども園まなべすみれ幼稚園周辺の認定こども園

もみじこども園のカバー画像

学校法人常福寺学園

もみじこども園

茨城県土浦市
認定こども園

【募集】保育士 / 幼稚園教諭

もみじ第二こども園のカバー画像

学校法人常福寺学園

もみじ第二こども園

茨城県土浦市
認定こども園

【募集】保育士 / 幼稚園教諭

認定こども園しらゆり幼稚園のカバー画像

学校法人吉羽学園

認定こども園しらゆり幼稚園

茨城県古河市
認定こども園