レバウェル
こはる訪問看護ステーションのカバー画像

株式会社心晴

こはる訪問看護ステーションの求人情報

愛知県名古屋市港区

訪問看護ステーション

あなたの支援が利用者さまの生きがいにつながるやりがいのある仕事です

こはる訪問看護ステーションは、2020年4月に開設しました。名古屋市営地下鉄名港線「東海通」駅から徒歩約5分と、アクセスしやすい場所に位置しています。利用者さまのうち、精神障がいのある方は全体の9割ほど。精神科での勤務経験を活かしながら働ける事業所です。 職員が利用者さまに長期的に寄り添えるところが、当事業所の魅力。「利用者さまファースト」の精神のもと、きちんと寄り添ったケアをするためにも、限られた訪問時間を目いっぱい活用することを大切にしています。30分~1時間程度のケアの中で、利用者さまのお話に耳を傾け、その都度様子を見て差し上げながら、丁寧に接することを心掛ける方針。一人ひとりに親身になって寄り添い、コミュニケーションを大切にしながら働きたい人にぴったりの職場です。 また、職員は基本的に担当制ですが、適宜担当の入れ替えも実施。利用者さまに複数名の職員を認知していただくことで、担当職員が休んだ場合もスムーズにケアを行える体制を整えています。職員がしっかりと休みを取れるよう配慮している点も、当事業所の魅力です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

こはる訪問看護ステーションで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

相談しやすい環境を整備。職員の意見をもとに職場づくりを行っています

こはる訪問看護ステーションは、職員の考えを大切にしている職場です。現場の職員を主軸に置き、職場の基盤づくりを行っています。「こういう物品が欲しい」「この業務はこのように進めたい」など、職員一人ひとりから出た意見を積極的に吸い上げる方針です。 業務に関する提案以外にも、困ったことや悩みごとがあれば、その都度管理者に相談可能。自身の思いをいつでも打ち明けられる風通しの良さは、職員の定着率の高さにもつながっています。 また、当事業所では職員同士の情報共有の手段として、会社用のスマートフォンやタブレットなどのICT機器を用いています。直接情報の交換ができなくても、チャットワークや支援ノートを用いてそのときどきの情報を共有が可能です。共有事項は適宜記載しているので、後から見直せるため安心です。

明るく広い事務所は、地域の患者さまの健康を支える拠点です

POINT
2

働きやすさ

タブレット入力で記録業務の時間も削減。残業もほぼ発生していません!

こはる訪問看護ステーションでは、職員が自身のプライベートの時間も大切にしながら働けます。当事業所では残業がほとんど発生しておらず、業務終了後はスムーズに退勤可能です。記録業務はタブレットを使用しており、訪問先で記入できる仕組み。1日の訪問スケジュールの中で1時間を記録の時間として組み込み、残業抑制にもつなげています。退勤後のスケジュールを組みやすいことが魅力です。 さらに、子育て中の職員も働きやすい環境を整備。産休のほか、産後パパ育休の取得実績もあります。時短勤務については、お子さまが小学校に就学する前までは相談可能です。また、職員のライフスタイルの変化に合わせた雇用形態の変更にも柔軟に対応しており、正社員からパートになることも可能。子育て世代への理解度が高い職場です。

地下鉄名港線「東海通」駅から徒歩約5分のアクセスしやすい場所にあります

POINT
3

教育・スキルアップ

訪問時は先輩職員が同行。事前の情報確認でスムーズにケアに入れます

こはる訪問看護ステーションには、新人さんが実践的に業務に慣れていける教育体制があります。入職後は、先輩職員が訪問先に同行。2週間ほど一緒に仕事を行い、実践のなかで少しずつ業務を学んでいきます。また、当事業所ではタブレットを支給しており、利用者さまの情報を記録しているソフトが導入されています。事務所内にも、利用者さま一人ひとりのデータを掲載した個人ファイルも完備。訪問前に情報をインプットしておくことで、スムーズにケアを行えるので安心です。 当事業所では外部講師による内部研修も実施。外部機関のドクターや看護師の講師などを招き、感染症や虐待防止に関する講義を開催しています。 さらに、当事業所ではパート職員も対象とした人事考課制度を設けています。出勤日数やコミュニケーションなどを評価項目とし、チェックシートに基づいて判断。職員の頑張りをしっかりと待遇に還元している職場です。

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

はじめは先輩が同行。自宅から近い範囲での訪問も可能なので安心です

こはる訪問看護ステーションでは、利用者さまのご自宅や施設まで運転して訪問を行っています。そのため、運転に自信がない方は、訪問の道のりに慣れるまで大変だと思うことがあるかもしれません。 そこで、当事業所では、新人さんが安心して運転できるようフォローしています。使用する車は、社用車か自家用車のどちらか運転しやすいほうを選択可能。タブレットを使いルート案内するため、訪問先の場所や駐車場所の把握も簡単です。また、訪問先周辺の地図や写真も用意しております。 独り立ち後も運転に心配な点がある場合は、必要に応じて先輩職員が同行します。また、訪問エリアに関しても、なるべく職員の居住地から近い距離にいらっしゃる利用者を担当できるよう配慮しています。少しずつ運転に慣れていける環境です。

こはる訪問看護ステーションの職場環境について

こはる訪問看護ステーションの基本情報

事業所名

こはる訪問看護ステーション(こはるほうもんかんごすてーしょん)

所在地

4550008

愛知県名古屋市港区九番町五丁目3番地の1 ユナイテッド名古屋東海通ビル3F

施設形態

訪問看護ステーション

法人情報

株式会社心晴かぶしきがいしゃこはる

こはる訪問看護ステーション周辺の訪問看護ステーション

グレース訪問看護ステーションのカバー画像

株式会社ケアグレース

グレース訪問看護ステーション

愛知県名古屋市港区
訪問看護ステーション
港・熱田訪問看護ステーションのカバー画像

一般財団法人名古屋市療養サービス事業団

港・熱田訪問看護ステーション

愛知県名古屋市港区
訪問看護ステーション
訪問看護ステーションかえで 名古屋のカバー画像

株式会社アクセプト

訪問看護ステーションかえで 名古屋

愛知県名古屋市南区
訪問看護ステーション
南区訪問看護ステーションのカバー画像

一般財団法人名古屋市療養サービス事業団

南区訪問看護ステーション

愛知県名古屋市南区
訪問看護ステーション
ユーライフみなみのカバー画像

株式会社U-Ring

ユーライフみなみ

愛知県名古屋市南区
訪問看護ステーション

【募集】ヘルパー・介護職