レバウェル
ライフサポートさくらのカバー画像

日本システム企画株式会社

ライフサポートさくらの求人情報

東京都練馬区

訪問介護ステーション居宅介護支援事業所

素直で優しい職員ばかり。お互いに協力し合いながら働ける事業所です

ライフサポートさくらは、西武鉄道池袋線「練馬」駅から徒歩約12分のところにある居宅介護支援事業所です。利用者数は約180名で、ガン末期やターミナル期、精神疾患がある方が多数利用されています。当事業所には、約5名の職員が在籍。40~60代の職員が活躍中で、1人あたり約37名の利用者さまへケアマネジメントを行っています。 当事業所は穏やかな雰囲気の職場です。職員も素直で優しく、お互いの意見を尊重し合える方ばかり。些細なことも共有して、一緒に解決しながら働いています。週に1回ほどの職員会議では、介護保険の制度・医療関係についての勉強会だけでなく、職員が抱える悩みごとの共有をすることも。会議の時間もアットホームな雰囲気があり、困りごとも伝えやすい環境なので新人さんも安心して働ける職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

ライフサポートさくらで働く魅力

POINT
1

教育・スキルアップ

時間をかけて丁寧に指導。未経験でも段階を踏んでスキルアップを図れます

ライフサポートさくらでは、未経験の方も安心して働けるよう、先輩職員が一つひとつ丁寧に指導を行います。入職後は、ケアマネジャーとしての仕事がどのような内容なのか詳しく学ぶところからスタートです。その後、先輩職員と一緒に利用者さまのもとへ訪問。実演・実技をとおして、利用者さまの特徴や仕事の流れを覚えてもらいます。 担当案件は先輩職員から少しずつ引き継いでもらうので、最初から多くの利用者さまを受け持つこともありません。新規案件は、入職から3ヶ月程度を目安に受け持つことが可能。新規案件も慣れるまでは、先輩職員が同行してサポートするので不安なく業務を行えます。ケアマネジャー未経験の方には、1年ほどかけてゆっくり教育を実施。自分のペースで業務を覚えていけるので安心です。 さらに、当事業所では主任ケアマネジャーの資格取得の支援も行っています。在籍している職員の約半数は同様の資格を持っているため、必要なスキル面や書類作成のアドバイスが可能。入職後もキャリアアップを目指せる職場です。

ケアマネジャー未経験からでも、頼りになる職員が丁寧に指導します

POINT
2

働きやすさ

日々の勤務時間を調整でき、プライベートとバランスを取りながら働けます

ライフサポートさくらでは、仕事とプライベートの両立が叶います。基本的に土日がお休み。月に1~2回ほど土曜日に訪問することもありますが、ほかの日に代休を取ることが可能です。また、当事業所は毎月の勤務時間を決めています。そのため、遅くまで仕事をして時間が長引いたときは、ほかの日に早めに退勤してOK。予定がある日のために、前もって調整するといったことも可能です。実際に、「子どもの学校の保護者会があるから」と早退し、別日で補填している職員も。自分のプライベートの予定に合わせて、柔軟に調整することもできる環境です。 さらに、有給休暇も取りやすい当事業所。自分の仕事量を考慮しつつ、ほとんどの職員が月に1~2日ほど有給休暇を取得しています。仕事量の調整は職員一人ひとりに任せているため、仕事とのバランスを見ながらであれば休暇の自由度が高い職場です。

POINT
3

業務内容

利用者さまに敬意を払った対応を徹底。感謝の言葉がやりがいにつながります

ライフサポートさくらでは、利用者さまに敬意を払って日々ケアを行っています。利用者さまのほとんどが職員たちより人生経験が豊富な方ばかり。利用者さまを敬う気持ちを忘れず、適切な距離感を持って接することを大切にしています。 常に丁寧な対応を心がけていることもあり、当事業所の職員は利用者さまとの信頼関係もしっかり築けています。各利用者さまへの訪問は月に1回程度。先月と比べ、利用者さまの様子や家庭環境が変わっていないか意識して確認しています。利用者さまの状況に合わせて、少しでも快適に過ごせるようケアプランを練り直すことも。いつも寄り添ったケアを行っているからこそ、利用者さまやご家族から感謝の言葉をいただく機会も豊富です。普段のやり取りのなかではもちろん、お看取りの際に「あなたで良かったよ」「ありがとう」と言っていただいたことがある職員もいます。常に利用者さまに寄り添い、心温まるケアを追求できる方が活躍できる職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

