レバウェル
皇寿の郷(訪問介護)のカバー画像

株式会社 皇寿

皇寿の郷(訪問介護)の求人情報

北海道札幌市白石区

訪問介護ステーション

丁寧な接遇に注力。利用者さまからの「ありがとう」が、やりがいの一つです

皇寿の郷(訪問介護)は、北海道札幌市にある事業所です。併設している高齢者向け賃貸住宅にお住まいの方を対象に、サービスを提供しています。利用者さまの介護度は平均1.4程度で、39名ほどの方が利用中です。職員の1日あたりの訪問件数は6・7件ほどで、1件につき30分~1時間程度で訪問を実施。約10名の職員で対応しています。 職員が利用者さまと接するうえで大切にしていることの一つが、接遇です。当事業所には、自立度が高く、しっかりとコミュニケーションをとれる利用者さまが多数。意思疎通が図れるからこそ、職員の行動や言葉遣いによって利用者さまへ与える印象は大きいと考えています。日頃から丁寧な対応を心掛けることで利用者さまからの信頼を得られ、スムーズなケアを実現できる環境です。また、訪問時には利用者さまから直接感謝の言葉をいただける場面も。「ありがとう」の一言が、職員にとって大きなやりがいにつながっています。「利用者さまとコミュニケーションをとりながら働きたい」とお考えの方に最適な職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

皇寿の郷(訪問介護)で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

1人の悩みは皆で解決! 和気あいあいとした雰囲気の中で働けます

皇寿の郷(訪問介護)では、職員一人ひとりの声を大切にしています。毎月実施している会議では、悩みごとを職員同士で共有。「ケアに時間がかかってしまう」「利用者さまの対応に困っている」といった相談に対して、解決方法を職員全員で考える時間を設けています。職員が1人で悩みを抱え込まずに働ける体制です。会議の場以外にも、日々の業務の中で気になる点があれば、いつでもサービス提供責任者に相談できるのでご安心ください。 職員が和気あいあいとした雰囲気の中で働けるところも、当事業所の魅力です。職員同士は、日頃から仕事のことから日常会話まで、気兼ねなくコミュニケーションをとっています。業務を終えて事務所に戻った際には、職員同士で雑談を楽しむことも。職員間の関係性の良さは定着率の高さにもつながっており、長期的に働いている人も多数います。仲間と交流しながら、長く働き続けられる職場です。

POINT
2

働きやすさ

ライフスタイルに合わせて柔軟に勤務可能。残業はほぼ発生していません

皇寿の郷(訪問介護)では、職員が自身のライフスタイルに合わせて働きやすい環境を整えています。パート職員は、週3・4日から勤務可能。シフトは職員の事情に合わせて配慮しており、お子さまの学校行事や冠婚葬祭による休みにも柔軟に対応しています。プライベートの予定を大切にしながら働ける職場です。また、有休はほぼ希望通りに取得可能で、希望休の提出日数は特に定めていません。仕事と私生活のバランスを保ちながら働けます。 当事業所では、利用者さまの状況により予定外の対応が必要になる場合を除き、残業はほとんど発生していません。サービス提供責任者が職員の訪問件数を調整することで、時間外の業務の発生を抑制しています。終業後の自分の時間を確保しやすい環境です。

POINT
3

教育・スキルアップ

時間をかけて業務を習得。段階を踏んで着実に成長していける環境です

皇寿の郷(訪問介護)には、新人さんが段階的に業務を習得していける教育体制があります。入職後は、約3ヶ月間のOJTを実施。はじめの1ヶ月半程度はベテランの先輩職員に同行し、仕事内容を学んでいきます。おおよそ2ヶ月目からは、新人さんが単独で訪問。まずはコミュニケーションをとりやすい利用者さまのケアからスタートし、徐々に対応人数を増やしていきます。独り立ちのタイミングは入職して3ヶ月目あたりを想定していますが、心配であれば1ヶ月ほど教育期間を延長することも可能です。新人さんが自信をもって業務に取り組めるようしっかりとフォローするので、ご安心ください。 当事業所では、職員のスキルアップを応援しています。希望があれば、介護に関する資格取得にかかる費用をサポート。また、資格に関連する外部研修に参加したい場合は、シフトの調整も可能です。過去には、法人のバックアップを受けながら介護職員初任者研修の資格取得を目指した職員も。介護職としての目標を高くもって働けます。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

業務に慣れるまで同行。分からないことがあればその都度相談できます!

