
株式会社DKS
ケアリビング優善の求人情報
茨城県坂東市
有料老人ホーム
抜群のチームワーク! 職種の垣根を超えて、職員同士が協力し合っています
ケアリビング優善は、茨城県坂東市にあるサービス付き高齢者向け住宅です。定員は24名で、利用者さまの生活の質を向上させることを目的に、自立支援プログラムを実施している点が特徴。系列の訪問看護ステーション優善を併設しており、連携をとりながら、利用者さまが心穏やかに暮らせる環境づくりに努めています。 当事業所は、職員同士の連携がスムーズで、利用者さまに質の高いケアを提供できるところが自慢です。介護職・看護師・理学療法士が一体となり、こまめにコミュニケーションをとりながら働いています。たとえば、毎日午前9時から20~30分の朝礼を実施。夜勤の担当者からの引き継ぎ事項を中心に、利用者さまの体調や食事の量、睡眠時間などについて共有しています。報連相を徹底しており、チームワークを発揮しながら働きたい方に最適です。 また、当事業所ではグループLINEも活用し、医師の往診結果や利用者さまの日常写真を共有。休みの職員もタイムリーに情報を把握できるよう配慮しています。情報伝達の漏れ防止にもつながっており、安心して業務に取り組むことが可能です。
レバウェル編集局が取材しました!取材レポート
ケアリビング優善で働く魅力
POINT
1
働きやすさ
福祉用具を活用して業務を効率化。心身の負担が少なく働きやすい職場です
ケアリビング優善は、職員の働きやすさにも配慮しています。たとえば、利用者さまのベッドにセンサーマットを設置しており、事務室のモニターで状況の確認が可能。利用者さまの離床時間が長かったり、呼吸に異常があったりしたときは、すぐに駆けつけられるようにしています。一方で、夜間の巡回は、定期的な様子見が必要な利用者さまに限って効率的に実施。福祉用具を活用し、職員の負担軽減を図っています。 また、当事業所の年間休日は117日ほどです。年108日の休みに加えて、夏季休暇日と冬季休暇5日、誕生日休暇を1日付与。夏季と冬季の休みは取得時期の定めがなく、1年を通じて希望のタイミングで取得できます。また、有休をほかの休日と合わせて、連休にしたり時間給にしたりすることも可能です。プライベートの予定に合わせやすく、ワークライフバランスを保ちながら働けます。

POINT
2
職場の特徴
バラエティ豊かなイベントが特徴! 利用者さまの喜ぶお顔がやりがいです
ケアリビング優善は、イベントの種類が豊富で、さまざまな行事を行っています。過去には、年末年始にフォークグループを招いてコンサートを開いたほか、そば打ち体験をしたことも。ほかには、三線の演奏会や紙芝居をしたこともあり、利用者さまも職員も毎回大いに盛り上がっています。 こうした行事や事業所内の環境改善について、当事業所では、毎月約1時間のミーティングを通じて話し合いを実施。たとえば、“利用者さまは歩行器で歩くより、手すりのほうが安全で使いやすい”という職員の意見を反映し、手すりを設置した実例があります。また、イベントについては、司会者の選定やテーブルの配置場所なども詳細に決定。運営は、月ごとに2~3名の職員を任用しており、新入職員が1人で受け持つことはありません。先輩がしっかりフォローするのでご安心ください。

POINT
3
教育・スキルアップ
万全の教育体制。新入職員の習熟度に応じて、無理なく業務を指導しています
ケアリビング優善は、新入職員に手厚い教育を行っています。入職後は、OJTを通じて、利用者さまのお名前とお部屋を覚えるところからスタート。レクチャーの進行度に応じて、食事介助や入浴介助などにも挑戦していき、少しずつできることを増やします。その後、入職から2~3ヶ月を目安に、夜勤も担当。最初の2~3回は先輩と一緒に業務に取り組むので、経験の浅い方も無理なく仕事に臨めます。 また、当事業所は、職員のスキルアップも応援しており、研修制度が充実しています。たとえば、1~2ヶ月に1回、外部の講師を招いて研修を実施。職員の精神衛生面に関することや、福祉用具の使い方などを学んでいます。ほかにも、利用者さまへの接し方や、効果的なストレッチのやり方などを学習したことも。受講内容は多岐にわたるため、職種の専門性を高めて利用者さまに寄り添ったケアをしたい方にぴったりです。
ここがギャップ?だけど大丈夫!!
課題があれば職場全体で解決に注力! 職員同士の結束力の強さが魅力です
ケアリビング優善は、利用者さまへのホスピタリティを大切にしています。たとえば、おむつを交換する際も声を掛けながら行うなど、きめ細かなサービスを提供しているところが特徴です。利用者さまとコミュニケーションをとる頻度が高いからこそ、規模の大きな施設で働いた経験のある方は戸惑うことがあるかもしれません。 当事業所は、職員同士のコミュニケーションも活発で、お互いにしっかりサポートし合っています。利用者さま一人ひとりに合わせた声の掛け方や、対応の仕方も丁寧に指導。分からないことがあれば、いつでも気兼ねなく先輩に質問できる雰囲気があります。 また、忙しいタイミングで質問を受けた場合にも、一旦保留にし、時間のあるときにしっかり回答。職場全体で課題に取り組んでいるので、新入職員が1人で悩みを抱える心配がありません。
現場スタッフ紹介
50代後半
職種:
雇用形態:パート・アルバイト
入職年月:2022年
経験年数:ヘルパー・介護職 3年
転職について
入職した理由
娘の介護をした経験があり、高齢の方の介護にも関心を持つようになったのが、ケアリビング優善に入職したきっかけです。入職後は、先輩から分かりやすく教えてもらえたので、安心して仕事に取り組めました。
職場について
職場の魅力
協調性のある職員ばかりで、コミュニケーションが盛んです。新年会や新入職員の歓迎会など、交流の場もあり、和気あいあいとした雰囲気があります。また、上司と話す機会も多く、仕事のことや利用者さまについて相談しやすい職場です。
教育体制
働きながら介護職員初任者研修を修了でき、介護の知識を深められました。知識を得たことで、利用者さまに質の高いケアを提供できるようになり、自分自身の成長を感じています。また、休暇も取りやすいため、勉強時間もしっかり確保できる環境です。
入社前後でギャップを感じたこと
想像していたよりも、利用者さまのおむつ交換が難しく感じました。しかし、大変なこと以上にやりがいを感じられる瞬間が多く、利用者さまから感謝のお言葉をいただけるとうれしく思いますね。
ケアリビング優善の職場環境について
ケアリビング優善の基本情報
事業所名
ケアリビング優善(けありびんぐゆうぜん)所在地
〒3060632
茨城県坂東市辺田1141-9
施設形態
法人情報
株式会社DKS(かぶしきかいしゃでぃーけいえす)