学校法人美園学園
愛知県春日井市
認可保育所
美園保育園は愛知県春日井市に位置しています。0歳~2歳までのお子さまをお預かりしており、総定員数は約42名です。お子さまの生活ペースを尊重した「流れる保育」が特徴の当園。「朝早く登園するお子さまには早めに昼食を用意する」といった柔軟な対応を心掛けています。職員は約25名で、ほとんどが女性。経験豊富な園長を中心に、チームワーク良く業務を進めています。 当園では、お子さまの「自発的な遊び」を大切にしています。一人ひとりが主体的に行動・体験することで主体性を尊重し、発想力や協働力などを養える環境です。「一人ひとりの「やりたい」を引き出す」「友だち同士のコミュニケーションを手助けする」といったサポートに注力。「共に育つ・共に生きる」ことを大切にして、一緒になって遊びながら、一人ひとりに寄り添っています。お子さまが遊びの中で成長していく様子には、驚かされることもしばしば。「できた!」の瞬間に立ち会えることが職員にとってのやりがいです。
POINT
1
教育・スキルアップ
手厚い教育体制が魅力。職場全体でサポートするので未経験の方も安心です!
美園保育園では、充実した教育体制を用意しています。入職後は、先輩職員との複数担任制でクラスを担当。新人の方は日常業務や行事の準備など、基本的な仕事をOJT形式で学びます。複数担任の職員同士はほぼ1日中行動をともにするので、新人の方は分からないことや悩みをいつでも先輩職員に相談可能。焦らず業務に慣れていけます。 入職から3~5年後には、次のステップへ。年に1回ほど実施する園長面談では、キャリアに関する相談が可能です。「専門性を高めたい」「リーダーを目指したい」といった中長期的な目標を園と共有し、モチベーションを維持しながら働けます。 また、意欲的な職員には、園内で契約しているWEB講座や外部研修への参加制度を用意しています。学びたい分野がある職員は、研修への参加を申請可能。参加が認められれば、研修にかかる費用は法人が半額~全額負担しています。過去には、この制度を利用してモンテッソーリ教育に関する研修に参加した職員もいました。法人のバックアップを受けながら知識を深められるので、向上心のある方にもぴったりの環境です。
POINT
2
働きやすさ
有休が取りやすく、年間休日120日以上! 働きやすい環境を整えています
美園保育園は、仕事とプライベートの両立がしやすい職場です。年間休日が120日以上と多めで、土曜・日曜・祝日は基本的にお休み。土曜保育の当番や行事の際に月1回ほど休日出勤がありますが、その場合は平日に代休を取得できます。また、約3日の夏季休暇と7日ほどの冬期休暇もあり、旅行や里帰りがしやすい環境です。家族や友人との時間をしっかり確保し、プライベートも充実させたうえで仕事に励めます。 有給休暇も、事前に申請すれば、ほぼ希望どおりに取得可能。担任を持たないフリー職員を多めに配置し、誰かがお休みのときもフォローしやすい環境を整えています。加えて、残業が発生しづらいよう、業務負担の軽減を図っています。連絡帳の記入をはじめとする事務作業にはタブレットを活用。空いた時間に入力を行うことで効率化を実現しました。職員が安心して働けるように、法人が主体となって労働環境の改善に取り組んでいます。
POINT
3
職場の特徴
ロールモデルとなる職員が多数。ベテラン職員からスキルを学べる環境です
美園保育園では、先輩職員から多くの保育スキルを学べます。20代~60代まで、幅広い世代の職員が働いている当園。保育士歴が15~20年ほどある、経験豊富な職員も多数在籍しています。なかには、他園で経験を積んでから中途で入職して来た職員も。それぞれの職員が自分なりの保育観を持っているため、新人の方は先輩職員から多角的な視点を学ぶことが可能です。 また、各職員は「子どもの興味を引き出せる」「子どもと根気強く関われる」といった個々の優れた資質を活かして活躍しています。新人の方も「こんな先輩になりたい」と思える職員をきっと見つけられるはず。尊敬できる仲間とより良い保育を目指せる環境です。 加えて、職員間の連携がスムーズなことも当園で働く魅力。行事の際は各学年ごとに担当を決め、担当の主導のもとで準備を行います。準備には、お子さまの降園後の空き時間や、人員に余裕のある昼間の時間を活用。経験豊富で思いやりのある職員が多く、人手が足りない場所には誰かが自然とフォローに入る体制ができています。協力し合える関係性のなかで働きたい方に最適です。
