レバウェル
池尻保育園のカバー画像

社会福祉法人光久福祉会

池尻保育園の求人情報

大阪府大阪狭山市

認可保育所

行事・活動が充実。お子さまとの関わりを通し、キャリアの幅を広げられます

池尻保育園は、大阪府大阪狭山市にあります。生後2ヶ月~未就学の乳幼児を受け入れており、定員は120名です。運営元の社会福祉法人光久福祉会は、ほかにも子ども園や放課後等デイサービス、児童発達支援など複数の施設を大阪府内で展開。法人全体で「お子さまの共感性と自己肯定感を育む保育」を目指しており、職員の共通認識を深めながら運営しています。 当園では、季節の行事や遊びのイベントを活発に行っています。内容は、果物狩りや野菜の収穫といった四季に触れられる行事のほか、温水プール遊びやマラソン大会といった運動できるイベントなどさまざまです。バラエティに富んだ体験をお子さまに提供でき、多くの喜びと笑顔に触れられることが職員のやりがいです。 また、当法人では系列の児童発達支援や放課後等デイサービスといった他施設へのキャリアチェンジを検討できます。当園で保育の経験を積み、将来的に仕事の幅を広げていきたい方も、腰を据えて働ける環境です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

池尻保育園で働く魅力

POINT
1

職場の特徴

職員のチャレンジ精神を尊重。「自分で考えて動く姿勢」を評価しています

池尻保育園は、クラス担任の役割を「主担任・副担任」で分けておらず、各職員の業務量を均等化しています。そのため、入職したばかりの職員が主となってクラスの運営に関わることも多くあります。また、週に1回ほど職員会議を行っており、意見を交換できる機会も豊富。経験年数に関わらず発信しやすく、どの職員も活躍できる体制です。 当園は、職員のモチベーション維持に努めており、年に4回の「人事考課面談」を実施しています。人事考課のメンバーには、リーダーや主任、園長など複数の管理者を配置。成果を可視化できるよう、人事考課シートや自己評価表といった書面も作成し、職員の評価をより正しく判断できるようにしています。くわえて、面談は勤務姿勢を振り返るだけでなく、職員の悩みごとや意見を収集し、相談に乗ることも目的の一つ。現場職員とのコミュニケーションを重視し、「やる気」を引き出せるよう取り組んでいることも当園の特徴です。

法人全体で接遇マナー研修を開催。「気持ちの良い接し方」を身につけられます

POINT
2

働きやすさ

生活に合わせた働き方を実現。休みを取りやすく、残業が少ない点も魅力です

池尻保育園は、職員が自分に合った勤務形態を選択できるようにしています。月の稼働時間が130~160時間以内の嘱託・準職員も、常勤職員と同等の福利厚生を受けられる体制。出産や子育てなど、ライフステージが変わったときにも柔軟に勤務時間を変えられることがメリットです。 当園は職員がしっかりと休みを確保できる就業環境を整えています。シフトは隔週で土曜日に出勤することもありますが、代わりに休みを振り替えられるよう調整。2ヶ月に1回ほど約4連休を取得できる体制です。「看護休暇」「育児休暇」など、1時間単位で休みを取れる制度を用意しているほか、有給休暇もほとんど申請どおりに取得できます。職員が定期的にリフレッシュでき、仕事と私生活を両立しやすい環境です。また、早番・中番・遅番でシフトを組み、交代制をとっている当園。業務の引き継ぎに時間を費やすことなく次の職員にバトンタッチできるので、残業がほとんど発生しません。無理なく働ける環境づくりを心掛けている職場です。

1981年から地元に根ざして運営。地域の信頼も厚く、安心感のある場を提供できます

POINT
3

教育・スキルアップ

研修参加でスキルアップ。「こんな保育士になりたい」をあと押しします

池尻保育園では、保育に役立つ知識を広げられる研修を実施しています。年に1回ほど法人全体の職員が集まり、外部講師を招いて勉強会を開催。ほかにも、系列施設の公開保育に参加できる機会を用意しています。ほかの保育園での活動を見て回ることにより、新たな発見を得られる点が魅力です。さらに、外部研修の参加を積極的に支援している当園。職員は、健康・言語・食育といった分野のなかから、関心のある研修を選択できます。参加に掛かる受講費用や旅費は当法人で負担しており、無料でスキルアップを目指せることが強みです。 当園では、クラス担任の配置を職員の希望制で決めています。新人さんが入職した際にも、あらかじめ希望を調査し、どのようにキャリアのスタートを切りたいかを相談可能。個々が思い描くキャリアプランを尊重し、実現に向けてサポートしていく方針です。

お子さまたちに人気のすべり台。広くて明るい園庭で、のびのびと保育にあたれます

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

仕事についていけるか不安…。悩んだときは抱え込まずに相談できる体制です

池尻保育園は、各職員の役割を、週替わりで均等に分担しています。そのため、経験の浅い職員がクラス担任の先頭に立って保育にあたる場面も。新人さんは、自分の考えで行動していくことに大変さを感じるかもしれません。 しかし、当園では新人さんが1人で悩むことなく活動できるようサポートしていくため、ご安心ください。新人さんに責任のある業務が回ってきた際も、経験豊かな先輩職員とペアを組む場合が多く、困ったときは周りに相談できます。加えて、年に4回実施している個別面談にて、日頃の悩みごとや疑問を解消することが可能。現状のスキルを振り返りながら、個々が課題に感じている点も聞き取りしています。新人さんが自信を持って活躍していける、安心のフォロー体制です。 また、当園は職員の意欲的な姿勢を評価していく方針。新人さんの向上心を尊重する風土があり、自分の成長を楽しみながら仕事の習得に臨める環境です。

現場スタッフ紹介

職種:

保育士

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

男性の保育士として活躍したいという思いがあり、社会福祉法人光久福祉会に入職しました。職員同士の仲が良さそうだと感じたことが入職の決め手です。

働いてみての感想

女性職員が多く活躍しているなか、疎外感を覚えることなく、皆さんあたたかく接してくれたことがうれしかったです。お子さまと過ごすことが好きなので、この仕事にチャレンジして良かったなと思っています。

職場について

職場の魅力

お子さまたちの笑顔にたくさん触れられる職場です。業務の範囲が広く、忙しいときは大変に思うこともありますが、お子さまの成長に貢献できることにやりがいを感じています。

職種:

保育士

雇用形態:正社員

転職について

入職した理由

歳の離れた妹の世話をしていた経験があり、子どもと関わる仕事に興味を持ったことが保育士を志した理由です。保育士資格の取得後、新卒で社会福祉法人光久福祉会に入職しました。

働いてみての感想

職員が若手からベテランまで活躍しており、バランスのとれた職場だと思いました。先輩職員にプライベートな相談をしたり、後輩職員から学びや刺激を得たりと、仲間と深く関わりながら働いています。園長も気さくな人柄で、職場の雰囲気がとても良いですね。

職場について

職場の魅力

子育てに理解のある風土が魅力です。私自身も産休・育休を取得し、復帰した際には皆が快く迎えてくれたので、安心して過ごせました。

おすすめの方、向いている人

子どもが好きな方と働けたらうれしいです。保育士は楽しいことばかりではなく、責任も大きい職種ですが、お子さまを第一に考えられる方であれば、仕事の魅力を見つけていけるはずです。

池尻保育園の職場環境について

池尻保育園の基本情報

事業所名

池尻保育園(いけじりほいくえん)

所在地

5890007

大阪府大阪狭山市池尻中1丁目12-8

施設形態

認可保育所

法人情報

社会福祉法人光久福祉会しゃかいふくしほうじんみつひさふくしかい