レバウェル
喜馬病院のカバー画像

医療法人寿山会 喜馬病院

喜馬病院の求人情報

大阪府東大阪市

一般病院

教育制度が充実。常にスキルを磨き、プロフェッショナルとして活躍できます

喜馬病院は、近鉄奈良線「若江岩田」駅から徒歩約3分のアクセスしやすい場所にあります。病床数123床ほどの病院です。その内約100名の患者さまがリハビリを利用。外来も含めると、およそ250名の方のリハビリを提供しています。 当院では、職員のスキル向上やキャリアアップを後押しする教育制度が充実。経験に関わらず、基礎から応用までを徹底的に習得できる体制です。1~2年目は月に2回程度のベーシックプログラムを必ず受講。動作分析や中枢疾患の定量的評価など多様なテーマを学びます。3年目以降は月に約1回、さらなるスキルアップを目的とした研修に参加する流れです。さらに、年次に関わらず自由参加できる研修も用意。食に関わる研修や症例検討会、接遇など豊富な内容です。技術を磨き、より良いリハビリを提供したいとお考えの方にぴったりの環境があります。 入職者が最も多い4月には、新人プログラムを実施。約2週間掛けて法人の理念から実習までを学べます。4月以外の入職であっても、都度プログラムを受講する機会を設けているため安心です。手厚い教育制度で、プロフェッショナルとして活躍できるスキルが身につきます。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

喜馬病院で働く魅力

POINT
1

働きやすさ

年間休日約120日。育児支援もあり、家庭環境に合わせた働き方が可能です

喜馬病院の魅力は、オンオフのメリハリをつけて働ける環境が整っていることです。年間休日は約120日あり、しっかりとお休みを取りながら働けます。休日については部署内で話し合いのうえ決定しており、連休の取得も可能です。実際に、約5連休を取る職員も。有休は半日から取得が可能なため、通院や家族の用事などに柔軟に対応できる点が魅力です。私生活に合わせた働き方が叶います。 育児支援が充実しており、子育てをしながら働きやすい体制があることも当院の強みです。産休・育休の実績が豊富で、時短勤務で活躍中の職員も数名います。さらに、託児所を完備しており、職員は1日500円程度で利用できる点も特徴です。子どものお迎え時間が短縮でき、仕事後の時間を有効活用できます。さらに、子どもが急な体調不良になってしまったときも、迅速に対応できて安心です。

約60名のリハ職員が在籍。20代後半〜40代と幅広い年齢層が活躍する職場です

POINT
2

職場の特徴

定期面談やミーティングにて業務の不安を解消。些細なことも相談できます!

喜馬病院の特徴として、「誰もが相談をしやすい」風土であることが挙げられます。入職後の約1年間は、2週間に1回程度の面談を実施。業務の質問をはじめ今後の目標の確認など、どんな些細なことでも話せる時間を設けています。リハビリ動作分析といったスキル面に関しても面談時に確認。定期的に自身の状況を振り返ることができるため、着実に成長できる体制です。 患者さまの情報共有やリハビリの進め方などについて、部署ごとのミーティングで把握できる点も安心して働けるポイント。各部署の状況に応じ、必要数のミーティングを行っています。さらに、個別で集合してミーティングを実施することも。経験年数に関わらず、「患者さまが良くなるためには、どうすれば良いか」を熱心に話し合っています。ときにはプライベートの話題で盛り上がるほど、職員同士のコミュニケーションがとれており、話しやすい雰囲気。新人職員も馴染みやすい環境です。

約365日リハビリを提供できる環境。ステーション内にフィットネスエリアもあります

POINT
3

業務内容

動作分析に注力。「より早く、より良く治せるセラピスト」を目指せます

喜馬病院では、患者さまを「より早く治し、より良くする」ために、動作分析に注力しています。トップダウンのリハビリテーションを提供することで、より早い改善につながると考えているからです。まずは患者さまの動きを確認し、分析。次に「この部分が悪いのではないか」と予測を立て、治療を行います。動作分析を用いたリハビリに興味がある方に最適な環境です。 職員たちの目標は、「治せるセラピスト」になること。そのためには、アウトカムの数字分析も欠かせません。より良い治療結果を得るために、成果を数値化。担当した症例がどれほど改善できたか、目標を達成できたかをしっかりと理解して治療に臨めます。また、数字として可視化することで、自分の課題が明確になり、今後の治療に役立てられるのも大きな利点です。リハビリが順調に進み、患者さまがより改善されることが、職員のやりがいと喜びにつながっています。