はじめは担当件数が少なく時間を持て余す? 空いた時間に勉強ができます

ライフサポートさくらでは、新人さんに時間をかけて指導を行っていきます。最初のうちは担当件数が少ないので、はじめは手が空く時間が発生することも。また、先輩職員も勤務時間は訪問先に行っているため、事務所でなにをしたら良いのか分からず心配になるかもしれません。 しかし、当事業所では空いた時間を有効活用できるよう配慮しています。あらかじめ先輩職員が学ぶべきポイントや調べるべきポイントを共有するので、新人さんも時間を持て余すことなく勉強に時間を当てられるはずです。最初の1~2ヶ月ほどは、管理者が空いた時間に声掛けを行って進捗状況を確認。分からないことがあれば、管理者に確認できるので安心してください。

現場スタッフ紹介

50代後半

職種:

ケアマネジャー管理職・マネージャー

雇用形態:正社員

入職年月:2023

経験年数:ケアマネジャー 10

転職について

入職した理由

はじめは求人紹介サイト経由でライフサポートさくらのことを知ったのですが、そこのスタッフの意見が大変参考になりましたね。当事業所で面接をしていただいたときの担当者の対応も良く、一緒に働きたいと思い入職に至りました。

働いてみての感想

初歩的な内容の質問にも答えてくれる職員ばかりで安心しました。また、医療関係者や多職種が参加する研修があるので、ケアマネジャー以外の意見が聞ける機会が多い環境だと感じました。 今では、ケアプランを調整して利用者さまの状態が改善したり、日常生活を落ち着いて送れるようになったりしたときに、いつもやりがいを感じられています。

職場について

職場の魅力

月次で勤務時間は決まっていますが、自分のペースで仕事を行えますね。また、他職種の方と顔を見ながらコミュニケーションが取れることも魅力だと思います。

おすすめの方、向いている人

人と関わることが好きな人におすすめです。また、訪問先でちょっとした利用者さまの変化や、家庭状況の違和感に気付ける人は向いている職業ですね。

プライベートとの両立

プライベートと両立できていると思います。勤務時間の調整ができるので、子どもの保護者会や行事などにも参加しやすくなりました。

その他

印象に残っているエピソード

余命約2ヶ月で退院した利用者さまが、1年後にお孫さんとお正月を迎えて一緒にお酒を飲んでいる姿を見たときですね。素敵な時間を過ごせて良かったなと感じました。

ライフサポートさくらの職場環境について

ライフサポートさくらの基本情報

事業所名

ライフサポートさくら(らいふさぽーとさくら)

所在地

1760023

東京都練馬区中村北2-2-3 メゾン練馬-101号

施設形態

訪問介護ステーション居宅介護支援事業所

法人情報

日本システム企画株式会社にほんしすてむきかくかぶしきがいしゃ

ライフサポートさくら周辺の事業所

スマイルケアねりまのカバー画像

株式会社スマイルケアねりま

スマイルケアねりま

東京都練馬区
居宅介護支援事業所

【募集】ヘルパー・介護職

セントケアDX富士見台(訪問介護)のカバー画像

セントケアDX株式会社

セントケアDX富士見台(訪問介護)

東京都練馬区 / 中村橋
訪問介護ステーション

【募集】ヘルパー・介護職 / サービス提供責任者 / 管理職・管理職候補(介護)

ユースタイルケア大泉学園のカバー画像

合同会社すこやか

ユースタイルケア大泉学園

東京都練馬区
訪問介護ステーション

【募集】ヘルパー・介護職 / サービス提供責任者

あくとケア練馬のカバー画像

株式会社SOL

あくとケア練馬

東京都練馬区 / 中村橋
訪問介護ステーション

【募集】ケアマネジャー

あくとケア光が丘のカバー画像

株式会社SOL

あくとケア光が丘

東京都練馬区 / 練馬春日町
訪問介護ステーション居宅介護支援事業所