
ルネッサンス三祐株式会社
トーマスぼーや保育園の求人情報
三重県鈴鹿市
認可保育所
職員同士の関係性の良さが自慢。先輩へ気軽に相談しやすい保育園です
トーマスぼーや保育園は、三重県鈴鹿市にある認可保育園です。近鉄鈴鹿線「平田町」駅より徒歩3分ほどの場所にあります。園児の定員は120名に対し、職員は総勢約30名。20代から40代をメインに60代まで在籍しており、幅広い層が活躍しています。 当園は職員同士の関係性の良さが自慢です。いつも和気あいあいとした雰囲気が抜群。優しく真面目な職員が多く、お互いに助け合いながら日々の保育に取り組んでいます。職員同士でより意見を共有しやすくできるよう、クラスや学年、全体でのミーティングも複数回実施。もちろん、ミーティング以外での個別の話し合いも行っています。なにかあった際は、園長や主任も気軽に職員の相談に乗っており、一人ひとりが不安なく働くことができます。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
トーマスぼーや保育園で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
年間休日数は約120日! 残業も少なく、プライベートとの両立ができます
トーマスぼーや保育園は、年間休日数がおよそ120日と休みが多いことが特徴です。完全週休2日制で、基本的に土日祝がお休み。年末年始には連休もあります。土曜出勤は希望者のみ対応をお願いしており、出勤する方には休日手当を出しています。 有休の取得率は8割以上。「取っても迷惑じゃないよ」と声をかけ、有休を取りやすい雰囲気づくりを大切にしています。パート職員も含め、希望どおりに休みを確保できるため、プライベートと両立が叶えられます。自分の希望に合わせて働ける環境です。 当園では、職員の負担を軽減する工夫もしています。「なるべく時間内に終わるようにしよう」と声をかけあい、帰りやすい雰囲気づくりにも注力。行事の前の時期には残業が増えてしまう場合もありますが、月5時間以内に抑えています。これまでには、事務作業の時間を固定で確保したり、夜に行っていた会議を昼間へ変更したりと、業務環境を改善しました。終業後の時間も十分に確保できる環境です。

POINT
2
教育・スキルアップ
現場教育や研修が充実しているため、新卒やブランクのある方でも安心です
トーマスぼーや保育園では、新卒やブランクのある保育士の方でも安心して入職できる体制を整えています。入職後、最初にオリエンテーションを実施。園の理念や保育目標などをしっかりと伝えています。現場へ配属後は、クラス担任や主任が付いて教育。まずはクラスの補助をしながら業務を覚えていきます。本人の習熟度によっては、1年目から主担任をお願いすることもありますが、基本的に複数担任制になるので大丈夫。いきなり1人で担任業務を任せることはないため安心してください。 当園は豊富な研修の機会を設けています。月に1度、研修ミーティングを実施。主任や副主任がテーマを設定したり、外部の研修へ参加した職員からの研修報告をしたりと学ぶ内容はさまざまです。園から参加をお願いした研修については費用も支給します。 また、外部から講師を招いた研修も年に数回実施。おもちゃの使い方や子どもとの関わり方などを専門的な観点も学べます。働くなかでスキルアップを続けられる環境です。

POINT
3
職場の特徴
子どもの主体性を重視した保育を実践! 保育環境の整備にも注力しています
トーマスぼーや保育園では、子どもの主体性を重視しています。「待つ保育」を実践しており、子どもたち自身の意思決定を大切にしていることが特徴です。子どもに無理に何かをさせることはなく、その子自身にやることを決めてもらっています。「できる・できない」で行動を制限せず、「なにをしたいか」を活き活きと選ぶ様子を見守れる環境です。 3~5歳児クラスでは、異年齢保育を実施。年上の子が年下の子の面倒を見る姿や、年上の子に憧れた年下の子の成長が見られるなど、子どもたちの社会性が育つ様子を実感できます。異年齢保育ならではの子どもの姿が見られることもやりがいです。 保育室の環境やおもちゃへのこだわりも当園の特徴。子どもたちの発達段階に合わせておもちゃを準備しており、積み木やテーブルゲームなど知育玩具を中心に取り揃えています。遊びの連続性を大切にしており、遊びの中から子どもたちのひらめきや思考力といった非認知能力を育成。子どもたちが小学校へ進学しても活かせる力を育むサポートができます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
当園の方針に慣れるまで、先輩職員がサポートするため安心です
トーマスぼーや保育園では、独自の保育理念を大切にしています。たとえば、「待つ保育」を徹底していることがその一つ。一人ひとりの子どもに合わせた保育を重視することから、クラス運営に関する自由度の高さも特徴です。だからこそ、入職後は「実際にどんな保育をすれば良いのか」と迷うことがあるかもしれません。 しかし、当園では、保育の基礎に関する考え方をしっかりと共有しているため心配は要りません。具体的にどう接していくのか、基本的な内容ははじめに指導。事前の説明を行ったうえで、実践に入って理解しながら業務に慣れていけます。先輩の姿を見ているうちに「待つ保育」の捉え方が理解できるようになるはずです。 また、クラスの方針も必ず1人で決める必要はありません。複数担任制のクラスでは担任同士で相談し合えるのはもちろん、子どもたちに「なにがしたい?」と聞いても大丈夫です。必要に応じて園長や主任へも相談できるため安心してください。
現場スタッフ紹介
30代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2014年
転職について
入職した理由
