
信託ホーム株式会社
保育所ちびっこランド福住園の求人情報
北海道札幌市豊平区 / 福住駅
認可外保育園
意欲的な職員多数! 仲間と協力し、やりたいことに挑戦できる保育園です
保育所ちびっこランド福住園は、札幌市豊平区にある企業主導型保育所です。2019年4月に開設しました。定員は87名で、0~5歳までのお子さまをお預かりしています。0~2歳児のお子さまは年齢ごと、3~5歳のお子さまは縦割りで保育を行っていることが当園の特徴です。 人員の手厚さが当園の強みです。職員は20~40代を中心に、正職員・パート職員合わせて約20名の保育士が活躍中。朝番や夜番、土日祝はパート職員を中心に、平日の昼間は正職員をメインに配置することで、役割を分担しながら余裕をもって働ける体制を組んでいます。 まだまだ歴史が浅い当園では、慣例にとらわれることなく、職員皆で園を作り上げる喜びが味わえます。意欲的な職員が多数集まっている当園。毎月行うミーティングでは「こんな遊びを取り入れたい」「お散歩コースを変更してみたい」「遠足はこんな場所に行きたい」といったアイデアが飛び交っています。皆で話し合った意見を実践できるのも当園の魅力。これまでの経験を活かし、仲間と協力して新しい取り組みにチャレンジしてみたい方にぴったりです。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
保育所ちびっこランド福住園で働く魅力
POINT
1
職場の特徴
公私ともに語り合える仲間が自慢。メンター制度で新入職員を支えます!
保育所ちびっこランド福住園は、安心感を持って働けることが魅力です。職員同士が日頃からお互いに親しみを持ってチームワークを築いており、なかにはプライベートで食事に行ったり、遊びに行ったりする職員も。当園が職員とご家族を招いて温泉旅行に行く企画もここ数年の恒例で、毎年50名ほどが参加しています。冬には忘年会も実施しており、費用はすべて園が負担。業務以外での一面を知ることで、職員一人ひとりが持つ強みをより深く理解できる機会となっています。 当園はメンター制度を導入し、新入職員をサポートしています。話しやすい先輩が新入職員に寄り添い、1年ほどかけて成長を見守ります。困ったときにはいつでも相談できるため、安心して仕事に慣れていけるはずです。 職場内のコミュニケーションが活発なことも当園の特徴です。理事長や園長といった役職者とも気兼ねなく話せる雰囲気で、半年ごとに実施する面談では、多くの職員が業務に対する意見やアイデアを伝えています。より良い保育を実現したい方が、やりがいをもって活躍できる環境です。
POINT
2
働きやすさ
お休みが充実! 残業も少なめでワークライフバランスを保ちやすい環境です
保育所ちびっこランド福住園では、プライベートの時間を大切にして働けます。年間休日は約120日と多め。年末年始に加え、誕生月の前後1ヶ月に1日のリフレッシュ休暇を取得できます。月に1回程度ある日曜・祝日の出勤には手当を支給。残業も月に1時間程度と少ないため、オンとオフをしっかり切り替えて働けます。月に2日の希望休はほぼ申請どおりに休めるほか、有休も取りやすく、なかには1週間ほどの連休を取得して旅行に行く職員もいます。仕事と同様にプライベートも充実させたい方に適した職場です。 当園は子育て中の職員が多く、産休・育休から復帰した職員も活躍しています。また、園児の受け入れ状況にもよりますが、お子さんを無料で預けて働くことも可能。仕事と育児を両立したい職員を応援します。
POINT
3
業務内容
職員の負担軽減に注力。作業に専念できる環境とICT化で効率的に働けます
保育所ちびっこランド福住園は職員の業務負担の軽減に努めています。たとえば、行事のための制作物や季節の壁面制作は各クラスの方針に任せており、市販品も積極的に活用しています。もちろん、制作が好きな職員は自分のアイデアを活かして作ってもOK。その場合も業務時間内に終えることを徹底しているため、メリハリのある働き方が実現できます。 当園ではICT化にも注力しており、園児の出欠管理や保護者とのやり取りには保育業務支援管理システム「Hoic」を利用しています。手書きのものをなくすことで作業時間を大幅に短縮できました。また、事務作業に使うパソコンは1人1台貸与しているので、順番待ちが発生することもありません。自分で業務をコントロールしながら効率的に進められます。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
