レバウェル
デイサービス りっくるのカバー画像

日本リック株式会社

デイサービス りっくるの求人情報

東京都新宿区

老人デイサービスセンター

レクリエーションの開催がメイン! 利用者さまとの関わりに注力できます

デイサービス りっくるは、東京メトロ東西線「早稲田」駅から徒歩で5分ほどのアクセス良好な場所にあります。運営元の日本リック株式会社は、ほかにも東京都内で居宅介護支援事業所や訪問介護事業所などを多数展開。地域の福祉を支える一員として、法人全体で支援に尽力しています。 当施設の定員は18名で、利用者さまは要介護1~2の認定を受けている自立度の高い方がほとんど。入浴介助を提供しておらず、1日を通して自由時間やレクリエーションを楽しんでいただくことに注力している施設です。午前中は積み木や塗り絵などを行って過ごす自由行動がメインで、午後は体を動かすためのゲームや工作といったレクリエーションを全体で実施。職員が朝から夕方まで利用者さまとの交流に専念できる環境です。また、レクリエーションの内容を週替わりで企画しており、外出イベントも毎月開催。生活を彩るためのお手伝いを重ね、「りっくるが好きだよ」と直接言っていただくことも多く、10年前のオープン当初から通所されている利用者さまもいらっしゃいます。日頃から利用者さまの喜びに触れ、支援のやりがいを感じられる職場です。

レバウェル編集局が取材しました!取材レポート

デイサービス りっくるで働く魅力

POINT
1

職場の特徴

意見を発信しやすい環境。職員同士で気軽に話し合える関係性が自慢です

デイサービス りっくるでは、職員全体で利用者さまの支援を考えています。レクリエーションの企画は月ごとに担当を変える持ち回り制で、工作やゲームといった分野に分けて職員を配置。月に約1回行うレクリエーション会議で、それぞれの意見をまとめて企画を決定していきます。「一度実施した企画を繰り返したくない」と新鮮さを重視している人が多く、日頃から仲間同士でお互いの提案を尊重。職員は「やりたいこと」を自由に発信し、自分が担当する企画において個性を発揮できます。 当施設は職員同士の仲が良いこともあり、堅苦しさのない雰囲気が特徴です。職員の年代は20~30代が多く、現場には1日4・5名を配置。コミュニケーションを支援の中心としており、職員や利用者さまの楽しい声が響く賑やかな環境です。また、管理者と職員の距離感が近く、日頃から盛んに対話しています。困りごとや意見を気軽に相談できる、話しやすい環境が魅力です。

皆で行ったお花見イベント。盛んに交流して利用者さまと信頼関係を築いていけます

POINT
2

教育・スキルアップ

経験と強みを活かし、キャリアアップを目指しやすい体制をつくっています

デイサービス りっくるは、通所介護施設での勤務経験がない方もスキルを活かせる職場です。生活相談員や介護職の経験がある方も、はじめは利用者さまの特徴を覚えることから専念してもらう方針。「〇曜日はどなたが通所されているか」「〇〇さんの介助にはどのような留意点があるか」といった状況を学ぶことに注力できます。しっかりと利用者さまのことを知ったうえで能力を発揮していける体制です。 当施設は、将来的なキャリアアップの見通しを立てやすい環境です。1年間のうち上期と下期に1回ずつ個別面談を実施。職員がどのようにキャリアを積んでいきたいかという意向を定期的に確認しています。また、都内で複数の事業所を運営している当法人。ほかの事業所での管理職を目指したり、別の施設形態にチャレンジしたりと、職員が幅広く働き方を検討できる点が強みです。実際に訪問介護からデイサービスに異動した職員もいるほか、ケアマネジャーとなって居宅介護支援事業所に勤務変更するといった相談も可能。キャリアプランを持って働く職員を後押ししています。

利用者さまに好評の足湯。入浴介助がなくてもリラックスできる支援を提供できます

POINT
3

働きやすさ

年間休日は約122日! 休みを取りやすく、有給休暇の取得率も高水準です

デイサービス りっくるは、プライベートを大切にして働ける就業環境を整えています。年間休日は122日ほどと豊富。休日をしっかりと確保できる体制を設けており、日曜日+その他1日の週休2日に加え、「ハッピー休暇」を職員に付与していることも魅力です。職員一人ひとりに申請の有無をヒアリングし、気軽な気持ちで希望休を提出できるようにしています。そのような取り組みもあり、ハッピー休暇の取得率はほぼ100%。また、有給休暇も積極的に使用する職員が多く、全体で約80%以上の消化率を実現しています。職員にとって私生活の充実を図りやすい点が魅力です。 また、産休・育休制度の取得実績もある当法人。職員のライフステージが変わっても長く働き続けられる環境づくりをしています。正職員で時短勤務に転換した職員もおり、子育て世代が無理なく働けるようサポート。家庭と仕事の両立に不安を感じている方もチャレンジしやすい職場です。

近隣には飲食店が豊富にあり、立地条件は良好。昼休憩にも外食を楽しめます

ここがギャップ?だけど大丈夫!!