いろいろな園に見学に行きましたが、トーマスぼーや保育園の雰囲気と子どもたちの活き活きとした姿を見て入職を決めました。
職場について
職場の魅力
困ったことや悩みがあった際に、園長先生や副園長先生に相談しやすい環境が魅力ですね。大変親身になってくれているため、ありがたいです。周りの職員に助けられながら、自分らしくいられていると思います。
プライベートとの両立
トーマスぼーや保育園では、持ち帰り業務が発生しません。書類業務を行う時間を確保しており、勤務時間内に作業を終えています。オン・オフがしっかりしているため、休みの日も楽しめていますね。私自身、小さい子どもがいて、急にお休みをいただくことも多いのですが、快く「無理しやんとゆっくり休んであげてな」と言ってもらえてありがたい環境です。
この仕事への思い
子どもたちには、自分で考えて行動できるようになってほしいと思っています。だからこそ、先生だからといってなんでも決めつけないように意識していますね。子どもたちの言葉一つひとつにしっかり耳を傾けながら働いています。
その他
やりがいを感じる瞬間
子どもができなかったことができるようになったり、子どもの成長を喜び合えたりしたときに、この仕事をやっていて良かったと感じます。
20代後半
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
入職年月:2021年
経験年数:保育士 10年
転職について
入職した理由
リトミックに力を入れていることを聞き、興味を惹かれて希望しました。元々、吹奏楽をやっていて、音楽は好きだったんです。
働いてみての感想
職員がフレンドリーでコミュニケーションが取りやすいと感じます。1年目からいろいろなことを教わりました。今まで働いた職場の中で一番楽しいと思える職場です。
職場について
職場の魅力
明るい職員が多く、子どもたちも元気があります。職員と園児の仲の良い雰囲気が表れている園だと思いますね。
おすすめの方、向いている人
子どもが好きということは大前提で、積極的にコミュニケーションを取っていけるような方が良いと思います。
この仕事への思い
トーマスぼーや保育園は、子どもたち一人ひとりを大切にしている園だと感じます。子どもたちに寄り添って保育をすることを目標にしているのですが、自分に合っていると感じますね。
30代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2016年
経験年数:保育士 8年
転職について
入職した理由
トーマスぼーや保育園で働いている先生が同級生のお母さんで、姪っ子の送り迎えをしていた際に誘われたことがきっかけです。はじめは保育補助としてパートで入職しました。
働いてみての感想
保育をしていると悩むことがあったり、向かっていきたい方向に自分が進めていないと思うことがあったりします。そのようなときに、相談に乗ってくれる職員が多いです。アドバイスをくれて、自分とは異なった見方を教えてもらえます。「違うやり方で頑張ってみよう」と励ましの言葉をくれることもありますね。
職場について
職場の魅力
自分の考えていることを発言しやすいことがこの職場の魅力です。「こういったことをしてみたい」「こう思っているから、こう関わっていきたい」という意見を発しやすい雰囲気があります。
おすすめの方、向いている人
保育業界の新しい情報を常にキャッチできる方におすすめです。トーマスぼーや保育園の職員はトレンドに敏感な方が多いので、雑誌を見て自分たちの保育について話が盛り上がることもあるんです。同じように保育が好きで、常に良いものを追求していこうと考える方と一緒に働きたいですね。
その他
やりがいを感じる瞬間
子どもたちができなかったことができるようになったときはやりがいを感じますね。できないからダメではなく、「できるようになってほしい」と思いながら関わっていくと、子どもたちの姿も変わってきます。
60代前半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2012年1月
経験年数:保育士 32年
転職について
入職した理由
地域の仕事をしていた関係で、トーマスぼーや保育園に訪問する機会が何回かあったんです。保育自体を見せてもらう機会は少なかったのですが、園長先生やその当時のリーダー層の話を聞く機会があり、入職のきっかけになりました。私ができる範囲で少しずつ仕事を始めていこうかなと思いましたね。
働いてみての感想
これまで働いてきた園では、保育について深く考えようとしたときにアドバイスがもらえるような先輩に出会ったことがなかったんです。トーマスぼーや保育園では、保育の大事なことを多く教えてもらったと感じます。私自身が経験の中で感じたことを話した際に、共感してくれる職員が多くいたことも続けられている要因の一つです。
職場について
職場の魅力
子どもたちを「人」として尊重することを一番大切にしている保育園です。子どもに丁寧に接することを一緒にやっていこうという上司や仲間に恵まれたと思います。
おすすめの方、向いている人
子どもが主体的に、人権が尊重されて毎日暮らせる保育を目指していきたいという方と一緒に働きたいです。そのために前向きに考えられる方と出会えたら良いと思います。
その他
やりがいを感じる瞬間
外部研修を受け、その中で気づいたことを実際に子どもたちの前でやってみたときに子どもたちの姿が違うことに気がつきました。自分なりに考えてやってみたことで、子どもたちの笑顔が増えたと感じた瞬間は非常にうれしかったです。
トーマスぼーや保育園の職場環境について
トーマスぼーや保育園の基本情報
事業所名
トーマスぼーや保育園(とーますぼーやほいくえん)所在地
〒5130843
三重県鈴鹿市平田東町10-13
施設形態
法人情報
ルネッサンス三祐株式会社(るねっさんすさんゆうかぶしきがいしゃ)