事務作業だけでなく、職員がやりたいことに集中できる時間を設けています
保育所ちびっこランド福住園では、職員が時間と心にゆとりをもってお子さまと向き合えるよう、1日に1~2時間ほど事務作業のための時間を確保しています。前職で時間に追われて仕事をしてきた方は、ときに手持ち無沙汰に感じ、業務の進め方にギャップを感じるかもしれません。 この時間は事務作業だけでなく、状況に合わせて職員が自由に使うことができます。何かを作ることが好きな職員は制作をしてもOK。まとまった時間を制作に使えるため、季節に合わせた壁面制作や行事のためのアイテムのほか、手袋シアターやスケッチブックシアターを作る職員もいます。また、この時間にほかの職員の制作を手伝うことで、「こう進めれば効率良くできるのか」といった新たな発見につながることも。もちろん、何をすれば良いか分からないときは、いつでも周りの職員に相談できるのでご安心ください。
現場スタッフ紹介
25歳以下
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2021年4月
経験年数:保育士 6年
転職について
入職した理由
見学で訪れた際に、子どもたちがのびのびと楽しそうに過ごしていたことが決め手になりました。車で通勤できる点と給与に関しても魅力に感じました。
職場について
職場の魅力
人間関係が良すぎるくらいに良いところが一番の魅力だと思います。職員のやりたい保育を尊重してくれる園なので、信頼できる仲間と意見を出し合いながらアイデアを形にできることにやりがいを感じます。ほかにも、社員旅行があったり、クリスマスにはケーキをいただけたり、仕事以外にも楽しみなことがたくさんあります。
おすすめの方、向いている人
子どもたちに対しても職員に対しても元気に明るく対応できる人が向いていると思います。人の気持ちを考えて行動できる人と一緒に働きたいですね。
プライベートとの両立
残業や持ち帰り仕事がないので、プライベートの時間をたっぷり確保できています。とても働きやすい職場です。
この仕事への思い
保護者の方々や子どもたち、同僚から「ありがとう」といった感謝の言葉をかけられたときにうれしく感じます。リーダーという役割を担うことで視野が広がり、人の気持ちを汲み取る大切さも学びました。
保育所ちびっこランド福住園の職場環境について
保育所ちびっこランド福住園の職場環境スコア
事業所全体
未経験
0%
男女比
0%:100%
保育士
男女比
0%:100%
看護師・准看護師
未経験
0%
男女比
0%:100%
調理師・調理スタッフ
未経験
0%
男女比
0%:100%
総務
未経験
0%
男女比
0%:100%
園長・副園長
未経験
0%
男女比
0%:100%
清掃スタッフ
未経験
0%
男女比
0%:100%
柔軟な 勤務スタイル
勤務時間で きっちり
一人で もくもく
大勢で 連携して
育成重視
即戦力重視
保育所ちびっこランド福住園の基本情報
事業所名
保育所ちびっこランド福住園(ほいくしょちびっこらんどふくずみえん)所在地
〒0620052
北海道札幌市豊平区月寒東2条16丁目11番31号
交通情報
- 札幌市営地下鉄東豊線福住駅 徒歩16分
施設形態
児童数
- 定員:87 人
- 利用者数:87 人
- 備考:
職員情報
- 全体
- 人数:33 名
- 男女比:0% : 100%
- 未経験:0%
- 保育士
- 人数:15 名
- 男女比:0% : 100%
- 看護師・准看護師
- 人数:1 名
- 男女比:0% : 100%
- 未経験:0%
- 調理師・調理スタッフ
- 人数:4 名
- 男女比:0% : 100%
- 未経験:0%
- 総務
- 人数:1 名
- 男女比:0% : 100%
- 未経験:0%
- 園長・副園長
- 人数:1 名
- 男女比:0% : 100%
- 未経験:0%
- 清掃スタッフ
- 人数:2 名
- 男女比:0% : 100%
- 未経験:0%
その他、設備
- 寮・社宅
- 寮・社宅あり
- 駐車場あり
- 駐車場あり
- 備考:
無料駐車場完備
法人情報
信託ホーム株式会社(しんたくほーむかぶしきがいしゃ)
- 設立
- 代表者:武田昭子
- 資本金:1,000万円
- 設立日:1979年5月9日
- 上場企業
- 上場していない
ホームページ
- ちびっこらんど福住園トップページ
https://sapporohoikuen.jp/