美園保育園では、お子さまの主体性を尊重した保育を行っています。一方で、発達段階に合わせた社会性・自律性も身に付けてほしいと考えている当園。たとえば、おもちゃの取り合いが起きたときは、それぞれの気持ちに寄り添いつつ、集団生活のルールもしっかり教えています。伝えるべきことは伝える必要があるため、未経験の方は適切な介入ができるか不安に思うことがあるかもしれません。 しかし、当園では担任であっても対応を任せっきりにすることはありません。保育は複数担任で取り組むので、対応に悩んだときはいつでもペアの先輩職員に相談してください。経験に基づいたアドバイスをするので、新人の方も無理なく対応のコツを覚えていけます。 また、入職時にはオリエンテーションを実施。法人として大切にしている保育観を丁寧に伝えています。はじめのうちは、先輩職員の声掛けを真似ることからでOK。成長を急かすことはないので、新人の方も少しずつ保育のコツを掴んで慣れていけるはずです。
20代後半
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2016年
経験年数:保育士 9年
新卒で就職先を探しているときに見学させてもらい、「温かい雰囲気の園だな」と感じたことが入職の決め手です。自分の家から通勤がしやすい場所にあることも魅力でした。
現場のことを何も分からない状態で入職したので最初は大変でした。けれど、ベテランの先輩方がサポートしてくださったのでここまでやってこれたと思います。「私たちがフォローするから、やりたいようにやってみて」と言ってくださる、包容力のある先輩ばかりで本当にありがたいです。 20代~60代まで幅広い職員がいますが、若手の職員だからといって遠慮するようなことはあまりないですね。若いうちから自由にやらせてもらえる雰囲気があるので、働きがいがあります。
職員同士の仲が良いことが魅力だと思います。「良い取り組みはどんどんと実践していこう」という雰囲気があり、皆で一緒になってより良い保育を追求していけることにとてもやりがいを感じています。「自分の方が年下だから、言いにくいな」と感じることはなく、何でも相談し合える関係なので働きやすいですね。
お子さまは何をしていても本当に可愛いです。「先生大好き」と言いながらこちらに来てくれることも多く、そんなときは本当に癒されますね。 今は来年進級する2歳児を担当しているので、系列園の職員と情報共有をしてお子さまたちがスムーズに進級できるよう努めています。運動会や夏祭りなど幼児クラスの行事があるときは手伝いに行くので、担当していたお子さまたちの成長した姿が見られてうれしいです。
25歳以下
職種:
雇用形態:正社員
入職年月:2021年
経験年数:保育士 4年
大学生のころ、学校に来た求人を見て就職先を探していました。通勤のしやすさと待遇面に魅力を感じたことが入職の決め手です。
学生時代に実習をとおして、いろいろな園を見てきましたが、やはり人間関係が一番大切だと思っています。当園はアットホームな雰囲気で働きやすいですね。職員同士の仲が良く、プライベートで一緒に遊びに行くこともあります。年上の先輩方も多いですが、皆さん優しくて、仕事も丁寧に教えてくださるのでありがたいです。
お休みが取りやすいところが一番の魅力ですね。私事都合で休むときも、「この日休みたいんですけど」と言えば大体休めています。シフトは前月に話し合って決めているので、そのときに言えば大丈夫ですね。複数担任でクラスを見ているので、誰かが休むときもほかの職員がフォローできています。2人以上で保育を行うことで心の余裕も生まれるので、働きやすいです。
子どもが好きな方、ということは大前提として、ゆったりとした穏やかな方が当園には合っているのかなと思います。
乳児の成長は本当に早いので、成長の過程を側で見届けられることにやりがいを感じます。系列園の幼児クラスに進級するお子さまも多く、成長した姿を見ることができるのでうれしいですね。「あんなに小さかったのに、もう年少さんになったんだな」と、思います。
〒4860844
愛知県春日井市鳥居松町7丁目41−1
学校法人美園学園(がっこうほうじんみそのがくえん)