皇寿の郷(訪問介護)では、どの利用者さまに対しても同じ水準のサービスを提供できる体制を整備しています。そのため、職員には一通りすべての利用者さまのケアに入ってもらうことが、当事業所の方針です。利用者さまお一人おひとりによってサービス内容や対応方法が異なるため、覚えることが多く大変に感じる場合があるかもしれません。 当事業所では、先輩職員が新人さんを手厚くサポートします。教育の期間中、新人さんが現場に慣れるまでは、繰り返し同行訪問を行うのでご安心ください。分からないことがあれば、その場で先輩職員に質問できるので、疑問点を解消しながら徐々に仕事を覚えていけます。 また、訪問は基本的に職員1人で行います。しかし、訪問先は併設している建物内のため、対応に困ったことがあればいつでも事務所に戻ることが可能。迷ったときにはいつでも頼れる体制を整えているので、「1人で対応できるか不安」といった心配は不要です。

現場スタッフ紹介

40代前半

職種:

サービス提供責任者

雇用形態:正社員

入職年月:2020

経験年数:サービス提供責任者 4

転職について

入職した理由

前職の先輩職員に紹介してもらったことがきっかけでした。職場環境や業務内容を聞き、「働きやすそうだな」と思ったことが、入職の決め手です。

働いてみての感想

先輩職員が丁寧に指導してくれたので、仕事を覚えやすかったです。親しみやすい職員が多く、どなたでも馴染みやすい環境だと思います。

職場について

職場の魅力

周りの職員と、仕事以外のことも気軽に話せるところが良いなと思います。何でも相談できるので、1人で悩む心配はありません。常に笑い声が絶えない環境の中で楽しく働けるところも、皇寿の郷(訪問介護)の魅力の一つです。

おすすめの方、向いている人

皇寿の郷(訪問介護)は、プライベートを大切にしたい方に最適な職場です。また、「楽しく仕事をしたい」とお考えの方にも向いている環境だと思います。

プライベートとの両立

皇寿の郷(訪問介護)では、オンオフのメリハリをつけながら働けます。プライベートを大切にでき、趣味にかける時間を多くとれるところがうれしいです。また、急に有休を取得したいとなった場合も、柔軟に対応してもらえるので助かっています。特に、愛犬に関することでも休みを取得させてもらえることには、感謝しかないです。

その他

やりがいに感じること

利用者さまが笑顔で過ごされている姿を見ると、穏やかな気持ちになります。利用者さまお一人おひとりの生活を支えられていることに、やりがいを感じますね。

皇寿の郷(訪問介護)の職場環境について

皇寿の郷(訪問介護)の基本情報

事業所名

皇寿の郷(訪問介護)(こうじゅのさとほうもんかいご)

所在地

0030027

北海道札幌市白石区本通14丁目北1-26

施設形態

訪問介護ステーション

法人情報

株式会社 皇寿かぶしきがいしゃこうじゅ

皇寿の郷(訪問介護)周辺の訪問介護ステーション

皇寿の郷のカバー画像

株式会社 皇寿

皇寿の郷

北海道札幌市白石区
老人デイサービスセンター訪問介護ステーション
土屋訪問介護事業所 豊平センターのカバー画像

BEGASO JAPAN合同会社

土屋訪問介護事業所 豊平センター

北海道札幌市豊平区
訪問介護ステーション
訪問介護事業所杉の風のカバー画像

株式会社杉の風

訪問介護事業所杉の風

北海道札幌市南区
訪問介護ステーション
花花ヘルパーステーションのカバー画像

株式会社アクティブライフ

花花ヘルパーステーション

北海道札幌市南区
訪問介護ステーション

【募集】ヘルパー・介護職

ヘルパーステーションせせらぎのカバー画像

特定非営利活動法人せせらぎ

ヘルパーステーションせせらぎ

北海道札幌市南区
訪問介護ステーション

【募集】ヘルパー・介護職