人前で話すのが不安…。新人さんが慣れるまで先輩職員がフォローします!

デイサービス りっくるでは、1日のはじめに「朝の会」を実施しています。交代で職員が司会を務め、利用者さまの前に立って季節やその日に合った話題でスピーチする会です。人前で話すことに慣れていない方は、うまく進めていけるか不安に思うかもしれません。 しかし、当施設は、新人さんにいきなり朝の会の司会をお任せすることはありません。新人さんの入職後は、利用者さまの顔と名前を覚え、まずは関係性を築くことから始めていきます。環境に馴染んできたタイミングで、朝の会でスピーチにチャレンジ。利用者さまにお茶を飲みながら聞いていただき、ゆったりとした雰囲気のなかで進められます。新人さんが話すことに困ったときは、先輩職員が「こんなことを話してみたらどう?」とアドバイス。司会が得意で漫談のように話せる人もおり、経験豊富な先輩職員のサポートを受けながら慣れていけます。

現場スタッフ紹介

職種:

人事・労務採用担当

雇用形態:正社員

入職年月:2000

職場について

職場の魅力

会社のカラーが良いと思っています。当社の母体は人材系になるので、「働きやすさ」「ホワイト」といったところがきっちりしているんです。「どうしたら人が辞めてしまうのか」「長く続けてもらうためにはどうすべきか」など、法律的なところでも労働に関する変化はいち早く取り入れていますね。また、残業時間や有休消化の状況によっては総務からどんどん連絡が来るんです。人材定着や教育面には特に力を入れていて、それは人材サービスを手掛ける当社ならではですね。 あとは会社としての真面目さですね。会社の創業以来、赤字を出したことはなく、ずっと黒字で経営しています。コツコツと保守的にやってきているのが魅力で、会社に対する信頼感がすごくありますね。

プライベートとの両立

「介護の仕事は休めなさそう…」とイメージを持たれている方も多いかと思うのですが、当社はきちんと休みを確保できます。最近の年末年始は9連休が取れていましたよ。介護業界は大変なのが当たり前だと思っている方には、「こんな会社があるんだよ」と知っていただきたいですね。

その他

皆さんへメッセージ

面接では、「本当にフランクに話せました」「こんなに気楽にいろいろ話せると思ってませんでした」という声を多くいただいています。カジュアルな雰囲気でお話ができればと思っているので、応募意志が固まっていなくても、会社説明を聞きにくる感覚でご応募いただけたらうれしいです。

デイサービス りっくるの職場環境について

デイサービス りっくるの基本情報

事業所名

デイサービス りっくる(でいさーびすりっくる)

所在地

1620851

東京都新宿区弁天町177 Duares早稲田1階

施設形態

老人デイサービスセンター

法人情報

日本リック株式会社にほんりっくかぶしきがいしゃ

デイサービス りっくる周辺の老人デイサービスセンター

デイサービスクローバー新宿のカバー画像

合同会社CareOne

デイサービスクローバー新宿

東京都新宿区
老人デイサービスセンター

【募集】ヘルパー・介護職

GENKINEXT介護センターのカバー画像

学校法人小倉学園

GENKINEXT介護センター

東京都新宿区 / 四谷三丁目
老人デイサービスセンター
鶴亀デイサービス 西新宿のカバー画像

株式会社達富

鶴亀デイサービス 西新宿

東京都新宿区
老人デイサービスセンター
GENKINEXT 新宿市ヶ谷のカバー画像

株式会社健康医療オグラ

GENKINEXT 新宿市ヶ谷

東京都新宿区
老人デイサービスセンター
リタポンテ落合上高田のカバー画像

リタポンテ株式会社

リタポンテ落合上高田

東京都新宿区
老人デイサービスセンター

【募集】看護師・准看護師 / ヘルパー・介護職 / 送迎・運転手 / 一般事務・受付