レバウェル
認定こども園江木幼稚園のカバー画像

認定こども園江木幼稚園の求人情報

群馬県前橋市

認定こども園

子どもたちの可能性を広げる教育を実施。職員も主体的に保育に取り組めます

認定こども園江木幼稚園は、群馬県前橋市に位置しています。定員は約200名。1歳6ヶ月から5歳までの子どもたちが通園する幼稚園型の認定こども園です。当園では、体操や水泳、「ことばの教育」など、子どもたちの可能性を広げるような特色ある活動を行っています。職員数は25名ほどで、20代から50代まで幅広い年代が活躍しています。 当園の目標は、保育を通して子どもたちに自信や挑戦する心を育んでもらうことです。たとえば、体操の中で友達を応援したり、勇気を出して跳び箱に挑戦したりと、子どもたちが楽しみながら成長できるよう工夫しています。保育内容はあらかじめ決まっているものばかりではなく、職員が自分たちで考えることも可能です。ベテラン職員のアドバイスを受けつつ、新人職員も保育内容を考えられるため、主体性を持って仕事に取り組めることが特徴。職員同士で協力しながら、子どものために全力を尽くせる環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

認定こども園江木幼稚園で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

職員同士も保護者さまとの関係も良好。安心して長く働き続けられる環境です

認定こども園江木幼稚園は、職員の働きやすさを大切にしている職場です。年間休日は115日ほどとしっかり休むことができ、年末年始と夏季休暇もあります。週休2日制で、基本的には土日・祝日がお休み。土曜保育のため、2~3ヶ月に1度は土曜日に出勤することがありますが、翌週の平日に代休を取ることが可能です。また、産休・育休制度も完備しているほか、自身の子どもの急病時や、イベントに参加したいときの休み調整にも柔軟に対応しています。 当園は、職員同士の仲も良好で、温かい雰囲気の職場です。管理者も、職員には穏やかに働いてもらいたいと考えています。そのため、職員に対して「指導」ではなく「アドバイス」をするように配慮。職員同士が和気あいあいと働けるようしっかりとフォローしています。 また、保育に体操や水泳など特色のある活動を取り入れている当園。活動を通じた子どもの成長が目に見えやすいこともあり、園を信頼してくださっている保護者さまが多い点も強みです。保護者さまとも密にコミュニケーションが取れているため、安心して働くことができます。

職員が全力で保育に取り組めるよう、働きやすい職場づくりに尽力しています

POINT
2

職場の特徴

いつでも助け合えるチームで保育を実践。負担軽減にも取り組んでいます

認定こども園江木幼稚園は、すべてのクラスで複数担任制をとっています。1・2歳児クラスは3~5名の職員で担当。3歳児以降も担任と副担任の2名体制です。担任と副担任で役割分担することで負担が減るだけでなく、異なる保育観をお互いに学べることも大きなメリット。複数の職員の目があることで、子どもの小さな変化も見落としにくく、子どもにとっても職員にとっても安心できる環境です。 当園では、職員の働きやすさのために積極的にICT化を進めています。「園だより」をはじめとした 配布物はデータ化しており、手書きでの業務はほとんどありません。1人1台パソコンを支給しているため、ほかの職員を気にせず作業が可能。また、業務中には子どもと接触しない「ノンコンタクトタイム」も設定しています。事務作業や翌日の保育の準備など、集中して取り組みたい業務に時間を充てられる点も大きな魅力。業務の負担を軽減することで、心にゆとりを持って子どもたちと関われる環境です。

POINT
3

教育・スキルアップ

行事前はベテラン職員が基礎からレクチャー。スムーズに業務を習得できます

認定こども園江木幼稚園では、職員がスキルアップできるよう支援しています。当園が特に力を入れている「ことばの教育」については、外部講師を園に招いて研修を実施。1学期に1回ほど、子どもたちの考える力を育む教育や、効果的な読み聞かせの方法などの指導を受けられます。そのほか、県の私立幼稚園・認定こども園協会にも加盟しており、職員は開催される外部研修にも参加が可能。研修は業務時間内で受講でき、研修内容によっては費用の補助を受けられます。 当園は、園内でも保育に役立つ研修を実施しています。行事の前には、スムーズに準備や進行ができるよう、ベテランの職員が基礎から丁寧にレクチャー。たとえば、運動会の前なら、子どもに伝わりやすく覚えてもらいやすい指導方法について順を追って説明します。1回に2時間ほどと時間をかけて行うこともあり、新人職員が保育への不安をしっかり解消できる環境です。行事の前以外にも定例会議を行っており、保育中に起きた事例を共有・検討しています。手厚い教育体制で、保育の知識や技能を深められる職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

専門講師の研修を実施。「ことばの教育」が初めてでも安心の教育体制です

認定こども園江木幼稚園では、漢字も含めた読み書きや音読など、「ことばの教育」に力を入れています。指導をする際には、子どもたちが集中して取り組めるよう、職員がうまく注意を引きつけることが重要です。保育の経験がある方でも、うまく進行できるか不安に感じるかもしれません。 当園では、「ことばの教育」は外部の専門講師による研修を受けてから実践に入ります。プログラムの手順が決まっているものもあり、自分ですべて考えたり、テキストを暗記したりする必要はありません。また、クラスは複数担任制のため、先輩職員のテンポや声の強弱などを見て、子どもたちを集中させるポイントも学んでいけます。適切に指導できているか不安なときは、周りの職員にすぐ質問でき、1人で不安を抱える心配もありません。手厚い人員配置を活かしたサポートが可能なので、小さな疑問でも相談してください。

現場スタッフ紹介

職種:

保育教諭

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

江木幼稚園はどのクラスも複数担任制で、担任だけでなく副担任もいることが決め手でした。先輩職員が副担任として付いてくれるので、しっかり子どもたちを見られることが魅力です。

職場について

職場の魅力

職員同士の仲が良く、困ったことがあっても助け合えるところや、「ありがとう」と伝え合えるところが素敵だと感じています。分からないところは丁寧に教えてもらえて、保育の流れも少しづつ覚えることができました。

おすすめの方、向いている人

忙しいときでも笑顔を忘れない方、子どもに寄り添って共感してあげられる方が向いていると思います。分からないことをすぐに質問できることも大切だと思います。

この仕事への思い

自分の指導で、子どものできることが増えるとうれしいです。最初はできなかったことが1年間で少しずつできるようになったり、難しいことにも挑戦してくれたり、成長を見守れるのがやりがいですね。

認定こども園江木幼稚園の職場環境について

認定こども園江木幼稚園の基本情報

事業所名

認定こども園江木幼稚園(にんていこどもえんえぎようちえん)

所在地

3710003

群馬県前橋市堤町537-11

施設形態

認定こども園

法人情報

認定こども園江木幼稚園にんていこどもえんえぎようちえん

認定こども園江木幼稚園周辺の認定こども園

認定こども園 相愛館のカバー画像

社会福祉法人徳育会

認定こども園 相愛館

群馬県前橋市
認定こども園
明徳幼稚園のカバー画像

学校法人明徳学園

明徳幼稚園

群馬県高崎市
認定こども園
中川幼稚園のカバー画像

学校法人和田学園

中川幼稚園

群馬県高崎市
認定こども園