1953年、東大阪市岩田町に開院。地域コミュニティ病院の一員として貢献できます

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

研修や面談など、新人職員へのフォロー体制が万全。安心して勤務できます

喜馬病院の職員は、患者さまを「より早く」治すための努力を惜しみません。さらなるスキルアップが治療に役立つと考え、研修に参加したり研究を重ねたりと、職員たちは自己研鑽に励んでいます。そのため、経験の浅い方は「ついていけるか心配」と感じるかもしれません。 そんな新人職員の不安を払拭するため、当院では教育体制を整えて手厚いサポートを実施。新人研修を実施するほか、同時に現場でも丁寧な指導があるためご安心ください。学びの機会と手技を活かす機会が豊富にあり、セラピストとして成長し続けられる職場環境です。「成長したい」「学びたい」という職員の意欲を全面的にバックアップします。さらに、入職1年目の職員には定期面談を実施。疑問や不安があれば、何でもご相談ください。しっかりとフォローします!

現場スタッフ紹介

25歳以下

職種:

理学療法士病棟

雇用形態:正社員

入職年月:2023

経験年数:理学療法士 2

転職について

入職した理由

大学院への進学を考えており、そのサポート制度があったことと、実際に大学院に進学した先輩方がいたことが決め手となり、喜馬病院に入職しました。新人研修が豊富だったことも魅力でしたね。

働いてみての感想

職員同士の仲が良い職場です。業務中に気に掛けてくださる先輩が多く、感謝しています。学会発表に出たり論文を執筆したりと、向上心の高い職員が多い印象です。 福利厚生面では、産休や育休を取った職員が、育休復帰後に戻ってきやすい環境があるなと感じています。託児所もありますよ。

職場について

職場の魅力

何よりも職員の仲が良く、皆で切磋琢磨していることが自慢です。先輩後輩関係なく、お互いを刺激し合い、ときには助け合いながら、より良いセラピストになるために日々研鑽に励んでいます。他職種と連携をとる力と、患者さまの活動性を考える力が身につく点も魅力です。

おすすめの方、向いている人

喜馬病院には、学びたいことを学べる環境が整っています。向上心があり、「頑張りたい」という気持ちがある方とぜひ一緒に働きたいです。

プライベートとの両立

休みの日を自分で選べる部署もあるため、連休を取って旅行に行くなど、プライベートは十分に休めると思いますよ。しっかりとリフレッシュすることで、さらに仕事に集中できます。

この仕事への思い

難しいこともありますが、その分勉強をして一つずつ確実にクリアしていくことにやりがいを感じています。先輩がしっかりと教えてくださるので安心です。

入社前後でギャップを感じたこと

働く前は、「少し堅い雰囲気なのでは」と思っていましたが、入職してみると違っていました。明るい雰囲気ですし、職員同士が切磋琢磨し合っていて、良い意味でギャップに感じましたね。

その他

印象に残るエピソード

休憩や臨床中のちょっとした合間に、患者さまについて話し合う時間があり、それが印象的ですね。PT・OT・STが集まり、今後の方向性について話し合っていることもあれば、後輩が先輩に治療方針について相談することもあり、内容はさまざまです。常に患者さまファーストで、患者さまがより良くなるように職員同士で話し合うシーンを、毎日必ずどこかで見掛けます。入職当時は、「先輩はそこまで考えているんだ」と、驚きました。

喜馬病院の職場環境について

喜馬病院の基本情報

事業所名

喜馬病院(きばびょういん)

所在地

5780941

大阪府東大阪市岩田町4丁目2番8号

施設形態

一般病院

診療科目

一般内科一般外科整形外科脳神経外科リハビリテーション科麻酔科

法人情報

医療法人寿山会 喜馬病院いりょうほうじんじゅざんかいきばびょういん

喜馬病院周辺の一般病院

社会福祉法人竹井病院のカバー画像

株式会社ortho vim

社会福祉法人竹井病院

大阪府東大阪市
一般病院

【募集】看護師・准看護師 / ヘルパー・介護職

八戸の里病院内の厨房のカバー画像

株式会社塩梅

八戸の里病院内の厨房

大阪府東大阪市
一般病院
野上病院内の厨房のカバー画像

株式会社塩梅

野上病院内の厨房

大阪府泉南市
一般病院
のがみ泉州リハビリテーションクリニック内の厨房のカバー画像

株式会社塩梅

のがみ泉州リハビリテーションクリニック内の厨房

大阪府泉南市
一般病院
畷生会(てっせいかい)脳神経外科病院内の厨房のカバー画像

株式会社塩梅

畷生会(てっせいかい)脳神経外科病院内の厨房

大阪府四條畷市
一般病院